• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

スタッドレスタイヤを出しましたが・・・


12月も第2週に入りましたね

師走 クリスマス と慌ただしい感じですが

陽気は? 名古屋は暖かいです

週間予報のもとになる天気図類(業界用)を見ると

向こう1週間までに名古屋市内で降雪の可能性はほとんどないと思われ

スキー場にでも行かなければ 大丈夫でしょう

そうは言っても ひと冬に数度の大雪は覚悟しないといけません

今日 部屋の片隅に保管していたスタッドレスタイヤを取り出してみました

すると・・・汚ねぇ~!!  ドラムブレーキのリアはキレイかな?




今年の春 外したスタッドレスタイヤの清掃をサボりました・・・イケませんねぇ

サボっても履かせるにあたっては キレイにしてやろうという拘りがあります

清掃をサボったのも理由がありまして

狭い玄関の我が家では パッソを停めていると出来ないからなんです


そこで 今日キレイにしてやりました

2本だけ

・・・「何で?」

家内が買い物から戻ってくるから

作業してるとパッソを停められなくなってしまうでしょ

それに念入りに行うので 疲れます・・・

だから2本だけ

清掃後


・・・「何で 表面なんだよ!! 裏面は?」

見たい? 後ほどフォトギャラリーにアップしますよん


ところで 肝心の脱着作業ですが

玄関先が坂になって危険なので いつものDラーに作業をお願いしています

いただくコーヒーを飲みながら トヨタの明日を語る楽しさが味わえますもん

そんな訳でして

さきほど 来週してもらうように予約をいれました


変なおじさんは のんきなんですよ~(´ω`*)
Posted at 2015/12/08 15:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

ぶらっとハーモニカを持って公園へ


いつも午後に少しだけ自由時間があり

今日はハーモニカを持って公園へ出かけました

↓は 亡くなった父が愛用していたハーモニカ





天気も良く暖かで 外でも吹ける陽気

でも・・・下手くそなので 恥ずかしい

結局 窓を閉め車内で吹きました




吹いたのは

 アメージング グレイス

楽譜なんて持っていないから 覚えてるメロディのまま適当です

今日のような天気にピッタリだなぁ


↓ワタシじゃーありませんよ



こんなに上手く吹けるように練習しなくちゃ

下手でも楽器ってイイね
Posted at 2015/12/07 20:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

同じ部屋で愛車と過ごせたらイイなぁ


我が家は狭く パッソのハム子だけ玄関先に窮屈そうに停めています

インテのつばさは離れた駐車場


以前読んだ雑誌に

愛車と一緒に過ごせるお家が紹介されていました

愛車を眺めながら食事をしたりくつろいだりの日々

イイなぁ~って思います


夜間の玄関先に鎮座してるハム子



主役は運転する家内です

それでも

忠実に言うことを聞くハム子が頼もしく見えます

今夜もハム子は家内を乗せて無事に帰ってきました

何かご褒美をあげたい気分

もしも同じ部屋で過ごせたら添い寝しちゃうよ~❤

遠くで何か言ってる  つばさだぁ

「おーい アタイを忘れないでね~❤」
Posted at 2015/12/06 21:33:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

カーオーディオ用CD今昔


いま CD(コンパクトディスク)ソフトやCD-Rってお使いになりますか?

店頭で売られているのはBD(ブルーレイディスク)ソフトやBD-Rがほとんど

PCも映像動画を保存する割合が増えてBD-Rが主流です

そういう時代の流れを受けて

CDの需要は年々減って

いずれこの世から姿を消すかもしれません

が まだカーオーディオの世界では愛用されていらっしゃるようです

ワタシもその中のひとり

↓の一緒に撮ったマイクロSDカードの容量は32GB

お隣のCD-Rは35枚ありますが それよりも多くのデータを保存できるなんて驚きです

しかも記録させる時間は圧倒的に早いです

カーナビで音楽や動画が楽しめるカードの方がメインなのでしょう




昔 カムリに外付けの音楽再生CDプレーヤーを使っていた頃がありましたが

当時 内蔵されているのは高級車で価格も高かったと記憶しています

クルマは屋内と違い走れば揺れるし振動が半端ないです

だからCDのデータ読み込みと送り出しに工夫が必要とされました

原理的にBDや他の媒体も同じかな?

振動は いわゆる「音飛び」を生じさせてしまう訳で

記録データを先取り記憶(バッファー)させて「音飛び」を防いでいます

あの時代のメーカーは 音質云々以前の苦労があったんだと思います


いまでは振動が原因で「音飛び」が生じるのは皆無と言っていいでしょう

さらにアナログ⇔デジタル変換技術の高度化で優れた音質・画質を味わえる時代

一方でデータ形式等の複雑化が仇となって扱いが分かりにくい感じがします

せっかく取り込んで作ったオリジナル音楽CDやSDカードが「どうして再生できないの?」

という不満がチラホラ見られたりします


こんな話しは面白くもありませんが

これまでの変遷というか原理を知って今日のカーオーディオがあると思えば

少しは関心・満足度が増すかと思った次第です
Posted at 2015/12/06 12:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

自分の身体の点検


午前中にメンテと点検を受けてきました

・・・「愛車の?」

クルマじゃーございません

自分の身体です

ワタシは↓が世に出る前年生まれ(多分) 



考えてみれば 人間は実に丈夫なもんだと感心します


で 今年の夏に受けた血液検査から半年が経ち

痛風 高脂血症 腎機能 肝機能 衰えが見られるワタシは

再検査を勧められ

断る理由もなく 可愛い看護師さんに注射針をブスッと刺されながら

「仕事はきついの?」などと会話を交わし検査を受けました 

チクッとしただけで終わりです 上手いもんですねぇ~


会計窓口での料金請求に憂鬱な気分でいると

案の定高い請求でした

薬代と検査料で諭吉さん1枚を差し出し

おつりを英世さん5枚と硬貨少々受け取り

口から溜息ひとつ出ました


本日最後の受診患者のワタシは

9歳上のなじみの先生と「健康&人生観のよもやま話し」に花が咲きました

たまにはこういう話もイイもんです

若い方にとってはつまらん話ですが・・・
 
Posted at 2015/12/05 13:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation