• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

今朝のクモ騒動


今朝 夜勤を終え帰ってきた長男に腕を掴まれ

「おい どうしたんだ?」と聞いたら

でっかいクモが現れたから何とかしてくれと言うではありませんか

内心は「お前がやれよ」と思いましたが

長男も家内もクモが大嫌い

出勤前の家内は離れたところで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

「どこにいるんだ?」と聞けば

「サイドボードの裏に逃げたみたい」と言うので

どこどこ ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/ と探していたら

ダダダダッ 飛び出してきました(・ω・ノ)ノ!!

おおおっ・・・デッカイわー


後で調べたらアシダカグモと分かりました

スマホで撮りたいと思いましたが

撮影の余裕なんざございません

二人の方へクモが逃げたら一大事


捕獲して外へ逃がそうとしたワタシですが

逃げ足が速く生きたまま捕獲は無理と考え

殺生したくはありませんでしたが

殺虫スプレーをかけ (このクモ・・・全く平気)

ティッシュでつまみ 紙に包んでゴミ袋へ


一件落着






ところで家内

クモはもちろんですが昆虫が大の苦手

コオロギもゴキブリも一緒だと言うぐらいですから

トンボ・蝶々・セミ・バッタ・身体に触れようものなら・・・失神

そう言えば三重県で暮らしていた時

アシナガバチに刺され失神しかけました

加えてムカデやゲジゲジがよく出没しました

ムカデは子供にとっても超ヤバいので真剣勝負をしたワタシですが

ムカデは強いっす・・・火炎放射器攻撃をして網戸に穴をあけてしまったり・・・

家内はその都度 「名古屋へ帰る!!」と泣いておりました


そうそう

5~6年前 ワタシと長男が夜勤の時に

ワタシの携帯に家内から電話

「クモ・・・大きいクモ・・・何とかして!!」

夜勤の最中に抜け出せる訳も無く

「大人しくしていれば大丈夫だから」と諭すぐらいしか出来ません

その後

二人でキャーッ!! ギヤーッ!!・・・ホラー映画ですね

結局 娘は部屋を変えて家内と一緒に寝て朝を迎えたと教えてくれました

肝心なクモの行方は分からずじまいで

娘はしばらく部屋に戻るのを嫌がっていました

そのときのクモは今朝と同じぐらい大きいクモだったと申しておりました


・・・・・・・・・・


今夜は。。。アナタの近くにクモが現れるかも~

エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工
Posted at 2017/09/10 20:14:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

家内、職場の駐車場で同僚に威圧感を与えているらしい


昨夕帰ってきた家内が

食事の時に

タイトルの件を話してくれました


家内が昨日の朝に職場の駐車場へスー―と進入し停車させて降りると

「えーっ 〇〇〇さん?」と同僚から声をかけられたそうです

その理由を尋ねたら「サングラス」が威圧感を与えていたとか


(控え目なレイバン)


(こんな具合・・・)


(ワタシも以前はかけていました・・・余分?・・・)



で パッソを覗き込み

「えええーっ!! 何ですか コレ・・・パッソ???」

その同僚のご婦人は家内が通勤で使用するクルマを見るのが初めて

「マニュアル?・・・風変わりなシート・・・走り屋ですか?」と質問しまくり

家内は

「変ですか?・・・ところで走り屋って何?」

話が噛み合わないままタイムカードを押してそれぞれの部署に分かれたとか







朝夕の太陽の位置は低くなりました

なので 通勤の時間帯は眩しいことが多く

家内はサングラスをかけて運転しますし

ママチャリでも・・・

先程

近場のフラワーアートを習いにママチャリで出掛けましたが

サングラス着用

・・・年齢を考えると・・・微妙な感じ

Posted at 2017/09/09 11:07:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月08日 イイね!

ダイエット中の最近の食事


9月・・・まだ上旬

日中は今日のように晴れると暑く感じる名古屋です

それでも暦的には秋

味覚の秋・・・食欲の秋

その誘惑にも負けず

この夏から始めたダイエットを続けています

・・・自分を褒めてあげたい気分



運動の苦手なワタシは食事でカバー

例えば ネット配信の映画・ドラマを観るとき

スナック菓子やスイーツなどの間食は断ち

朝・昼・晩の食事は

炭水化物系を抑え ご飯なら2杯/日 または 食パン2枚/日


食事は次のいずれかを適当に織り交ぜています ・・・病院食?

豆腐・納豆・枝豆・チーズ・ツナや鯖缶・魚の切り身・ハムソーセージ・卵・脂身の少ない豚や鶏肉

生野菜サラダ 野菜炒め 汁物 煮物 漬物

食事の飲み物は↓

朝:野菜ジュース 昼:砂糖無しのコーヒーに多めの牛乳 夜:麦焼酎2杯&ハイボール1杯

お酒を断てばイイんですが・・・出来ません


外食でも 糖質・脂質はなるべく我慢し 野菜や肉・魚類をメインに・・・


カロリーはワタシの1日標準摂取量の2~3割減

タンパク質やカルシウム等は不足しないように努め

およそ2か月で体重は4~5%減


食事と併せて 控え目な散歩と筋トレ


不思議なモノでして

ダイエットに取り組み始めた頃は空腹感に苦しみましたが

次第に薄らいで現在は平気


・・・「いつまで続けるの?」


身長と体重の割合で求めるところの標準体重までには

いまの体重をさらに5%減させる必要があるんです

達成出来たとしても おそらく初冬になるでしょう

そうなれば

ダイエットを終えて体重を維持させようと思っています







最近自分の身体が軽く感じます

気のせい?
Posted at 2017/09/08 21:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

もしも・・・


今朝は耳を診て頂いてる病院(予約日)へ向かいました

家を出る前にたまたま見かけたニュースが

某会社の株価上昇(ストップ高)の記事

そうなった理由を読んで・・・おおおっ


内容を要約↓

北朝鮮がミサイルにより電磁パルス(EMP)攻撃も可能と報道したのを受けて

国内の電磁波シールドや電磁波の影響を調査する企業が注目されているとのこと



もしも・・・日本が電磁パルス(EMP)攻撃くらったら・・・お終い


夜勤を終えて帰ってきた息子に話しても「ふーん・・・」

家内も「ふーん・・・」

何という反応の鈍さ


一人気にしながら病院での処置を終えて帰宅し

ネットでニュースを検索すると

官房長官の午前の記者会見の記事がありました

そこには

「防衛省は平成30年度予算の概算要求で、EMP攻撃に関する研究費として14億円を計上・・・」

という旨の内容が報じられていました

「国が亡ぶ程の影響が出るかも知れないのに・・・たったの14億・・・いまから研究?・・・」



昔 米が行った核実験によってハワイで停電が生じたことを本で読み

「核爆弾って すげぇーなー」と思ったもんです


・・・「興味ないよ」


多くの方は無反応だと思います

でも一度でいいから

EMP攻撃 若しくは 高高度核爆発

という語句で検索されると反応せざるを得なくなるでしょう


怖そうな記事がいっぱい出て来ます

いたずらに怖がるのもどうかと思いますが

どんなことが起こるのか 危機意識を高めることは

決して無駄にはならないと思っております


それにしても

マスコミは スキャンダル問題がお好きなようで

電磁パルス云々なんていう話題は

視聴率が稼げないと思うのか

都合が悪いのか

詳しい報道はしないです






そうそう

強大なハリケーン「イルマ」がフロリダ半島を目指してます


もしも・・・↑の予想どおりなら

米にとっては先のハリケーン「ハービー」とのダブルパンチ

もう北朝鮮どころではなくなるかも


さぁー どうなるのかな・・・
Posted at 2017/09/07 17:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

アクセルレスポンス


今日はネタとなる出来事も無く

徒然なるままに

インテグラisを運転して感じる印象を綴ってみます


先ず

アクセルレスポンスの良さを感じます

ただし Type R と比べればおっとりした走りになることは否めませんが

低回転指向のギア比&5速であること

K20Aのデチューンであること

そういうハンディを割り引いて考えれば

エンジンを6000回転までに抑え公道を走行した場合

アクセルペダルをちょいと踏み込んだときの応答性:レスポンス自体は

メカ的に考えたら ほぼ同じではないでしょうか

(Type Rのi‐VTECは6000回転を超えると低速カム⇒高速カム・・・高回転型仕様)
(isのi‐VTECは全く異なり 2000回転まで吸気1バルブがほぼ休止・・・低速型燃費仕様)


いずれも アクセルペダルからスロットルまで単純にケーブルで繫がれていて

エンジンは素性の良いK20A型ですし

エンジンの駆動力を車軸に直結させるMTなら

右足の動きに遅れることなくエンジンが反応する訳で

isの最大トルク (19.5kgf・m)が得られる4,000回転前後の動きは

ストレスを感じさせない気持ち良いフィーリング



ところで

インテとパッソの車検・12か月点検整備のときに数々の代車や試乗車を運転しました

それらのクルマを運転した後 インテグラに乗り換えると

身体で感じる違いは歴然としていて

このフィーリングを新車で味わおうとしたら

大金(ワタシにとって)が要ります

もちろん

制動性・操舵性・静粛性・乗り心地・経済性・安全性・・・etc

これらも加味しないと不公平になってしまいますが

ワタシ的には

アクセルレスポンスの良さだけで

十分満足です






自動車保険の料率には大きな不満を持っていますが・・・
Posted at 2017/09/06 21:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation