• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

娘が無事に長男を出産


今日は家内と一緒に某病院へ







午前10時5分

娘が無事に長男を出産(帝王切開)しました



娘...旦那くん...産科の皆さん...本当に「ありがとう!!」





今日はワタシの65歳の誕生日

来年...再来年...4月15日は孫と一緒に誕生会

神様の粋なイタズラ?
Posted at 2019/04/15 20:24:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

踏ん切り


「踏ん切り」

辞書によれば

思い切って決心すること...決断...という意味だそうですが

仕事や余暇をはじめ日々の生活で

踏ん切りをつける...踏ん切りがつかない

こういったシチュエーションがあると思うんですね

当然ながら「踏ん切り」にも大小様々あって

些細なことは意識しないで行っているようにも感じます

・・・・・・

クルマに絞れば

愛車やパーツを買換えるとか...新たに購入するとか

修理するとか...様子を見続けるとか

迷う場合に「踏ん切り」を強いられることは少なくない気がします


ワタシの性格は優柔不断…早い話しが軟弱

そんなワタシが長いこと

☀…☂ の決断を要する天気予報の仕事をやってこれたものだと

正直...自分でも驚いておりますが

スパコンの産み出す確率の高いモノを選択するだけの話しでして

小学生の子供でも楽々出来るぐらいシンプルなことだと思ったりします

実際の気象現象は単純じゃーございませんから

ドンピシャって訳にはいきません

なので

ここは場数を踏んだ(修羅場の)経験が物を言います

・・・・・・

話しを戻して

クルマの場合には損得の計算がベースにあり

あとは人それぞれの価値観の違いでしょうね

みんカラを徘徊して

「なるほど!!」とか「えっ マジで!!」とか

「踏ん切り」の結果の違いに驚くことは少なくないです


一昨日にDラーで支払った金額は...およそ8万円

おそらく評価や意見は様々だと想像します

どうせ同じお金を使うなら

タイヤ&ホイールのセットを購入した方が嬉しさは格段に上で

クルマの買換えにまわす方が得になる可能性だってあります


いずれにしても

自分が「踏ん切り」をつけたことには

その責任を自分自身が背負うので

最終的には腹を括る覚悟が要るものだと改めて感じた次第です
Posted at 2019/04/14 20:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

ブレーキの効き方の違いに戸惑いました


今日はお昼頃から☁が多くなったものの

暖かい~暑いと感じた名古屋

それでも平年より低めの気温なんですね



昨日のブログにあげた件に関係しているんですが

代車のプロボックスと我が家のパッソ

2014年2月にお借りした同型式のプロボックス(初年度登録H17.6)↓


ブレーキペダルの感覚に慣れた頃合いで...カシャっ



正直...ブレーキの効き方の違いに戸惑いました

昨日パッソに乗り込み...見送られながらDラー前の通りを加速し

交差点で減速しようとブレーキを踏んだらば

「ブレーキが効かねぇ~!!」 ( ;゚Д゚)

…一瞬パニック状態


プロボックスはブレーキペダルを軽く踏むだけでグーッと減速するんですね

商用車バンの性格上 2名乗車の最大積載量は 400kgだそうで

荷物をいっぱい積んだ重い状態で走行した場合でも

ドライバーに安心感を与えるブレーキ特性なのでしょう

なので...空荷での運転では繊細な減速・停止が難しいと感じながらも

二日目の返却時にはブレーキペダルを踏み込む足の感覚にようやく慣れた訳で

その感覚のままパッソを運転したのがパニック状態に陥った原因と自己分析


こういった↑の経験から

パッソは「ブレーキの効きが悪い」と評価される所以なのだと

自分なりに思い至った次第です…素人のワタシの独断と偏見

でも...我が家のクルマとなって7年になるパッソ

7年にわたり他車との比較やら

少々ラフな運転をしても...事故らずに減速・停止させてきましたから

パッソとプロブックスとのブレーキの効きは

ペダルを踏む力加減(制動力の効かせ方)の違いが主で

絶対的な制動力に大差は無いと思うんです


パッソは女性に人気が高いと聞きます

人や自転車の急な飛び出しなどにはブレーキペダルを思い切り踏んで下さいませ

高齢者はペダルの踏み間違いに注意致しましょう

・・・・・・

反感を持たれそうな内容になっちまったなぁ~ ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
Posted at 2019/04/13 18:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

代車返却…戻って来たパッソ


昨日の朝一にDラーへ預けたパッソ

今日の昼過ぎにメカのT君から「作業を完了しました」と連絡を受け

代車の返却⇔パッソの引き取り...を滞りなく済ませてきました


作業の様子を見たかったんですが

ピットに居続ける訳にもいかず

T君にデジカメを預けて 「時々これで撮ってもらえるかな」とお願いしたところ

快く引き受けてくれて

今日は撮ってくれた画像を基に説明を受けることが出来ました











素人のワタシには難し過ぎて…???…でしたが

任せっぱなしよりマシだと自分に言い聞かせ

T君の説明を聞いているうちに

彼の真摯な作業ぶりは分かりました


見送ってくれるT君



ワタシのパッソをずーっと面倒見てくれるようになりましたが

腕前も人柄も良く...優秀な人材だと改めて感じました


戻って来たパッソ


サマータイヤもOK

Posted at 2019/04/12 20:48:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月11日 イイね!

今日・明日は代車


朝日の眩しさで目が覚めました

朝のゴタゴタを終えて

パッソのサマータイヤを荷室に積み込み



いつもお世話になっているDラーへゴー



今回は以前にご紹介した気になる個所の修復&若返りをして貰うのがメイン

2018年12月5日付のブログ「我が家のパッソで気になるところを診断

2019年1月15日付のブログ「低年式車のコンディション維持

依頼したときにサービスのYさんから「代車は↓でよければ...スミマセン」





ワタシは軽トラでも好きだから...全然OK

大型高級車なら最高にハッピー...でも狭い玄関先駐車スペースでは無理

今回の代車ならノープロブレム



・・・

毎回代車を貸して頂けるだけで有難いと思っております

順調に進めば明日の夕方に仕上がるとのことですが...どうなりますやら

今日 改めてYさんから頂いた見積書



痛い出費です

DIYのスキル&気力・体力の無いワタシ...しかも環境が整っていない我が家

やはり...お店任せになっちゃいます

これまでのワタシはクルマが旧くなり修復などの費用がかさむタイミングで

新車に買い替えてきましたけれど

その流れを変えてくれたのが我が家のパッソ

クラッチディスクやサスペンションなど

いろんなところをリフレッシュさせてきたので…愛着もひとしお

新車に買い替える費用を思えば...この程度の出費は安い

そう自分に言い聞かせて綴った次第です


ところで

今年の桜…開花後の寒さのせいでしょうか

今日になっても...市内で花をつけている桜の木がありました



Posted at 2019/04/11 16:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation