• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

パッソの「ハム子」 車検整備+α リアブレーキ編


今年4月9日のブログでサマータイヤの履き替えに加え リアブレーキの件を述べました

今回の車検整備でドラム&ブレーキシューの交換を実施

↓2012年9月にタイヤ館でレグノにはめ替えをしたときのリアのドラムブレーキ


この当時は ホイール内側にダストの汚れが目立つこともなく

2014年の車検整備でもブレーキシューの残量はあり ノープロブレム


で 今年のサマータイヤに履き替えの際に リアブレーキを診てもらったんです

診てもらおうと思ったきっかけは アルミホイールの汚れでした

本来はフロントより汚れが少ないのに・・・黒いダストがフロントより多く付着

昔 似たような経験があったので 「原因はドラムでしょ」とDラーに話しましたが・・・ビンゴ!!

変な音が出るとか 効きが悪いとかは ありませんでした

コンパクトファミリーカーのリアドラムブレーキなんて

正直 地味な存在でイジリの話題にも出ませんね

そんな存在のパーツに 自ら交換を申し出るのはレアケースなんだそうです


↓ブレーキシューもですが ドラム本体の摩耗(縦筋状)が目立ってきました



このとき DラーのYさんや整備の人達から

ドラムを交換することでブレーキシューも長持ちし効きも安定するとアドバイスを受けました

このドラムの構造上 研磨をすると肉厚が薄くなり強度的な不安があるとか

まだ使用出来る状態だけれど 余裕を持たせて走らせたいというのが自分のモットー

そんな訳で 人に言われたからじゃなく 今回の車検に併せて交換しようと自らが決断


昨日Dラーで整備のT君から外したモノを見せてもらったのが↓


ブレーキシューの残量からすると・・・まだ1万キロ弱ぐらいイケそうかな?

車検整備なので ブレーキフルードを交換(500mL)となっていました



Dラーから引き取って某スーパーの駐車場に停め撮影

↓ シャシー洗浄と明細に書かれていますが・・・もう少しキレイにして欲しいなぁ




フロントのディスクブレーキパッドの残量は8mmでした

ほとんど減っていないよぉ・・・?

↓ディスクローターはわずかな摩耗(錆)は見られても・・・ノープロブレム



それでも 今後2万キロ走れば パッドの残量は3~4mmぐらいに減るでしょうね

次の車検まで事故や故障もなく無事に過ごせれば

フロントブレーキのディスクとパッドの交換をしてもらおうかと思いました



この他の作業など お話し&ネタは後程・・・
Posted at 2016/06/30 10:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

パッソの「ハム子」 車検整備+α エンジン編


用事で区役所へ行った後 Dラーへ向かいました

昨日 Uさんにデジカメを預け 撮影を依頼したんです

車検整備に併せてシリンダーヘッドカバーのガスケット交換作業を加え

その際に内部がどんな状況か知りたかったから


早速 Uさんからデジカメを手渡され

↓こんな具合に写っていました



・・・D O H C 何か小さく見えます

左側には2本のカムシャフトを動かす丈夫なタイミングチェーン


平成19年式の中古を平成24年に購入した時で 6万キロ

4年経った今回の車検で ちょうど8万キロ

家内の通勤用・・・チョイ乗りが多く エンジン内部の汚れが不安でした

今年から整備士のT君が 「ハム子」を任せられていて

彼から「年式と走行距離の割りにはキレイな状態です」と言われました


↓これまで付けられていたガスケット



まだ使用出来るレベルということでした

でも 新品と比べると 弾力性が無くなっているのが分かり

劣化が進行すると 剥がす際にボロボロになってしまうんだそうな

同時にオイルフィラーキャップとブローバイガスのガスケットも交換です

これら新しいガスケットに組み込んで エンジンオイル(5W-30)を交換

エレメントは現状で十分間に合うからとそのまま


あと オルタネーターやウォーターポンプを回すベルトに劣化が見られたので交換



ベアリングから異音は認められず・・・やれやれ





以上の交換作業は車検整備項目と別箇ですが

初年度登録から9年 延べ走行距離8万キロを考えれば

早めの手当は長持ちに通じ 自己満足ですが安心と気持ち良さにも通じ

愛着が薄れることなく 10万キロを目指せるものと信じて

今回 作業を依頼した次第です


リアブレーキのドラム&シューの交換などの詳細は明日へ
Posted at 2016/06/29 18:23:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

オドメーター80,000km


今日 パッソの「ハム子」は車検整備

Dラーへ向かう途中「おや? もう少しでキリ番になるじゃーないか」

家内を職場に送り届けてから寄り道をして

その途中で 80,000km ・・・カシャッ



歳を考えたら キリ番などと言って はしゃぐ自分が恥ずかしい(〃ω〃)


真面目モードに心身を切り替えてDラーへ

Yさんが出迎えてくれて Uさんと整備上の打ち合わせ

それらを終えてから 雑談を少々

ワタシ「新型パッソの売れ行き好調ですね!!」

Yさん 「おかげさまで 好評を得てます」


最近になって 新型パッソの試乗レポートが出回るようになりました

自動車評論家諸氏は「人気・売れ行きは今一つ」と予想していたんではないでしょうか

ところが5月の販売実績をみたら・・・ビックリ

慌てて試乗レポートを載せているような印象がしますけど

ワタシの思い過ごしなのかなぁ~(´・ω・`;)


そんなことを思いながら

相変わらず代車は くたびれた初代パッソ

Yさん「新型は無理ですが その前の型のパッソを手配できなくて申し訳ありません」

ワタシ「普通に動いてくれれば 全然 気にしませんよ」

旧い代車でもお貸ししてもらう立場ですから


で 家路に向かう途中 成人病&十二指腸潰瘍でお世話になっている病院に立ち寄って

診察と雑談をしてお薬を頂いて

家に帰ってから これまで「ハム子」が受けた定期点検を見てみると

↓こんな感じでした



今のペースで行くと・・・10万キロに到達するのは

東京でオリンピックが開催される2020年の夏かな?


・・・途中 いろんなことがあるでしょうから 先のことは考えないことにします
Posted at 2016/06/28 14:42:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

感覚のズレ


パッソの「ハム子」我が家にきて4年目

来月26日が車検満了日

前回の車検もそうですが 早めに受けようと思い立ち

いつもお世話になってるDラーに先週のはじめ電話を入れ

明日~明後日 車検整備をして頂くことになりました


致命的な故障や大きな事故もなく 4年近い歳月が過ぎ

有り難いことだと感謝しながら

あらためて具合を確かめようと

軽く 名古屋~新舞子を往復させてみました

特段 異常は感じられませんでしたが

インテの「つばさ」と いろんな面で違うもんだと 新鮮に感じた次第です


パッソの「ハム子」とインテの「つばさ」

全高&着座位置が違い・・・当然運転席での目線が変わってきます

インテ<パッソ



2台を乗り換えると

自分の感じる速度とスピードメーターとがズレるんです

インテは70km/h だと思ってスピードメーターを見ると65km/h

パッソは70km/h だと思ってスピードメーターを見ると75km/h


↓インテ


↓パッソ


ドラレコの機種が違うので 単純に比較は出来ませんけど 例として載せてみました

・・・機種によって写り方って随分違うもんです


着座位置の低いインテは実際より速く感じるのかな?

S660とアルトワークスの試乗でも同じ感覚のズレを感じました

ワタシの感覚が・・・へんてこりんなのかなぁ(;´艸`)


そんな訳で インテからパッソに乗り換えて幹線道路を走らせるとき

ネズミ捕りに御用にならないようスピードメーターをよく見るように自分に言い聞かせています

エンジン音を聞いたりタコメーターを見ているうちに 身体が馴染んでズレは無くなりますが

乗り換え直後は未だに戸惑いを覚えます

絶対音感というのがあれば

絶対速度感というのもあるんでしょうか

競技用のクルマにはスピードメーターが無かったり

有っても ほとんど表示させないとか・・・

そうだとすると・・・レーサーはスゴイ能力の持ち主ですね!!
Posted at 2016/06/27 22:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

我が家のPC・・・雑考


我が家のPC

ワタシは ノートPC(Windows7→10)1台 デスクトップPC(Windows7のまま)1台

家内は ノートPC(Windows8.1→10)1台

息子は デスクトップPC(Windows7)が壊れ ノートPC(Windows10)1台

娘子は 一体型PC(i Mac)1台

あとオフラインで単独監視カメラ用のノートPC(WindowsXP)1台


なんともバラバラ


ワタシと家内のノートPCは ワタシの意志で →Windows10 にしましたが

スキャナーなど旧い機器やソフトの一部は使えないことが分かったので

自分のデスクトップPC はWindows7のまま


先日 ニュースで

「消費者庁は6月22日、利用者に確認・留意を呼びかける事項を発表した。」と報じていました

マイクロソフト社の えげつないやり方に苦情が殺到したようで

行政も重い腰を上げざるを得なかったのでしょう

遅すぎるという思いはありますけど・・・


スマホやi Phoneが浸透してPC離れとも言われていますが

インターネットが普及する以前のPC時代のことを思うと

当時では全く想像できない世界になってしまったと感慨深いものがあります



ノートPC(WindowsXP)は 問題なく正常に動作するのにサポート終了

ハード面は何ら問題ないのにNGとは・・・勿体ない

↓ LANに繋がず 完全に隔離させた単独動作で監視カメラ用に使ってます



このPCはデフォルトにさせ 徹底的にウィルススキャンを行い 以後はLANに繋がないで隔離

一切余分なソフトは入れず データはカメラの動画記録分のみ

・・・・・・・・・・・・・・・



ネット接続が当たり前になったPCはいろんな面でOSを更新させる必要性があるんでしょうけれど

マイクロソフト社はコロコロと更新を続け 従来からの互換性を軽視し放題

ユーザーを舐めてませんか

Windows10

最近は改善していると感じますが 出た当初はヒドイもんでした

ユーザーの立場をよーく考えて欲しいものだと思いながら

クルマの世界も何かと PCのそれに似てるような・・・(;´艸`)
Posted at 2016/06/26 22:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation