• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

検査


以下は重いネタになります

お読みになって不快に感じられたら飛ばして下さって結構です



今日は家内が検査を受ける予約日

家内を乗せて病院へ一緒に行きました



家内は一昨年(2017)の秋に乳癌ステージ2Bと診断され

以前の健康のカテゴリーのブログに綴ったとおり

その年の暮れと年明けに2度の手術を受け(いずれも部分切除)

昨年(2018)の2月から4月にかけ抗がん剤(TC療法)

同年5月から6月に放射線治療を受け

現在はホルモン剤を服用・療養中です


それら各治療を受けても万全とは言えないのが現状の癌治療

定期的に再発・転移の有無を調べるのは極めて重要で

本日その検査を受けるために病院へ行きました

マンモグラフィー...胸部X線...骨密度...



血液検査(腫瘍マーカーetc)



エコーと触診...総合診断を受け



検査結果は...両乳房や腋窩リンパ節への再発は認められないとのこと

ホッとしました


ただ

肩の痛み(風呂掃除で転倒した際に打ち付けた痛みが引かない)

血液中のカルシウム濃度やICTPが正常値より僅かに高い

それらの気掛かりな点は...あります

しかしながら

万が一

これら不安材料が今後の検査によってクロと判ったところで

現在の医療技術では限りがあるようです


この世に生まれた以上どんなに頑張っても終末を迎えるのは必然的で避けられず

病気ならば...痛みや苦しさをいかに緩和して明るく暮らせることが肝だと信じ

自分らしく納得のいく生活の質の維持を目指していく

今日はこのQOLについて考えさせられました

Posted at 2019/05/20 20:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2019年05月19日 イイね!

やり過ぎの駐車


今日19日はアピタ某店の感謝デー・・・5%オフ&ポイント2倍

ってことで家内の指示に従い開店早々の時間にゴー

屋内駐車場に入ると陽射しを避けようとするクルマで溢れ返っていて

還暦過ぎた老夫婦の乗ったクルマが店内に通じる出入り口の近くに停めたがり

暴走運転させないよう慎重に注意しながら何度も切り返し

その間往来を妨げられイライラして待ってる後続車

切り返しの努力も空しくクルマの向きは斜めのまま

斜めのままでも気にせずにエンジンを停めクルマからヨタヨタ降りる老夫婦

既に買い物を済ませたおばぁちゃん・おじぃちゃんもいて

歩行器代わりに買い物カートに寄りかかり

クルマとクルマの狭い空間を左右にヨロヨロと歩いておりました

見てる方は ヒヤヒヤ・ドキドキ

そういう光景を見たワタシは

出入り口から遠めの安全な場所にパッソを停めました



ご老人による...当て逃げ・ドアパンチ・買い物カート攻撃から自衛手段として

極端な停め方を敢行

フロントフェンダーと柱との間隔は6cmぐらいかな?

家内は「いくらなんでもやり過ぎでしょ!!」

確かに誤爆・自爆するリスクの方が高いかも(´-ω-`;)ゞ

駐車の際も発進の際もサイドミラーは畳んだまま移動

そうしないと...柱に当たってバキッと壊しますから

この種のスリルに興奮出来るうちは呆けていない証拠なんだと

自分一人で( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ウンウン♪


・・・・・・


お買い物の途中で腹ごしらえ

家内はサラダうどん大盛り


ワタシはベーシックなカツ丼(イタズラする家内の箸)


↑300円割引券を使って二人分の合計は¥1,265(税込み)

年金暮らしのワタシ&パートの家内にとって相応しいランチ


目的を果たせば...さっさと帰路へ

家内は食材を冷蔵庫にしまい

〇〇引セールで買った衣料品を満足そうに眺めタンスへポイポイ

で...無糖アイスコーヒーを片手に溜め撮りしたドラマを観ようと

テレビの前に鎮座


ワタシは安いトリスウィスキーと発泡酒の金麦を棚に置いて

自分だけの微糖アイスコーヒーを片手に

このブログをサクサク打ち込んで...発信


みなさんはリッチなひと時を過ごしているんだろーなー
Posted at 2019/05/19 15:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月18日 イイね!

夜勤明けの息子と暴走事故について談義


19時から6時までの仕事を終え帰ってきた息子から

最近の痛ましい交通事故が多いことや暴走事故について話しかけられ

味噌汁に納豆ご飯をパクパク食べていたワタシは

ネバネバの口からご飯粒が飛ばないように

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と聞きながら

ワタシの乏しい知識を披露しながら20分程の談義となりました


自動車運転免許を持たない35歳の息子

世間一般からすれば結婚して独立し子を持つ父親になっている年齢の息子ですが

人生いろいろです




やはり運転免許を持たず...運転経験の無い息子(彼)にとって

クルマに関する知識が薄いのは否めない訳でして

ワタシの話す事柄に「そうなの!?」と頷くことが多かったようです

彼は当初暴走事故≒ペダル踏み間違えと捉えていたようですが

SNSなど彼が得た情報ソースによってそれまでの持論に変化が生じ

昨今のクルマの構造に問題は全くないのかと言う点に疑問を抱き始めたようです

この疑問に対してワタシの乏しい知識では物足りないと感じつつも

(*-ω-)...(* ̄- ̄)...(・_・D フムフムと耳を傾けていました


マスコミの記者さん達も今朝の息子のように

クルマの構造とか交通事故に興味や疑問を抱き

様々な知識や情報を得て...自分自身の頭で考えて

記事を書いて欲しいものだと思い

食後のお茶を飲み干しながら

自分で自分の食器を洗い後片付けをしました


65歳の一家の主...でも年金暮らし...

自分で自分を褒めつつも...ちょっぴり侘しさを感じる今日この頃
Posted at 2019/05/18 10:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

ご老人


今日のお昼...家内が肩のリハビリを受けに整形外科へ行き

処置を終えて家に戻ってきたとき

我が家の前にクルマが停まり70歳半ば~80歳ぐらいのご老人が車外に出て

そのまま歩いて行こうとするのを見た家内

思わず「ここに停めないで下さい!!」とご老人に注意したそうです

すると...ブツブツ文句を言いながら帰っていったとのこと



ワタシはちょうどそのとき雑用で出ていましたので

家に戻るとそのことを話してくれました

ご老人は運転もさることながら

行動そのものが自分中心になっているのかなと思いつつ

知らず知らず自分もそうなってしまうのかなぁー

家内が作ったグラタンを食べ...ハイボールをグビグビ飲みながら



そんな気持ちが湧いてしまいました

Posted at 2019/05/17 20:39:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月16日 イイね!

運転中に「ヤバいかも」と感じたときの右足


家内が1週間ぶりに我が家に戻ってまいりました

先月15日に出産した娘が今月9日に感染症のため緊急入院...

旦那君と孫の世話の助っ人として明け暮れた1週間

(運悪く旦那君のお母さんは脳腫瘍の手術を受け無事成功したものの静養中...)

家内はよく頑張ったと思います...本当にお疲れ様




痛ましい自動車事故が相次いで報道されている今日この頃

クルマ好きの旦那君も生後一か月の我が子と同じくらい

自動車事故には関心を持ったようです


ところで

タイトルの意味は

もしも...ひょっとして...といった危険予測を運転中に活かす上で

欠かせないのがブレーキ

2ペダルのクルマなら右足・左足でブレーキペダルを踏めます

日頃MT車を運転するワタシは左足ブレーキが下手くそなので右足としました

例えば↓の場合


反対車線の隙間から人・自転車・クルマが急に飛び出すケースは珍しくないです

数々のヒヤリハットの経験から

ワタシの右足はアクセルペダルから離し

ブレーキペダルの位置へ移動させます





ブレーキペダルを踏むか踏まないかは...そのときどきの状況次第

浮かせたままの状態でイザという時すぐ踏める体勢をとることが多いかな

この動作を交差点に進入する場合にも状況に応じて行います

いつもではなく「ヤバいかも」と感じた状況で...です

例の大津事故を引き合いに交差点進入時にこの動作を行うことについて

ネットでは様々な意見が飛び交っているようですが

ワタシは45年の運転歴でこれを通してきました

だからと言って

ワタシは他の人に押し付けようという気持ちは無いです

嫌・無理と思う方に無理強いしても仕方が無いですから

正直に申せば

事故を回避出来ず報道されてしまう事故を起こせば...それは自己責任です

世間から極悪非道人の如く叩かれるだけのことです

それにしても

昔からブレーキペダルって踏みたがらない傾向があるよねぇ~

↓直進車の信号無視(右・左折車も似たりよったりかなぁ...)






Posted at 2019/05/16 19:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation