• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2020年11月25日 イイね!

怠け心


「何もかもが面倒くさい・・・」

そんな怠け心を克服したいと思いつつ

結局すべきことを先延ばしにして

後悔・自責の念に駆られているワタシです

・・・

怠け心をなんとかしたいと思い

ネットであれこれ検索していたら

「怠け癖を克服する鍵は、精神論ではなく、方法論にある。」
(https://happylifestyle.com/21956)

という記事が目にとまりました

早速 読んでみると

内容が盛りだくさん有り過ぎて

次第に読むのが面倒に思えてきて

ギブアップ


ちょうどその頃

パッソで出掛けていた家内が帰宅したこともあって

気分転換を図ろうと思い

パッソのフロントフェイスのお化粧直しに取り組み

ヘッドライト上部のくすみを取り除き・・・
(プラスチック用コンパウンドで磨き+クレポリメイトで仕上げ)

エンブレムの脱色した「M」の文字を赤マジックでチョイチョイ・・・



どぎつい赤になりましたが

「洗車や紫外線で脱色してしまうさぁ~」と自分に言い聞かせ

気分転換を兼ねた作業を終えると

ちょっぴり気分が晴れた感じ

それも束の間

夕食の準備(今日は家内と共同)

やっぱり

面倒くさいですなぁ~

(;-ω-)=3


Posted at 2020/11/25 20:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

うなされた夢のお話し


日々5656しているのに

ストレスが溜まっている(お金は貯まらない)と感じる今日この頃

そのせいかどうか 分かりませんが

怖い夢でうなされ・・・目が覚めました

(;-ω-)=3フーッ

うなされた夢っていうのが

運転中にシートが壊れて操作不能状態になり・・・ガッチャン!!

目が覚めても心臓がパクパクしました


弟の愛車だったAE86を借りて運転していたとき
(老いてくると昔のことの方が夢に現れます)

突然シートがレールから外れ

前は見えず…ハンドルは握れず…ペダルに足が届かず

ウワァァァ~

・・・

そう言えば

昔 ジェミニのシートを壊したことがあるんですよ

以前にブログで綴ったかも知れませんが

そっくり返る姿勢をとった際に

シートバックがバキっという音とともに支持金具が壊れ…グラグラの状態

背もたれが無い状態で慎重に運転し

ジェミニの代替シート探そうと解体屋に向かい

赤い色のを分けて貰いました(2つ揃えたかったんですがダメでした)

そんな訳で

愛車紹介のジェミニの画像で

運転席と助手席とで色が違うんです

・・・

現在は軽のシートでも昔の高級車のような造りに感じられ

壊れるなんてことは100%無いでしょう

それにしても

シートとシートレール

山坂道やサーキットをギンギンに走行中

もし外れたり壊れたら・・・死を覚悟しましょう


(*-ω-))ウンウン


Posted at 2020/11/24 13:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月23日 イイね!

ドアの開閉音


↓の動画で「ドアの開閉音」の違いに...(*-ω-)ウーン♪



僅かな違いはあっても昔の大衆車のような「バン~」っていう

ペラペラした感じは全く無くて

「ドスッ」とか「バフッ」とか重厚で引き締まった音です



各Dラーさんにお邪魔して体感した展示車・試乗車や

整備・修理などの際にお借りした新車ともいえる代車を運転して

昔との違いを感じる事柄の一つに「ドアの開閉音」をあげたいです

いまのクルマは 軽やコンパクトカーでも

「ドスッ」とか「バフッ」っていう音ばかり

昔のサニーやカローラなどとは雲泥の差

・・・

ワタシ的には

昔のクルマでも上級車種の多くは

ドアとボディーの両方にウエザーストリップのゴムが装着されていました

ただ...このゴムは

ドアを閉めている時間の方が圧倒的に長いので

年月が経つと抑えられる力によって形状が潰され変形しがちです

加えて冬季は寒さでゴムの弾力性が損なわれ

ドアの開閉音が安っぽい感じに変化したり

ギシギシと軋む音が出るようになったりしがちですね

こんなときは思い切ってゴムを交換するとイイかも知れません

我が家のパッソとインテグラ

雨漏りの件でリアハッチのウエザーストリップを交換したとき

軽い閉め方では半ドアになるぐらい密閉性の高まりを実感し

閉める際の音も「ドスッ」・「バフッ」調に変わりました

ちなみに

インテグラは運転席・助手席とも「ドスッ」・「バフッ」っぽい音ですが
(ドアとボディーの両方にウエザーストリップが装着され...ドアが分厚いです)

パッソは運転席・助手席ともに「バン」というペラペラ感が増してきたので
(ドアが薄いので新車時からペラペラ感があるのかも知れませんが・・・)

財政に余裕が出来れば

運転席・助手席だけでもウエザーストリップを交換し

密閉感を高め...質感のある音にしてみたいと

動画を観て思った次第です

(*・ω・)ノ


Posted at 2020/11/23 22:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

お買い得とは言っても・・・


昨日受けたインフルエンザの予防接種ですが

これまでのところ副反応は感じられず

普段どおり5656しております



昨日のことですが

午後から↓を2冊引き換えてきました



1冊 は1,000円✖12枚綴りになっているので

2冊…4,000円のお得

この商品券...家内が申し込み運良く抽選に選ばれました


その引き換えの帰りに立ち寄った〇ディオン

そこで↓を購入(支払いはカード利用)



ノートPCのワイヤレスマウス用に欲しかっただけで

こんなに沢山要らなかったんですが

多い方が割安だったから

他の機器にも役立つときがあると考えて購入

帰宅後に単3乾電池を使う機器を調べたら思っていたほど多くなく

その中で電圧が下がっているのを探してみると(テスター計測)

2つの置時計ぐらい

交換したのは・・・合計しても僅か4本


考えてみると...お買い得って何?

食料品や日用品は意外と余分(無駄)に買っているような気がして

冒頭の商品券...よく考えて使いたいと思った次第です

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2020/11/22 21:02:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

インフルエンザの予防接種


今日はいつもお世話になっている病院で

インフルエンザの予防接種を受けてきました

先月に来院したときは受付前だったので

処方のお薬が無くなる今日になった次第です

ちなみにワタシの年齢では市の補助で無料~


病院で頂いた「インフルエンザ予防接種説明書」を読むと

予防接種を受けてから抵抗力がつくまでに2週間程度かかり

その効果が十分に持続する期間は約5か月間と書かれていました


いまのところ注射を受けた腕や体調に変化は無いですが

先月に接種を受けた家内は数日経ってから腕の痛み・腫れの副反応が出ました

デリケートなワタシ...ちょいと不安

(*-ω-)'''ダイジョウブ?



Posted at 2020/11/21 21:14:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation