• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

冬装備


ガツンと強い寒気の影響を受け

北日本を中心に雪や強風・高波のニュース

見ていて申し訳ない気分になってきます

・・・「なんで?」

まだサマータイヤでイケるから・・・




パッソのハム子 スタッドレスタイヤへ いつ交換しようかなぁ~

↓昨年12月9日の画像



インテグラのつばさ サマータイヤしかありません

・・・「大丈夫?」

安心してください!! 穿いてませんが

雪道は運転しません


逆にスタッドレスタイヤで過信する方が心配

名古屋の街中で雪が降って積もったら・・・仮死状態に陥ります

スキー場や旅行先で雪道を走行するのとでは状況が全く違う訳で

雪道走行の経験がない家内にはバスと徒歩での通勤にした方が良いと話してあります

ワタシも雪道なんて全く自信がありません


何のためのスタッドレスタイヤ?って感じですが

お守り的な意味合いでしょうか

雪国にお住いの方々のご苦労を思うと

誠に申し訳なく思う次第です _| ̄|○))
 
Posted at 2015/12/04 21:14:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

モーターショーで新型アルトワークスを見て感じたこと


以前に名古屋モーターショーの様子をご紹介しましたが

車種が多かったこともあり

踏み込んだ内容を避けました


で 当日の記憶を思い出しながらデジカメ画像を改めて見ると

↓ 新型アルトワークスのシフトレバーについて触れたくなりました



「何に触れたいの?」

フロアシフトをインパネシフトにしてもイイんじゃないかなぁ

って思ったんですね

その理由は

アルトターボRSのAGSシフトレーバーがある位置に・・・何もない!!


わざわざフロアから短めのシフトレバーを付けるぐらいなら

その何もない場所をインパネシフトレバーにすれば操作性もユーティリティも良くなり一石二鳥

そんな気がしました

もちろん モーターショーで触れた実車のシフトレバーはとても良く出来た印象を持ちました

強いて難点を言えば レバーの位置がやや遠い感じ・・・


で インパネシフト 

好みが分かれるでしょうね

MT車乗りは シフトレバー=フロアって概念が出来上がっています

EP3型シビックTypeRはインパネシフトでした

↓ you tubeより


このシビックTypeRに乗った経験はありませんが 

ステアリングに近いレバーは操作しやすい気がします

慣れと嗜好の他に

構造上・技術上の制約があるのかも知れません


私事で恐縮ですが

初めてのマイカーだった日産サニー(二代目VB110型)ライトバンは

MT3速のコラムシフトでした

それに比べればインパネシフトってのもイイんじゃーないでしょうか

Posted at 2015/12/03 22:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月03日 イイね!

つばさにこれまで給油したガソリン価格


2013年3月に我が家にきた DC5のインテグラ

つばさとあだ名を付けたインテグラのisは

レギュラーガソリンで OK!!

給油記録をメモったノートがいっぱいになったので

エクセルで整理してみました

すると・・・いろんなことが分かるもんですねぇ


興味深いのは給油したレギュラーガソリン価格の変化

昨年(2014)の9月ぐらいまでは150円前後と高かった・・・

9月中旬は160円を超え GSは客を寄せるため苦肉の割引合戦

実際には割引価格で給油し13円引きということもありました

それがどうでしょう!!

10月頃からグングン下がり始め

今年(2015)の2月頃には120円台と嬉しい価格になりました

その後上昇したものの上がり幅は大きくなく

昨日給油したら なんと117円でした

皆さんのお近くには もっとお安いGSもあるでしょう


(エッソ)


このままなら有難いですけどね

・・・どうなるんでしょう


インテのつばさの納車から通算の燃費は 10.7km/L 

名古屋市内の混んだ道路を中心に ちょい乗りを考えたら

自分としては満足です(゚ー^*)v
Posted at 2015/12/03 11:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月02日 イイね!

捨てがたい品々


ワタシが好き放題に使っている応接間

退職後も乱雑なまま 

来客時の見栄えなど顧みずぐちゃぐちゃ

家内は諦めて もう何も言ってこなくなりました

しかし しかし!!

これではいけないと思い立ち

年末の大掃除に向けて

不要な品々をボチボチ片付けることにしました

クルマの雑誌や空き箱 PCやオーディオの古くなって役に立たないパーツ等々

いっぺんに済まそうとすると途中で息切れして挫折します

だから 焦らず少しづつ片付けていくことにしました


そんな訳で 昨日から掃除にとりかかって

部屋の片隅に放置されたままのステアリングを見て

「さて どうしようか?」

愛車カムリのときに使っていたモノで20年以上が経っています

右が直径38φのMOMO  左が36φのNARDI



皮革はテカテカ こまかな傷もあり くたびれ感はワタシと一緒

再利用を考えましたが

エアバッグのことを思うと躊躇する小心な自分 

幸か不幸か 我が家の二台ともタカタのリコール対象ではないようですが

インテのつばさは来年で12年目

エアバッグに耐用年数があるのか知りませんが寿命が近い気もします

だから 交換してみたいという気持ちがない訳ではありませんが

メリットがあるようにも思えず・・・面倒に思えてしまうんですね

かと言って想い出があるので捨てづらい

それじゃー飾ってみようと思い付き ↑のようにした次第です


ついでに以前Dラーで頂いた紅白のパッソをスピーカーの上にのっけてみました



地震対策が大事と分かっていながら

安易に済まそうとする横着なワタシ  

なんとかしなくちゃ・・・


皆さん 捨てがたい品々って飾ったりしますか?

妻帯者の方は自分だけで決められないキビシイ現実がありますよね (;´・д・)
Posted at 2015/12/02 11:41:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月01日 イイね!

750台限定に1万件の購入希望!?


2015年12月1日付けの朝日新聞デジタル記事に

「復活のシビック、購入希望が殺到 750台限定に1万件」

という見出しに目を奪われ

思わず記事を読んでしまいました


イギリスから輸入されて販売です  

国産車というより輸入車?なんて思っちゃいました

抽選で商談に臨める人を決めたようで 

来年1月から納車が始まるんだそうです


それにしても・・・おそろしい人気!!

限定だからかも知れませんね

プレミアムな価格になるのを狙っている連中も含まれているのかなぁ

第2 第3と逐次販売する計画はないのでしょうか・・・


昔からスポーツモデルは限定販売されること自体珍しくないのですが

TypeRですからまさにレーシング仕様のクルマ

エコ&多機能・レジャー仕様のクルマが主流で

一旦は生産をやめたのに この人気

アベノミクスの経済効果? 潜在的な人気は不変だったの?

年齢別購入層も知りたくなってきました


このクルマのポテンシャルを発揮できる道路や環境もある国外なら理解できますが

国内ならサーキットで走らせないと 

クルマもオーナーもフラストレーション溜まるでしょう

まぁー そんなことは余計なお世話なんでしょうねぇ ┐( ̄ヘ ̄)┌


Posted at 2015/12/01 12:03:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation