• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

ほろ酔い気分で...演歌


今夜は

質素な酒の肴と頂き物の日本酒で晩酌



「老後2000万円」云々の世の中

定年退職後は居酒屋で飲む機会…無くなりました…(o´_`o)




ほろ酔い気分のなか…(〃ω〃)

昔に買ったCDを選んで





ひとり昔を懐かしんでおります


横浜港...2011.9


Posted at 2019/06/26 20:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月26日 イイね!

台風に…微妙


昨日のブログのとおり

西日本が梅雨入り…



気掛かりな沖縄の南海上の熱帯低気圧

加えて

今日の未明から沖縄本島付近に渦を巻く発達した雨雲が見られ

9時の地上天気図ではこの場所に↑とは別の熱帯低気圧を表してきました

明日27日にいずれかの熱帯低気圧が台風になるのかどうか

…どうなんでしょう?…┐( ̄ヘ ̄)┌


ちなみに

熱帯低気圧と台風の区別するのは「何」だと思います?

中心付近の風の強さ

最大風速が毎秒17.2メートル以上になると台風に昇格
端数は...風力階級8以上・34ノット以上をm/sに置き換えるから)


今回…台風に昇格するかどうか微妙ですが

西日本は待望の☂

って言うか降り過ぎるかも・・・



Posted at 2019/06/26 12:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月25日 イイね!

西日本、いよいよ梅雨入り?


今日の名古屋は朝から...☀...最高気温は31℃

午後は南よりの風がやや強めに吹くようになり

名古屋市の北西に位置する清須市西枇杷島町南二ツ杁で発生した火災は

その風にあおられ...現在...延焼中...(((( ;゚Д゚))))

早く鎮火することを願っています




西日本でも梅雨前線の北上で明日以降 ☂ の予報となりました

この ☂ のタイミングで梅雨入り発表になるのでは...そう思っています

梅雨入り・明けの発表が行われ統計を開始するようになったのは1951年から
(終戦後サンフランシスコ講和条約の調印など日本が全権を回復などなど)

今年まだ梅雨入り発表がされていない九州北部...四国...中国...近畿の各地方
(後に見直しされる可能性があります)

26~27日の☂で梅雨入りとなれば

1951年以降で最も遅い梅雨入りとなるでしょう

これまでで最も遅い梅雨入りをピックアップしたら

九州北部地方…1967年6月22日

四国地方…1967年6月21日

中国地方…1968年6月24日

近畿地方…1958年6月25日

↑のいずれも梅雨期間が短くトータル雨量は平年の6~8割ぐらいでした

4地域は水不足?

大雨も嫌ですが水不足も嫌ですよね

でも・・・自然は人間社会の都合に合わせてくれるほど甘くない


差し当たって

26日以降...北上する熱帯低気圧の影響が気掛かり

今後の気象情報に注目したいです
Posted at 2019/06/25 19:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月24日 イイね!

地震


今日24日09時11分頃...千葉県南東沖で地震が起きました

速報値では
規模:マグニチュード 5.5
震源の深さ:約60kmとのこと

交通機関への一部影響を除けば...幸い被害の報告は入っていないようです



先週 18 日の夜に山形県沖で地震が起き被害が出ました
そのときの地震は
規模:マグニチュード 6.7
震源の深さ:14km


地震の規模を表すマグニチュードと揺れの大きさを表す震度とを混同しがちで
気象台を見学しに来られた学校の先生で間違って解釈された方がいました

そういうとき↓のような解説をしたものです

豆電球とクルマのヘッドライト...圧倒的にヘッドライトの方が明るいです
でも
豆電球に数センチまで近づけば...明るさ的に差は少なくなります

豆電球とヘッドライトの違いのように地震の規模・エネルギーを表すのが
…マグニチュード

近ければ明るく遠ければ暗いというようにその場所の揺れを表すのが
…震度

規模の小さい地震(マグニチュード)でも震源地に近ければ揺れ(震度)は強く
規模の大きい地震(マグニチュード)でも震源地から遠ければ揺れ(震度)は弱い
(震源の深さは一定と仮定)

まぁー 分かったような分かっていないような顔をされていましたが…


暇つぶしに

マグニチュード(気象庁)とエネルギーの関係をグラフにしてみました

今日千葉県南東沖で起きた地震を1とした場合の増加


マグニチュードが1増えれば(M5.5 → M6.5)地震のエネルギーは約31.6倍
2増えれば(M5.5 → M7.5)1,000倍とグングン増えていきます

東北地方太平洋沖地震のエネルギーは今日千葉県南東沖で起きた地震に比べ
なんと…約178,000倍
(巨大地震になるほど気象庁のマグニチュードで表すと飽和に近くなり正確さを欠くので後にモーメントマグニチュードで表されるようになりました)


ところで
想定されている南海トラフ巨大地震は
マグニチュード8~9

起こらないことを願うばかりです

Posted at 2019/06/24 12:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

寝室のエアコンが…


ブログを99%まで書き上げたとき

「ご飯だよ~」と声がしたので一時中断

食べ終えて校正をしていたら

突然...初期画面...オーマイガー!!

_| ̄|○i||||||


同じ内容を綴ろうという元気が...消え失せました





消えた内容っていうのは

寝室のエアコンが不調 → 家電量販店に行って相談 → 新品購入

それだけの話し


梅雨が明けてクソ暑くなれば...エアコン絡みのオーダーが急増

修理も交換作業も大忙し...順番待ちで遅くなってしまう訳で

その間に熱中症で救急搬送になったらシャレになりません

それだけは避けたいと思い...今日お店に行きました


10年以上経ったエアコンだと説明したら

【新しいのと交換】 >【修理】

そういう結論に至り

新しいエアコンを買うことにしました

今月末か来月初めに新しいのが付く予定です

作業・処分等を全て合算した費用は...パッソの車検と同等

。゚(゚ノω`゚)゚。






ブログ書き込み画面

放置プレイすると突然消えたりするんだね

クッソ~ (。・ˇдˇ・。)

Posted at 2019/06/23 20:13:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation