• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2020年11月20日 イイね!

束の間の虹を見て・・・雑感


今日の名古屋

お昼頃に日が射してきたと思ったら・・・

一転して土砂降り

この時期にしては珍しい土砂降りでした



数十分で止み 再び日が射してきたので外に出てみると



13時49分に撮影

現れた時間が2時だったらバッチリだったのに・・・残念

このまま晴れてくれればと思いつつ

気象レーダーを見ると後続の雨雲が控えていたので

洗車は中止して5656とくつろいでいたら

案の定 ☂


日没後は雨を降らせた前線も遠ざかり天気は回復

暖かくムシムシした空気よりも北風とともに流れ込んでくる空気が心地良いです

やっぱりその時期に相応しい陽気がイイものだと身勝手ながら感じます

今回の季節外れな陽気は別として

日毎に太陽の高さは低くなって冬の様相を呈していく・・・


以下...雑感


寒い・乾燥・強い風 こういった気象条件が揃うと

既存の「風邪」・「インフルエンザ」が勢いを増します

なんちゃらウイルス(COVID-19)もそれらと似た性質を持つので

感染者数は更に増えると考えた方が自然でしょう

加えて

「風邪」・「インフルエンザ」との区別において混乱を招くようなら

雇う側は従業員が咳や発熱など症状を訴えてきたとき「どうします?」

対処に苦慮するだろうと危惧します


明日からの連休とか

冬休み...年末年始の長期休暇とか

Go To Eatキャンペーンとか・・・

この先どうなってしまうのでしょう?


マスコミは

感染者数の拡大だけを煽るかのように報道するのではなく

政府・行政へ丸投げ&批判と他人事のように報じるのではなく

具体的にケース毎の最新の対処策や様々な事態の想定について

多くの医療関係者や有識者に取材を行い

公正で正確且つ偏りのない内容を視聴者に伝えて欲しいものです

マスコミは自身の存亡にかかっているという危機感を持って取り組まないと

次第に国民から「存在価値無し」と切り捨てられる気がしますね

(*-ω-))ウンウン





Posted at 2020/11/20 22:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月19日 イイね!

「鬼滅の刃」を鑑賞・・・


最近のワタシは「みんカラ」を蔑ろにしております

ブログをアップするだけでアップアップな状態・・・

徘徊が疎かになっていることに心苦しさを感じ

この場をお借りして...謹んでお詫び申し上げます



人気沸騰中の「鬼滅の刃」

恥ずかしながら...漫画もアニメも映画も見ていなかったんです

夕食中に家内に聞いたら...「私はアニメを見てるわよ~」と言われ

俄然 見る気満々になったワタシ(単純)

先程 アニメの1話を見終わりました



66歳のワタシですが…涙腺ウルウル…立派な作品です!!


話しは変りますが

「鬼」を題材にした映画作品「大江山酒天童子」ってのがありまして
(「酒呑童子」の方が酒飲みになった今のワタシにピッタリ)

母に連れられて観に行ったことを思い出しました

人の血を吸う「蚊」や「蛭」は 退治された鬼の怨念だと母から聞かされ

マジですか? 当時の幼かったワタシは信じたものです



連日 なんちゃらウイルス(COVID-19)の感染拡大が報道されていますね

小池都知事が新型コロナウイルス対策で記者会見を開きました

「小人数」「小一時間程度」「小声」「小皿」「小まめにマスク・換気・消毒」

これらの「5つの小(いつつのこ)」がキーワード


現在の「鬼」は...なんちゃらウイルス(COVID-19)って気がしてきました

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2020/11/19 21:56:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

AVG表示 No.45


今日は西日本や日本海側の地域で

11月としての最高気温が1位を観測した地点がいくつかありました

中には最高気温が25℃以上を観測・・・これって夏日ですよ

ちなみに名古屋の最高気温は23.9℃

日中の車内はエアコンをオンにしたいぐらいでした

・・・

本題に移ります

昨日の午後...いつものGSでパッソに給油

レシート↓


走行距離↓


走行距離÷給油量の燃費は
314.4km ÷ 26.82 ≒11.72km/L

今回の走行距離・運転はワタシが55%

ここだけの話し

家内の運転では好燃費が期待出来ないと確信しました(本人も納得済み)


AVG↓


計算値との差は僅かです

・・・

みんカラの「燃費」入力は...相変わらずサボりのまんま...スミマセン
(前回の「AVG表示 No.44」に過去1年半の燃費グラフを掲載)

近々まとめて入力する予定でおります


ODOは↓



パッソ購入当時は用が無くても運転したいと思ったものですが

最近では用があっても運転自体が面倒と思うようになったり・・・

「もっとワタシに元気を!!」

自分で自分が情けないと思う今日この頃です

(;-ω-)=3



Posted at 2020/11/18 20:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2020年11月17日 イイね!

ブレーキとアクセルの踏み間違え事故


今日の名古屋

昨日に続いて日中は暖かでした(小春日和)

っていうか...日射しを受ける車内は汗ばむ感じ



夕食に鶏鍋(今日の陽気ではミスチョイス?)を頂きながら

TVでニュース番組を見ていました

すると

昨日の午後に(どうして今日報じるのって思いましたが)

北九州市で100円ショップのお店にクルマが突っ込んだというニュースが流れ

軽乗用車を運転していた74歳の男性がペダルを踏み間違えたとのこと

フロントから店内に突っ込んだ映像を見て・・・唖然


ワタシも↑の男性のことをとやかく言える立場(年齢)ではありませんが

「どうして踏み間違えるんだろうなぁ~?」

この種の事故防止の啓発記事は数多あるので

大体のイメージは出来ても

やっぱり不思議

・・・

アクセルとブレーキのペダル間隔をパッソのATとMTで見比べてみます

ATは間隔が広く(クラッチのように見える左のペダルは足踏み式Pブレーキ)


MTは隣り合わせ



単純(物理的)に考えれば

踏み間違えはMTの方がヤバくないですか?

クラッチペダルがあるから大丈夫と言われるものの

咄嗟の場合の優先順位はアクセル・ブレーキの方がクラッチより先ですから

ミスった場合の初期の動きは ATと大して変わらないと思うんです

暴走し続けるのを抑える点ではクラッチペダルの役割りは大きいですけど・・・

他に違う点は微低速でのコントロール

MTが面倒と嫌われるクラッチ操作(半クラ)を要するので

微低速時でのペダル踏み間違いは起きにくい・・・


こういった議論をここで交わそうという気はありませんが

数多くの代車をお借りして(全てAT)味わった自分の体験で申せば

微低速時のコントロールにおいて自分の感覚とクルマの動きにズレを感じる場合

頭の中で「何で???」って混乱しました

アクセルを踏んでいるのかブレーキを踏んでいるのか訳分からん・・・

そういった混乱がミスを招くのかも?

この種の踏み間違え事故は駐車場で起きることが多いそうです

そのような記事を読んで

冒頭の事故がネットに掲載されている画像をよく見ると

駐車スペースはお店側に向かって傾斜しているので

74歳の男性は微低速コントロールの際に「?」と混乱し...突っ込んだ

そう考えると辻褄が合いそうだと一人ガッテンした次第です

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2020/11/17 23:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | その他
2020年11月16日 イイね!

道路があってこそのクルマ


今日は娘が暮らすT市へゴー

いつもは伊勢湾岸道~東名を使うんですが

下道...R1を走行しました

時間は30分程度遅くなりますが

ランチ2食分ほどの高速料金が浮きました



道路は交通の流れが順調ならば

高速道路・自動車専用道路でも一般道でも

快適なドライブを楽しめます

ですが

ひとたび交通事故で大渋滞になると最悪



夕方にR23の登り車線の知立バイパスで事故が起きたらしく

帰路の合流した豊明ICから 反対車線を見たらば

ほぼ全車停車したままの大渋滞



渋滞にはまったドライバーや同乗者にとってはアンラッキー

どんなに速く走れるスーパーカーでも

快適装備を有したクルマでも

ノロノロとしか走れない渋滞下では(数十分~数時間)

じっと耐え忍ぶ苦行(地獄の苦しみ)でしかないと思った次第です

(*-ω-))ウンウン



Posted at 2020/11/16 23:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation