• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

AVG表示


昨夕玄関に停めたパッソの燃料計は心許ない2/8目盛り

遠出をする予定は無いんですが

イザという時に備えて本日満タンに給油



前回の給油は先月16日

満タン給油をしてリセットしたトリップメーターを見ると

本日の給油までの走行距離は...402.5km(有料道路走行80km)



レギュラー満タンで29.33Lでした



単純に割り算をすると...約13.7km/L



トリップメーターからAVGに切り替えてみると



13.7km/L

珍しく値が合いました

・・・

暖かくなったのと今期間はちょい乗りが減ったことで

いつもより燃費が若干良くなった我が家のパッソ

渋滞の少ない郊外の道路を1~2時間走らせる環境の下ならば

14~16km/Lの燃費になるかも

右足のアクセルペダルの踏み加減...シフトの選択

好燃費走行は一見のろのろした感じに見られますが

周囲を見極め...頭を働かせ...身体のセンサーを敏感にさせ...

運転としては意外に難しく・面白いものだと感じ

省エネ運転から中・高回転域を使ったストレッチ運転まで

運転の奥深さを味わっていこうと思った次第です
Posted at 2019/05/03 16:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

ミッドナイト・バス


一昨日から連夜

ネット配信動画で「ミッドナイト・バス」を観ました

伊吹有喜さんが書いた小説の映画...小説の方は読んでおりませんが...(´-ω-`;)ゞ

この映画の主人公は

東京~新潟を運行するバスの運転手役を務める原田泰造さん



お笑いのネプチューンで有名な泰造さんですが最近は幅広く活躍されていますね

泰造さんは2004年に上映された「ジャンプ」という映画にも出演されていて

自然な演技に役者としての素質を持った人だと当時から思っていました

ちなみに「ジャンプ」はコミック名ではなく佐藤正午さんの小説の映画化です

・・・

「ミッドナイト・バス」は昨年2018年1月に上映された作品なので

ご覧になった方も多いと思います

泰造さんはこの映画のために大型バスを運転出来るよう免許を取得したと知って

意気込みもさることながら運転にも素質があるのだと感心しました

「ミッドナイト・バス」は

親と子...家族...男と女

これらを考えさせてくれるストーリーなんですが

そういったしがらみ・悩みは日常としてありふれていますから

自分のことのように感情移入がしやすいのではと思いました


そうは言っても 映画は一般人と違って華がある役者さんが演じますから

イイなぁーと単純に引き込まれていく訳でして

ワタシもそういう一人です

好きな女優さんの一人...小西真奈美さんの演技にグッときました

泰造さんが演じる高宮利一が東京に着くと定食屋「居古井(いこい)」に行き

小西真奈美さんが演じる古井志穂が作る美味しい料理を食べまったりと過ごす

この歳になってもこういうシチュエーションに憧れてしまいます


ただ

女性は男性が思うほど弱くはなく逞しいんですね

女々しいのは男の方だと悟ったワタシですが

この映画のラストシーン

男女で意見が分かれるでしょうね
Posted at 2019/05/03 10:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

USB Type C ケーブル


今日の名古屋は

風が強く吹いた先月27日以来のような気がします

行楽日和のお天気でしたが

ここ数日は楽しくもない雑用に追われてばかり...



先日 タイトルのUSB Type C ケーブルを購入しました

新しいスマホの充電&データ転送用です

alt

白いケーブルは 〇ディオンの売り場で購入し

アダプターは100均で購入

残念ながらアダプターは使用出来ませんでした

なので

もう一本欲しくなって

通販で↓を購入

alt

ケーブルが太く硬めなので若干使いにくさを感じますが

動画など容量の多いデーターの転送は速いです

そのケーブルを使って

昨日娘がLINEで送ってくれた↓をPCに取り込みました

alt


娘も旦那君も我が子の笑顔に癒され

育児に頑張っているようです
Posted at 2019/05/02 18:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

元号


昨日で「平成」が終わり...今日から「令和」がスタートしました



マスメディアに接しても何故か実感が湧かないワタシ

平成に変わるときは昭和天皇崩御でマスメディアの自粛が半端なく

いまでも鮮明に記憶しています(東日本大震災直後と似ていました)

・・・

「令和」

GWが終わり...世の中が通常に戻ると

いろいろな機会で諸手続きをする際に困惑するだろうと想像します

・・・

クルマに関して言えば

車検やら免許更新やらは案内とかで知らされるでしょうけれど

頭の働きが鈍ってきているワタシは

「令和」を「平成」に換算したり...元号を西暦に換算したりして

忘れないようにしたいと思っております


我が家の2台

インテグラは平成16年式→2004年式に

パッソは平成19年式→2007年式に

これからは西暦で覚えてブログ等にも西暦で綴っていこうかな


「令和」最初のブログ

おめでたいと言うよりも醒めた内容になってしまいました

自分の性格だから (*-ω-)=3
Posted at 2019/05/01 10:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation