• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

今日は初宮参り


初宮参り





先週の土曜日に予定していたんですが

娘の入院で1週間延ばし今日の午前中に参詣を済ませてきました

旦那君のお母さんは以前のブログに述べたように術後の静養中のため

ワタシと家内が付き添う格好

母子の健康状態を最優先し

今日がクソ暑くなることも考慮し

現代風に気楽な感じでご祈祷を受けて参りました





今日で生後40日



「今日はいつもと違うぞ?」と感じていたようで...少々興奮気味

夜泣きが酷くならなければと願いつつ...娘夫婦の家を後に

我が家に戻ってきました・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Posted at 2019/05/25 20:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月24日 イイね!

ノートPCの熱対策


ワタシの愛用しているノートPC

2012年9月末に購入した Windows7搭載の旧機種

その後...Windows10へ無料アップグレード

購入当時から発熱しやすい機種でした

あれこれソフトを立ち上げると発熱は増し

真夏にPCの排気口へ手をかざしてみると…ヤバいくらいの熱気

熱くなるにつれて動作も遅くなったりフリーズ気味

この傾向は昨年から顕著になり...そろそろ寿命って感じ

そんな訳で夏のような暑さになった昨日から

熱対策用に↓を使っています

(PCの底にゴムのブロックを置きテーブル面との空間をとっています)



まもなくお昼...

当地の気温はグングン上がっているようで

昼食を食べ終える頃には30℃を超えているかも?

身体がまだ暑さに順応しにくいこの時期

熱中症になりやすいと言われています

適度に水分を補給し...休憩しながら...臨みたいですね


もっともワタシは休憩だらけなんで

申し訳ない気分です
Posted at 2019/05/24 12:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月23日 イイね!

後方確認


みんカラ7年目のワタシ...運転がアブナイ高齢者と呼ばれる年齢になりました

1975年に自動車運転免許を得てから数々の大衆車・中古車を主に乗り続け

幸い人身事故は一度も起こすことなく今日まできました...先は分かりませんが...

クルマ対クルマの事故は↓の3件...いずれも軽微

1.公用車を運転中に受けたごく軽い追突

2.側道から出た際にバンパーへ直進車がヒット(パルサー)

3.某市役所の駐車場を徐行中に右後部を擦られる(現インテグラ:修復済)

ワタシは元F1ドライバーだった中嶋悟さんの大ファン

その中嶋さんが書かれた「運転の極意」という本の中で

『もらい事故でも恥と思え』

『もらい事故にあわないために後ろにも目をもて』

という項目を読みまして...おおいに反省し...日々の運転に活かしています



後方確認は

車線変更を行う場合の鉄則であることは言うまでも無く

追突事故を防ぐ・衝撃を軽減させる上でかなり有効です

最近は煽り運転が注目されておりますが

車間距離を十分とっている後続車だからと安心できないのがワタシの持論

なぜなら

その種のクルマでも追突される危険性は変わらないからです

交差点の赤信号...踏切...渋滞の末尾...後方確認は必須

後続車(数台後のクルマも)が減速して停止するまでルームミラーで確かめ

早めにブレーキペダルをランプ点灯の目的で踏み...緩やかなブレーキを行い

万が一突っ込まれた場合の玉突きを想定し回避出来る距離をとり

大型貨物なら左右に逃げられる心の準備をしております

おかげさまで40数年間

むち打ち症にもなることなく...追突は↑の軽微な一件

運が良かったと言われればそれまでですが

自らリスク回避の努力をすれば運も味方してくれると思っております

・・・

みんカラの数多ある項目の中に

「安全運転・交通事故回避」を設けてくれたら「イイね!」と思う今日この頃
Posted at 2019/05/23 11:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

足が速いとモテる?


最近ではこの時期に運動会・体育会が行われる学校も少なくないようです

その運動会や体育会で注目の的になると言えば...競走

「よーいドン!!」

先頭を走る男子の姿に

女子の「キャーっ...スッゴイ...カッコいい...❤」という声援が飛び交います

・・・・・・

ワタシが小学生だった頃にタイムスリップ

当時のワタシは速くもなく遅くもない...目立たない存在でした

だから...声援をおくる女子の興奮ぶりを横目で眺めては

「僕も速く走れるようになりたいなぁ~」と思ったものです

そんな単純な動機から

小学6年生に進級したばかりの頃

友達の誘いがあって陸上部に入部しました

当時通っていた小学校は名古屋市内で男子400mリレーの優勝校でもあり

部活の練習はマジできつく「巨人の星」かと思うほど過酷で

入部1か月ぐらいは階段の上り下りもままならないぐらいの筋肉痛

それが功を奏し

体育の授業で先生と競争しても離されないで走れるようになり

陸上部の顧問の先生から走り幅跳びの種目にダメもとでもイイからと勧められ

わけも分からないまま...市の大会に出たら...3位入賞

しかしながら

校内運動会では...同級生にエース級のリレー選手がいたので1位は無理

しかも冴えない風貌だったワタシは...モテることもなく...そのまま卒業

その後の学生時代も冴えないまま過ぎ...この歳...ヾ(;´Д`)ノぁぁぁ


・・・・・・


ところで

速さへの憧れって

大人になっても変わらずに抱いてるような気がしませんか?

自分の足が遅くても...老いて速く走れなくなっても

それには関係なく圧倒的な速さが得られるクルマやバイク

公道で捕まらない速度で走らせても

時には強烈な加速を味わったり...サーキットで走らせたり...

アニメの「イニシャルD」の藤原拓海や高橋兄弟

惹かれるのは速さ以上に人柄だったりと思う訳ですが

速さに惹かれるのは動物的本能かも知れませんね
Posted at 2019/05/22 13:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月21日 イイね!

人生100年時代・・・ウーン


某証券会社から「人生100年時代」に関する講演会の案内がありました

ワタシ個人的には...健康寿命と離れ過ぎている気がして

講演会場に足を運ぼうという気持ちが湧いてこないんですね


ある記事でしたが

平均寿命...男性81歳...女性87歳

健康寿命...男性72歳...女性75歳

とありました

統計での平均ですから

100歳を超えて元気に暮らしているおばぁちゃん・おじぃちゃんもいれば

働き盛りなのに惜しくも病で亡くなってしまう方もいる訳で

まぁー↑の値は目安ぐらいに思っています

でも

そう考えると「人生100年時代」ってのは

イマイチ抽象的で分かり辛く

老後の生活費など環境が厳しくなる昨今

ちなみにワタシ宛てに届いた介護保険料納入通知書(平成31年度)

そこには年額84,360と記入されていて...口座から引き落とされます


寝たきりの介護とか認知症で介護を受けながら長生きと言うのは

果たして幸せなの?

昨日に続いてQOL(クオリティ・オブ・ライフ)

いろいろと考えさせられる今日この頃です
Posted at 2019/05/21 17:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation