• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

パッソの燃費とエアコン


29日にパッソを運転していたら

燃料計の表示が点滅し始めたんです

・・・?・・・

点滅は燃料計のメモリが2/8→1/8になったときからでした

E(エンプティ) いわゆるガス欠の事前警告

おおおっ 点滅する仕組みなんだと

5年目にして初体験



前に通販で買った↓の2本目をリュックサック・・・デイパックに放り込み



行きつけGSで慎重にゴボゴボと注入してから

会員価格でレギュラー満タン給油

29.8Lで止まったので 30Lちょうどまで注ぎ足し満タン

ここで?と感じたアナタはスルドイ

パッソの燃料計は1メモリ=5L ↑で7/8を消費したと思うでしょ?

実際は6/8を下回った直後ですから 6×5L=30L 燃料計は正確でございます

それは置いておいて

走行距離の少ない割に給油量が多い!!

換算したらば・・・・・・燃費 8km/L


なんじゃ こりゃー!!


深呼吸して落ち着きました

冷静になって考えたら

家内のちょい乗り&市内の渋滞道&エアコンのフル稼働

・・・納得・・・



この逆を試してみようと思い

燃費計に切り替えGSを出て50kmほどテスト走行

・・・テスト走行自体が正直ガソリンの無駄遣い・・・


一般道路(信号停止が走行時間よりも長いぐらい)⇔自動車道(ノンストップで60~70km/h)

エアコンのオン⇔オフ

試して分かったことは

一般道路でエアコンをオン 8km/L前後

一般道路でエアコンをオフ 10km/L前後

自動車道でエアコンをオン 13km/L前後

自動車道でエアコンをオフ 16km/L前後


エコカーとは無縁と思われる初代パッソ

大雑把な目安なんで「違う!!」と怒らないで下さいませ


・・・・・・・・


エアコン

考えようによっては完全マニュアルの旧式も楽しいものです

クルマを操る楽しさは走りだけじゃーございません

エアコンだって操る楽しさがあるんです

ただし操作に夢中になって前方不注意で事故らないようにご注意下さいませ


我が家の初代パッソ

温度なんて分かりゃーしませんから センサーは自分の身体

内気循環にさせ 時々窓を開け閉めしながら 風量は1~2

元来 パッソの冷房能力は弱く エアコンをオフにすると老体にはツライ

なので・・・鈴鹿8耐の地獄に比べたら天国だと思い込み・・・暑さに耐え・・・オフでテスト

補足ですが

エアコンには必須のコンプレッサー

このコンプレッサーを働かせる要が電磁クラッチ

これを労わりたいので

エアコンのオンオフはエンジンが高回転時を避け

低回転数のときor停車時に行うよう心掛けてます

・・・いまの新車には不要かもね・・・


最後に

家内は駐車場に停めてエアコン・エンジンをオフにしますが

冷やされて出来た水が残り埃などでカビが発生しやすく 後の悪臭原因にもなります

なので ワタシが運転するときは

駐車場に着く5分ぐらい前からエアコンをオフにし

送風のみ(風量は強め)にさせます

びしょ濡れのエバポレータが少しでも乾けばと願いながら 自己満足って奴ですが

これも操る楽しさ


お読みになられた方は

・・・アホと違う?

正直 自分でもそう思います
Posted at 2017/07/31 12:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

ドライブシャフト


パッソのドライブシャフトをいつものお店で交換して貰いました

27日の昼前に預け

28日夕方に引き取り

要するに東京へ遊びに行く際の駐車場代わりとして預け (・・・傍に地下鉄の駅があるので)

交換作業して頂いた訳です


ですから 気は心と言います

受付のT女史が 冷たい飲み物を運んで下さったとき

家内は東京で買ったお土産を手渡し

家内とT女史・・・女性同士の世間話・・・


その間に サービスのYさんとワタシは整備のピットへ

ピットではパッソがリフトアップされていました

整備長や整備士のSさんから作業概要の説明を受けながらクルマ談義





6月29日に受けた12か月点検の際

助手席側のドライブシャフトインナージョイントのブーツを留める金具部分にグリスの滲みが

今回の交換へのきっかけです



サーキット走行もしないパッソで 84,000km弱の走行距離

ベアリング摩耗のうなり等の異常な音や振動などは感じられず

それで交換・・・正直・・・勿体ないと思っています


用意して貰ったドライブシャフトはリビルト品で左右とも交換

ベアリング・ブーツ類は新しいのを組み込んだASSYです

一式なので作業は楽になり技術料を抑えられ

左・右のドライブシャフトASSY等パーツ代と技術料のトータルで4.5諭吉分


助手席側の交換後↓



詳しくは掲載予定のフォトギャラリーをご参照下さい



振り返れば

平成19年式のパッソを購入しようと契約したのが5年前の7月19日

車検点検整備や諸手続き

ナビの取り付けとかを済ませ

7月末の納車予定を 諸事情で遅らせて 8月3日に我が家の一員になりました

その時で60,900kmの走行距離を考えれば

正直このクラスのクルマで 僅かしか走らせないワタシ達老夫婦にとって

過保護的な感じですが

まぁー ワタシの自己満足


愛車プロフィールに記したとおり

ショックアブソーバーやクラッチディスクの交換等 相当額を費やしました

このMT仕様のパッソに巡り合わなかったら

ここまで手間・費用をかける気は起きなかったでしょうね


その割に外観はノーマルにしか見えない初代のパッソ

うーん・・・複雑な思い (´-ω-`;)ゞ
Posted at 2017/07/30 15:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

銀座をぶらり


東京は何度行っても大都会だと圧倒されます

今回銀座は7度目

それなのに銀座について無知なワタシ

銀座で思い出す歌謡曲と言えば

中学生だった頃にラジオで聴いた

黒沢明とロス・プリモスでヒットした「たそがれの銀座」



「大人の恋だなぁ~」と憧れたものです・・・いまでも



27日午後3時過ぎに

銀座の北の安ホテルへチェックイン



休憩・軽食を済ませ

目的地の銀座ヤマハビルへ向かう途中

日産?・・・NISSAN CROSSING??

↓翌日の画像


時間に余裕があったので中に入ってみると

おおおっ!!





家内が「これは何というクルマなの?」と女性スタッフに尋ねたら



「当社日産のコンセプトカーVmotion 2.0でございます」




家内:「ふーん スゴイ・・・未来的な雰囲気が漂ってるわね」


家内が感心して眺めてるので

ワタシが女性スタッフへクルマの奥深い話題をもちかけ

専門的なやりとりに家内は呆然・・・

こういう会話を美しい女性と出来るって・・・❤

みすぼらしい老夫婦にも関わらず 親切・丁寧に応対して下さり

本当にありがとうございました




この後は

昨日のブログのとおりライブと飲み会を楽しんだとおりです


翌28日 午後3時発「のぞみ233号」に乗らないといけないので

お土産と併せて面白い催しが行われてる三越へ

7階の催物会場では「スヌーピーTM ㏌ 銀座 2017」で女性客が売り場に群がってます

おぞましい情景なので 空いたところをカシャ



グッズの会計は9階という面白い趣向・・・でしたが・・・警備は超厳重


いろいろ買い込んだ家内・・・家計が心配・・・

買い物で疲れてお腹も空き11階へ

入ったのはコスパの高い 「神戸・六甲道・ぎゅんた」というお店





ビールが付いて このお値段・・・ナイスです・・・真昼間からビール・・・天国


預けていたキャリングケースを受け取り

有楽町駅までむし暑い空の下をトボトボ歩き

ガラガラと音を立てるキャリングケースが切なく 重い


二人とも疲れた身体を休憩所で一時休ませ

帰路の車内の座席にドサッと座り・・・安堵の溜息


残念ながら往きと同様帰りも

富士山はお顔を見せてくれませんでした・・・嫌われたかな?



残念と思いつつウトウトしてたら・・・「まもなく名古屋に到着です」・・・速ぇ~


年より夫婦の夏場のぶらりは

あとで疲労がジワーっと襲ってきます

だるい~ 昨夜も深酒・・・
Posted at 2017/07/29 12:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

銀座で一泊二日


新幹線でいざ東京へ



目的はライブコンサート

場所は銀座ヤマハビルのホール



家内と一緒・・・(;´艸`)




松居慶子 30th Anniversary“KEIKO MATSUI SOLO PIANO”

松居さんは

2000年・2001年に全米スムースジャズ賞最優秀女性アーティスト賞など数々の賞に輝き

毎年 米やロシア~東欧を演奏ツアーされ

you tubeで検索されると国外での人気の高さがわかります


11年前にレンタル屋で何気なく借りたCD

松居さんのことも知らず借りたんですが

聴いているうちに引き込まれ

ライブを堪能したいと調べたら

国外活動が中心で 国内ライブは稀だと分かり

諦めていました

そんな中で10年前の2007年9月

名古屋ブルーノートでライブがあると知って

家内にも松居さんの音楽の世界を味わって貰おうと

二人でライブ演奏に酔いしれました

さらに演奏後のサイン会で気さくなお人柄に❤


以後ずーっと家内ともども二人でファンになり応援し続け

全国津々浦々 ライブやファンミーティングに出掛けては仲間と集い

今回で 26回目


おかげさまで

松居さんはワタシ達と友人のように接して下さり

今回は所属事務所&マスコミ取材の制約で個人撮影を制限されてしまいましたが

サインを頂くとき 一日遅れの誕生日ではありましたけれど 手土産をお渡しして

演奏の感想や近況報告などを気軽に会話が出来る幸せ

考えてみたら・・・スゴイことです



最後は松居さんとファンの仲間達の集合記念撮影(画像掲載はNG)


演奏後は

熱烈なファンの仲間達と飲み会




今日はおじさん達に混じって飲んでた彼女がお店のくじを引いたら一等賞!! その喜びの瞬間↓


いつも演奏後はワイワイ楽しく盛り上がるのが恒例で

この楽しさも格別



今年11月末に東京でのライブが決定と聞き

またみんなで集まろうと誓い

宿に戻りました




今日は銀座をぶらついて

名古屋へ戻り

パッソを引き取ってきました



・・・疲れた・・・けど・・・満足・・・

Posted at 2017/07/28 23:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月27日 イイね!

気恥ずかしい ・・・その2


21日のブログで

気恥ずかしいシートベルトパッドをご紹介しましたが

もうひとつあります

自作のマグネットシール

みんカラに加わった頃 意気込んで作ったんですが

人目に触れやすいボディへ貼ることに

ダンダン気恥ずかしさが増して行き

引き出しにしまいこんでいました


この間

ドアを開けて

ここなら目立たないし

さりげないアクセントになると思い

付けたところは↓



運転席ドアを開けると

指定空気圧が書かれたステッカーが見えますよね

その下側です


マグネットなんで

気分次第で場所を変えられます

気分が高揚すれば

リアに貼りたいと思ったりしますが


・・・悩みどころ・・・


リアに貼るのなら

有名ロゴを真似たモノより

オリジナルの方が面白いかも


面白ステッカーを以前にご紹介しましたが

シミュレーションで画像を加工した↓



家内から文句を言われて・・・没

まぁー 自虐的過ぎるのも気恥ずかしいもんです

洒落気のあるフレーズを考えたりしている昨今


センスが無いと難しいね

Posted at 2017/07/27 09:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation