• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

当地のクソ暑さ・・・


当地は午前中からカンカン照りの強い太陽光線

強烈なUVが降り注いでいました

昨日ご紹介した「きゅうり」の葉は

周囲の暑さでだらんとお辞儀をし始め

・・・ワタシと同じ

お昼に北側へと移動させました

そのわずかな時間でも お肌が真っ赤

デリケートなんでございます

・・・シミがぁぁ


月極の青空駐車場に停めているインテの「つばさ」

閉め切った車内は地獄の暑さ

その暑さや紫外線にも変質せず長年耐えている

ダッシュボードやシート生地の逞しさ

昔に比べたら丈夫になったものだと感動すら覚えます


レーダー画像を見れば

岐阜県から真っ赤な降水エコーが移動中・・・

行楽帰りでおクルマを運転されておられる方々

ご注意なさって下さいませ


こんな酷暑で気力が萎えたワタシは

早速インドアに転換・・・引きこもっておりました


で ポケモンGOに関連する事故が報じられている昨今

「ポケモンGOが原因の交通事故の過失は誰にある?」といった記事など読んでまして

過失云々よりも

「事故を起こさない・遭わないことが肝心でしょ!!」と思いましたねぇ



数年前になりますか・・・

you tubeで衝撃的な海外の交通安全CMを見つけまして

一度 類似した動画をご紹介しました

時が経ち 改めてこの種の動画を見て 運転は命懸けだと痛感至極

ショッキングな動画ですからリンクとしましたが

閲覧にはくれぐれもご注意なさって下さいませ

交通安全CM

Posted at 2016/07/31 17:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

トヨタのお店で頂いたきゅうりの苗が成長


ちょっと日付をさかのぼります・・・m(・ω・)m


6月末に「ハム子」の車検整備が完了し

車検証はお店へ遊びがてら立ち寄って受け取ることにしたんです

で 今月9日に「車検証が出来上がりました」と電話があり

翌10日に選挙を終えてから家内とお店へ向かいました

お店ではカローラ50周年の感謝祭が行われていて

お団子をご馳走になり

車検証を受け取って帰り際に

↓いつも電話応対してくれる彼女から



「きゅうり・トマト・ナスの苗のおみやげです・・・どれになさいますか?」

思い付きで「きゅうり」を選んで 苗を2つ頂きました

手のひらに乗るちっちゃな苗だったので

成長したことを考えると 鉢はあまりにも小さく

数日後 スーパーの園芸売り場で大きめの鉢と土を買い

苗を移し替え 水をやったり世話はほとんどワタシがしています

で 昨日写した成長ぶりを 彼女に見せました



画像を見た彼女 「順調に育ってますね!!」

「きゅうりの育て方」談義に盛り上がっちゃいました(´w`*)

彼女は4つ苗を持ち帰り

自宅のベランダに置いたプランターに移し替えて順調に育っているそうで

家ではお子さんが水をあげる役目とか



・・・・・・・

昨日は 「ハム子」の異音の診断がメインでしたが

クルマ整備の裏話やら「きゅうりの育て方」やら

およそDラーにそぐわない会話

4年もお付き合いしているお店ならではでございます



今年5月に「ひるがの高原 牧歌の里」でラベンダーを買って以来

園芸に興味を持ち始めたワタシ

手をかける楽しさという点でクルマも園芸も

共通してるかなぁーって思うこの頃


・・・園芸は全くの素人・・・ ネットでお勉強しながら苦戦しております(´-ω-`;)ゞ
Posted at 2016/07/30 20:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

パッソの「ハム子」、夏バテ診断・・・


今日の午後一番にいつものトヨタのDラーで「ハム子」を診てもらいました

ベテラン整備士のSさんとお世話になってるフロントYさんのお二人に症状を話し(問診)

実際に走らせ確認をすることになりました

ワタシは助手席 ベテラン整備士のSさんが運転



20分程運転して 音を確認してもらったところ

40~50km/h域で緩い登り坂を4~5速にシフトしアクセルペダルを踏み込むとき

シャリシャラシャリシャラ・・・という音が確認できました



「異音のもとはトランスミッションじゃなく エンジンのノッキングかもしれないですね」



ワタシはノッキング=カラカラ音だと思っていましたので「えええっ???」

ノッキングと言っても様々なんだそうです

エンジン警告灯が点灯する訳でもなく 運転上のパワー不足は感じられないレベルでも

実走行でエンジンに負荷をかけたとき この種の音を発することは珍しくないとのこと

トランスミッションのギアボックスやクラッチ類の異常に伴う音とは違うという第一声で

先ずは沢山の諭吉さんが飛んでいく事態でないことに安堵しました


1年前に交換してもらった点火プラグを取り外し



立ち会ったワタシにSさんが教えてくれました

「プラグの穴から中を覗いて下さい No.1がNo.4と比べて若干濡れている感じがするでしょ」



吸気系の汚れなどで理想的な空燃比からズレてしまってる可能性を指摘され

とりあえず吸気系の清掃を行い様子をうかがうことになりました



家内のチョイ乗り→エンジン燃焼室がススまみれ(カーボンデポジット)になり

バルブタイミングのわずかなラグで吸気系が汚れることは珍しくなく

この種の汚れがひどくなるとパワーロスなど弊害が起き始めるというお話しでした

・・・チョイ乗りのクルマは 走行距離が少なくてもオイル交換を怠らないのが肝だとか

先月末の車検整備でシリンダーヘッドカバーのガスケット(パッキン)交換の際に見た感じでは

極端な汚れではなさそうということでした



4月と5月に旅行に行ったりしましたが

それを除けばほとんどチョイ乗りばかり

ワタシが運転するときはエアコンを使わず窓を開けるので

この異音に気付くのが遅れたのかもしれません


2時間半あまり貴重なお話しを聞くことが出来て有意義な一日でした

洗車もして下さり 旅の汚れも洗い流されピカピカ



Dラーを出て1時間走らせましたが

異音の発生頻度はグーンと減り 音量も下がった感じ(プラシーボ効果かも?)

クルマって実に不思議なもんですねぇ~(´-ω-`)
Posted at 2016/07/29 21:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

パッソの「ハム子」が夏バテ?


一昨日・昨日とお世話になったホテルをチェックアウトして出発




向かった先?

ラグーナ蒲郡フェスティバルマーケット

お土産を買いに



到着したときは曇り空でした




お土産を買い 昼食を済ませて 駐車場に戻ったら 夏空

・・・暑い

若かりし頃なら泳ぎたいところですが

帰路に着きます


強い陽射しの洗礼を喰らったドラレコは・・・ピンボケ

自宅までの行程をカーナビとスマホでセットしたら

案内がバラバラ・・・なんてこったい

まぁー頭の中の地図で適当に進路をとり

ようやく幹線R23へ



しばらく走らせると・・・変な音が気になり

家内も気付いたようです

60km/h前後で走らせ アクセルペダルを踏み込むと

シャリ シャラ シャリ シャラ・・・

音量は小さいものの 怪しげな音

アクセルペダルから足を離すと音が小さくなり

クラッチペダルを踏んで動力伝達をオフにすると音はしなくなり

その状態でアクセルを煽ってもエンジン音のみ

・・・・・???・・・・・

「なんじゃー こりゃー?」


クラッチディスク交換↓は 3年前にしてもらいましたがギアボックスはそのまま・・・




家に着いて トランクから荷物を運び出し

簡単に整理など済ませた後

いつものトヨタのDラーへ電話

Dラーの都合もあり 明日の午後一に診てもらうようお願いしました

夏バテ・・・?


ワタシも心はバテ気味ですが

体力はここ数日の栄養摂取で十分


さて「ハム子」 どうなりますやら・・・
Posted at 2016/07/28 21:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月27日 イイね!

滞りなく・・・


娘を持つ親・・・特に父親は

いつか娘が嫁ぐ日の来ることを考えながら

子育てをしているのだという気がします

嫁ぐことが現実味を帯びてきても

実感が湧かなかったのに

ウェディングドレス姿の娘を見ると

生まれた頃からの数々の思い出が

走馬灯のように駆け巡りました


よちよち歩きをし始めたとき

ランドセルを背負って学校へ行ったとき

やたらと反抗し会話が減り始めたとき

自立したいと独り暮らしを始めたとき

挫折に涙しながら帰ってきたとき

家に彼氏君を連れてきたとき


・・・・・


親から見れば

肩の荷がおりたようでもあり

さらに心配が増えたようでもあり

まぁー 娘から見れば

逆かも知れませんが


いくら好きになっても愛し合っても

生まれ・育ちが違う者同士が一緒に人生を歩んで行く

考え方や価値観など違えばぶつかり合うこともある訳で

冒険を始めるのと似ているのかも知れません


楽しいこと・辛いこと・・・人生山あり谷あり

ともに喜び励ましあって歩んで欲しい・・・



式は滞りなく終え

全てに感謝したい思いが湧いてきました



今夜は彼氏君の家族とワタシ達家族で幸せを噛みしめようと

同ホテル内のステーキ&シーフードが味わえる六角堂でお食事




いやー満喫しました

・・・こういう機会でもないと味わえませんから
Posted at 2016/07/27 22:24:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation