• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年02月24日 イイね!

冷蔵庫の交換


昨日の午後3時頃 ピアノ運送業者がやってきました

モノはピアノじゃなく冷蔵庫

度々ブログにあげた東芝製冷蔵庫の不具合で新しいモノと交換するためです

事前に下見にきて要領を得ている業者は作業の手際がイイ!!

↓ユニック車で冷蔵庫を2階のベランダ越しに搬出・入ぶり 4人の作業員でした




来訪~帰るまで 時間にして15分足らず

「慣れたもんだね~」と尋ねると

一見コワそうな顔をしたお兄さんが「だいたい1日に10件やってますからね」


冷蔵庫の交換の大変さは 搬出・入もですが中身の食料品などの移し替えにあります

玄関先にパッソを停めていると作業が難しいので 家内に乗って出掛けるようにしました

なので 庫内の食料品などの移し替えは全部ワタシがやることに・・・

業者が到着する1時間前ぐらいに連絡してくれるように依頼したので

庫内の冷凍食品などが傷まないよう大き目のポリ容器に収めて・・・OK!!

そうしないと冬場でも冷凍食品はマズイですし

交換作業に手間取って15分で終えるのは無理です


この食料品の移し替えが実に面倒 奥様方でご経験のある方ならお分かりかと思います

もう こんなことはやりたくないですよぉ~_| ̄|○i|||


で 新しい冷蔵庫に詰め込みが終わる頃に家内が帰ってきました

「うわー 新品!!」 ヽ(゚∀゚)ノ

・・・当たり前だろ~ ┐( ̄_ ̄)┌

↓色はレディッシュゴールドと言うんだそうです  狭いリビングなので恥ずかしい・・・


ワタシは交換前の冷蔵庫の方が多機能で良かったと思っています

今回 得した気分と言えば 新しさと消費電力が少ないことぐらいでしょうか 

保証期間は引き取られた冷蔵庫の保証期間となり来年の夏で切れます

保証期間が過ぎても壊れず稼働すれば儲けものですが・・・どうなんでしょうねぇ

・・・・・・・

冷蔵庫ってすぐに冷えないんですよ

庫内の温度が規定まで下がり 製氷が出来上がったのは約4時間後でした

使い勝手も変わり 戸惑うばかり

習慣はおそろしいもんです


「家電製品の中で壊れて欲しくないモノは何ですか?」と問われたら

真っ先に「冷蔵庫!!」って答えます
Posted at 2016/02/24 16:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

トイレ


ワタシは昔から飲食後にトイレに行きたくなる体質でした

お医者さんに相談したこともあります

若い頃のワタシ:「何で食べたり飲んだりするとトイレに行きたくなるん?」

頑固そうな先生:「それが普通なんじゃよ 行きたいときに行けばイイ」

行きたいときに行けないから辛い訳で・・・

特に朝食後の通勤  満員電車の中や渋滞道路の車中とか 

午後の会議で プレゼンをする直前とか 

「ググッ やべぇ~」 と苦しんだときがありました

小学校の運動会でかけっこする前から変わっていません

貧弱で繊細なメンタル&胃腸を呪いました ・・・今でも


そんなワタシなので ドライブには気を使います

家内や子供達 身内や友人知人にも 「トイレ 大丈夫?」 と尋ねてあげます

もっとも自分のためでもあるんですが・・・


我が家のトイレは2つ

亡くなった親父と一緒に暮らす予定もありましたので 2つにしましたが

いまでは3人だけなので 

一階はワタシが使い 


二階は家内が使い


息子は両方を使っています

「早く変わって!!」 と言うことも言われることも無く ゆったりと本を読むワタシ

・・・・・

寒い時節柄仕方ないと思いますが 老いてきたせいか頻尿気味のワタシ

2時間に一回は用を足したくなります

長時間のブイブイには 公園とか大型スーパーとかコンビニとかに入り トイレをお借りしています

人間 飲食すれば○○が出るのは 自然の摂理

普段はのんびりモードですが やべぇ~という状態になるとスポーツモードに切り替わります

ワタシの場合は 安全運転≒トイレ 

スッキリさせていくことが欠かせないと思っています

皆さんはいかがですか?
Posted at 2016/02/23 13:26:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

メカニカル


腕時計 

正確に動き続けるソーラー電波式

安く手に入る時代になりました

そんな時代でも

秒針がチチチチ・・・と動く

アナログの機械式が

好きです

 
↓こうやって見ると 某オークションの出品画面みたい・・・



メカニカルな腕時計

一日に数秒~数十秒の遅れ・進みがあったり

リューズを巻いたり 手にはめて動かさないと

あるとき突然 針が止まってしまう機械式ですが

あの小さな内側で歯車などが動いて時を刻んでいく

そう考えるだけで嬉しくなってしまう変なおやじです


クルマ 時計 カメラ・・・

シンプルでメカニカルなモノに憧れてしまうワタシですが

実用性・機能性・経済性はどうなの? と自問自答しながら

某オークションや通販の画面など見ていると

考えがぐらついてしまいます

・・・月日時分 揃った?
Posted at 2016/02/22 22:22:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

お風呂


定年退職する前は 夜勤の日になると出勤前にお風呂へ入っていました

当時の夜勤業務の開始は午後4時  

その30分前には職場に到着出来るよう家を出ていましたので

このブログを書き上げている午後1時は

入浴を済ませ 身支度など慌ただしかったものでした

もうその必要もなくなり 

今では専ら深夜に ゆったりと湯船に浸かります

で お風呂掃除をする前に ふとネタを思いついて カシャッ

↓小汚くてスミマセン


長めの浴槽なので足を伸ばせます

湯船に浸かりながら

足をクルマのペダルを踏むような動作をしたり

手をクルマのハンドルを動かすようなしぐさをしたり

こんなことをやっているワタシは・・・変なおやじ


湯船は幅が広いけど F1マシンのコックピットに似てます

頭の中でスクエアのトゥルースの曲が駆け巡ります

・・・ご存じない?  

フジテレビで以前F1を放送する前のオープニング曲です (過去のブログに何度かネタに・・・)

↓曲もですが CGとマシンの音が素晴らしい・・・


いまのワタシはF1への興味が失せたので観戦する機会はほとんどありません

でも 中嶋悟さんが日本人初のF1フルタイムドライバーになってから

この曲とともに夢中になりました ・・・懐かしい昔話です


いまは湯船で普段の運転をあれこれ考えながら

疲れを癒しているワタシです (*´∀`)

もちろん こんなことばかりしている訳ではございませんよぉ~
Posted at 2016/02/22 13:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月21日 イイね!

高回転


インテのつばさをブイブイさせていたら

黄色いビートが現れグイーンという甲高い排気音を出しながら

元気よくダッシュしていきました

「おおっ・・・ 追っかけてみようかなぁ~」

間をあけながら 束の間の追走ランデブー






すぐ 前方に信号待ちの車列が見えてきて

ビートはブレーキランプがちょんちょんと灯るだけなのに ググッと減速

エンジンブレーキが効いています

周囲のクルマ達はブレーキランプが早々に灯り 灯ったままスーッと減速

ビートが何速を使って走行していたのかは分かりませんが

ちなみに各シフトのエンジン回転と速度のグラフで比較させてみると

↓ビート


↓インテグラi s



ビートのエンジン 高回転型でクロスレシオ・・・

i s はK20Aのエンジンでも Type R と違って中低速トルク重視のデチューン仕様

ですが トルクピークの4000回転の手前でもなんとかビートについていけます

排気量&トルクの差を考えたら当たり前ですけど・・・機敏さでは負けました・・・


もう少し付いていきたいという思いはありましたが

アクセルペダルの開度からすると燃費は悪くなるし・・・公道ですから危ないです

ゆったりモードに切り替え バイバーイしました

高回転型エンジン いまでは希少な存在です

あの音 官能的だったなぁ~❤
Posted at 2016/02/21 21:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation