• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

今日東北北部が梅雨入り…でも西日本が?


マスコミは「明日にかけて荒天に注意」というニュースの中で

今日15日に東北北部で梅雨入りと扱っていたようです



九州北部...四国...中国...近畿の各地方の梅雨入りは?

この時間までに梅雨入りの発表は...ありません

「今夜までに発表されるんじゃーないの?」

って思う方もいらっしゃいますよね


業界(気象庁)では「梅雨入り・明け」の暗黙の発表時間というのがあって

それは午前11頃なんです(例外があるかも知れませんけど)


そういうことと併せて

明日以降の天気予報を見ていくと

☁ ☀ が多く

九州北部...四国...中国...近畿の各地方の梅雨入りは

来週の末以降とかになりそうな予感

どんどん…取り残されるかも


まぁー 天気って奴は気紛れでして

型にハマったような変化ばかりじゃーないんですね

スーパーコンピューター&数値予報が一生懸命頑張っておりますが

それがコケたら天気予報はみんなズッコケるんです

最近の人手不足なんちゃらがこの業界にも影響してるのか分かりませんが

適切な修正を行える熟練予報担当者が減っているのかも知れないですね

・・・

B型人間の典型と自負するワタシは

気紛れ + へそ曲がり

計算(常識)どおりの行動をとらないと家族から言われております


今日の天気と梅雨入りを見て

まるで自分のようだと思った次第です


Posted at 2019/06/15 13:23:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月14日 イイね!

AVG表示 No.4


「AVG表示」シリーズの4回目

今日...いつものGSで給油

21L弱で満タン...前回の5月27日の給油に比べレギュラーは1円/L 安



走行距離↓(ちょい乗り&一般道オンリー)


ODOは↓


走行距離÷給油≒ 9.39km/L

AVGは↓


今回も前回と同様の違い…何で?

まぁー...両者の違いはともかくとして

燃費が悪すぎ~(;´艸`)ぁぁぁ

ちょい乗り...エアコン...一般道のゴーストップ

燃費を下げる条件が揃いました

こういう条件は

エンジンへの負担も大きい気がしますね


そうそう

タイヤの空気圧を4本とも2.5kgf/cm²にしてもらいました

運転席側のフロントタイヤの圧が他の4本に比べて0.2kgf/cm²程少ないですが

2か月で0.3kgf/cm²の減少だから...もう少し様子を見ましょう



圧の点検+補充をしてくれたGSの若いお兄ちゃんから

「これMTのTRDパッソですね (∩_∩) 」と話しかけられ

ちょいとマニアックなお話しを数分程度して

バイバ~イ ヾ(。・v・。)


気分は上々...パッソの調子も上々

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘


インテも健在ですよん


Posted at 2019/06/14 13:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2019年06月13日 イイね!

新車購入に関心・意欲のある世代は


総務省統計局のHPに人口推計っていうのがありまして

誰もがご存知の人口ピラミッドのグラフが↓



これと

日本自動車工業会のHPに乗用車市場動向調査(2017年度)ってのもありまして

これらを合わせて考えてみましたら

新車を購入出来る財政能力を有して且つクルマ好きが多くいる世代は

第二次ベビーブームにあたる40歳代半ばの方々だと

ワタシの勝手な解釈ですが

そう思いました


第一次ベビーブームの世代が高齢化に伴い免許返納をし
(高齢者の運転対策を早急に講じないと...悲惨な交通事故は激増するでしょう)

30歳未満の人口減少&クルマへの無関心が変わらずにこのまま進めば

国内での新車販売台数が増加するとは到底考えにくく

自動車メーカーは国内市場より海外市場を狙った新車開発となる気がします

・・・・・・

ワタシ自身も新車情報に退職前のような心のときめきが持てなくなりましたし
(老いに伴う健康上の云々&老後の生活資金等の不安)

ここ数年は新車の試乗も虚しい思いが勝り激減してしまいました

本来なら「みんカラ」を卒業する頃合いなのかも…

そんなことを思ってしまう今日この頃です

Posted at 2019/06/13 11:03:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月12日 イイね!

ヒルスタートアシスト


先週の6日に名古屋で地下駐車場から急発進した車による衝突事故がありました

地下駐車場から急発進…87歳男性運転の車が繁華街でワゴン車に衝突 3台絡む事故に「強く踏んだ」

報道の内容から

*地下駐車場から出る急な上り坂で一旦停止後アクセルペダルを踏み過ぎた

*アクセルペダルからブレーキペダルへ足を移し変える動作が出来なかった

世間で騒がれている高齢者のショボい運転ってことになるんでしょうね…


昨今のクルマは超便利なヒルスタートアシストが付いていますが

この便利な機能を活かすのも活かさないのもドライバー次第だと

↓を読んで思ってしまいました

ヒルスタートアシストは必要?そのメリットとデメリット

ワタシも恥ずかしながらヒルスタートアシストへの知識が無く

SちゃんのカローラスポーツMT仕様を運転させて貰ったとき

「ブレーキペダルを強く踏まないとヒルスタートアシストは働かないですよ」と

教官風にSちゃんから指導を受けました


そんなワタシですが

ヒルスタートアシストが付いていない我が家のMT車

↓結構キツイ上り坂で一旦停まっての発進



超スロー発進...微速でコントロール...停止...

これを坂道で何度やっても余裕のよっちゃん(昭和の言葉)

サイドブレーキ・クラッチミート・アクセル&ブレーキペダルを操作し

タイヤのトラクションを感じながら行う...実に爽快な気分


ワタシはこれが出来なくなったら運転を辞めます(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


Posted at 2019/06/12 10:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月11日 イイね!

試作…玉ねぎカレー


たまたま you tube で「玉ねぎカレー」の作り方 という動画を観て



味に興味が湧き...今日作ってみました

動画ではカツオのだし汁?と思われるのを入れているようなんですが

ワタシはコンソメスープを薄めたものにしました

玉ねぎは中~大の3個と半分を使い

動画よりも小さめに切って30分程 炒め



ルーは市販用のジャワカレーを1/2箱を使い

コショウ・ウスターソース・ケチャップをちょいちょいと加え

煮込んで出来上がり





味にちょっぴり不安があるので

家内が揚げたトンカツを添えてみました



お味は?

カレー好きの息子の評価ですが

コクがある割にサッパリしてる…でも単調な味かな (-´ω`-)

トンカツと一緒に食べると…

いつものカレーよりトンカツとの相性がいいね…美味しいよ d(^^*)

(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


予想どおりの評価でした


・・・


こういった試作のワクワク感

料理もクルマのイジリも共通していると思った次第です

Posted at 2019/06/11 19:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation