• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

強さへの魅力・憧れ


読書の秋に相応しい今日この頃

昔に買った文庫本↓に再度ハマっているワタシ



物語の内容は・・・

タイトル名と著者でネット検索して頂ければ

あらすじを綴っているモノが出てきますので

省略しますが

強くなることを生きがいに波乱万丈の日々を送る青年のお話しです

主人公の「朝岡 剛」は 中国武術の形意拳を独習し

母の仇討を果たそうと香港から日本に渡り

様々な武道の達人と出会い真の強さとは何かを知る・・・

いやぁ~ 格闘技なんて習ったことの無いジジィのワタシですが

物語りとは言え中国武術に憧れてしまいます


そうそう

美しい女性が武術に長けているっていうのも

惹かれてしまいますなぁ~

(*-ω-))ウンウン♪


(太極拳...見た目の優雅さとは真逆に実際の動きはマジでキツイっす)



華麗な演舞の中には実戦の技が・・・




Posted at 2020/10/16 22:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月15日 イイね!

たまに座る助手席は新鮮


今日は久しぶりに家内が運転するパッソの助手席に座りました



我が家のパッソは前オーナーが

運転席だけTRDシート(メーカーオプションなので車検OK)に換装されていて



2012年の夏 トヨタの知人のOさんから「入庫したよ」と連絡を受けて

TRDパッソとご対面して見たときは「スゲェ―」と思ったもんです


ワタシは普段乗せて貰うよりも運転することがほとんどなので

今日は久しぶりに助手席のノーマルシートに座って

「こんなに違うの!?」と改めてビックリ

・・・

座面の低さ...サポート性...クッション性... 等々

誰が座ってもその違いは歴然と感じ取れるのではないでしょうか

運転のしやすさ(視界の良さ)や快適性からみればノーマルシートが勝り

スポーツマインドを持って走らせるときの安定感はTRDシートが勝ります

このように

走らせる目的とか...各自の好みによって評価は変わる訳でして
(腰痛云々への効果のほどはワタシには分かりません)

良否・賛否を問うたところで 意味の無い気がします


それにしても

シートって奴はクルマの印象を変えてしまうパーツなんですなぁ~
(タイヤを交換したときの違いより大きいかも?)

外観から受ける愛くるしいパッソのイメージが



運転席に座りマニュアルシフトを操作して走り出すと硬派なパッソに様変わり

コンパクトカーのMT仕様をいろいろ試乗しましたが

相通じるスピリットを感じますなぁ~

(*-ω-))ウンウン♪

Posted at 2020/10/15 21:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月14日 イイね!

ウィンドウズ10の更新時間


みんカラなどイロイロと役立っている我がノートPC

夕食を済ませた後に 起動させたらば・・・





この画面が終わってから

「更新を構成しています 〇〇% 」 の画面へ変わり

スタート画面に辿り着くまでの待機時間は

・・・40分(以前に1時間以上ってこともありました)

オーマイガー (´ヘ`;)


このノートPCは2012年9月に購入した「acer」っていう代物で

OSは当時の主流だったウィンドウズ7
(intel core i7 2670QM2.2GHz 8GB DDR3memory …)
(OSはHDD ウイルスソフトはトレンドマイクロのウイルスバスター)

購入当初はサクサク動くことに感動したもんです

でも月日が経ち

ウィンドウズPCの宿命ともいわれるOSのバージョンアップを迫られ

なんだかんだと言われるまま流され

ウィンドウズ10にアップデート
(いつしたのか忘れました)

慣れるまで苦労しました

まさに昨日のブログにあげた「使い勝手」が悪いと感じたもんです

このノートPCを購入したのは我が家のパッソが納入された年と同じで

8年経ってます

クルマとPCを同格に比べるのは無茶ですが

どちらも

些細なトラブルを除けば 一生懸命に頑張って働いてくれているなぁ~と

PCが起動完了するまでの40分の間

感謝の意を込めて扱わねば・・・そう思った次第です
(動作がノロいと文句ばかり言っておりますので)

(*-ω-))ウンウン♪


Posted at 2020/10/14 21:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月13日 イイね!

使い勝手


今日も☀

秋空の名古屋となりました

今週末のお天気は・・・?



あちこち運転していますと

なんちゃら「車の買取店」ってのが目に付きます



買取ったクルマは中古車として販売されると思うんですが

中古車を購入する場合

一台...一台...大なり小なり程度の差がありますから

選ぶ場合は慎重になりますよね

一方

新車を購入する場合

その名のとおり新品ですから

選ぶ基準も中古車とは違ってくると思うんです

目的に合った仕様・快適性・利便性・燃費・デザイン・安全性・価格・etc

自販連のHPのを見れば 傾向が何となく分かってきます


我が家の場合でクルマを考えれば

クルマはパーソナルで十分

ワタシと家内の両親はいずれも天国に召され

とうの昔に子育て終えてますから

こういった家庭の環境の違いも影響してくるのでしょう


一昨日にネットの記事に

「車選びの決め手についての調査」ってのを見つけて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000055900.html

記事の内容を読んで見ると

全世代で1番重視するのは「使い勝手」なんだそうです

この「使い勝手」ですが

クルマ選びとして考えるとかなりアバウトな気がしました

何故なら

愛用してきたクルマから新車に変えれば操作がガラッと変わることもあり

その操作に慣れるまで「使い勝手」という印象は違ってくるでしょう

ましてやスポーツカーとファミリーカーとでは

造り・運転のコンセプトが全く違う訳ですから

「使い勝手」をひとまとめに論じるのは乱暴ってもんです

それに

自動車メーカーは多く売れるよう研究開発に一生懸命頑張っている訳で

新型車に「使い勝手」が悪いモノってあるんでしょうか?

自動車評論家諸氏や試乗レポートで様々なご意見がありますが

デザインと同様に個人的な嗜好の問題って思うんですね


そんな思いを抱きつつ

クルマ選びなんて所詮は「自分の好み」なんじゃないの?

「好み」って奴は 男女が惹かれ合うのと同じで

アーダコーダと理由なんて無いと思うんですなぁ~

(*-ω-))ウンウン♪


Posted at 2020/10/13 22:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

ちいさい秋みつけた


今日も日中は暑さを覚えた名古屋ですが

朝晩は薄着で外に出ると寒く感じます



街中を運転していると

街路樹の葉が黄色っぽくなってるのに気付きました



こんな些細なことでも

「ちいさい秋みつけた」になるんでしょうなぁ~

(*-ω-))ウンウン♪



Posted at 2020/10/12 20:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation