• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2021年01月16日 イイね!

高速道路で加速するとウイーンという音が・・・


今日 娘夫婦が暮らす家に向かうため

R23 → 伊勢湾岸道 → 東名高速を利用しました

パッソを高速道路で走行させたのは...10月25日以来



80~100km/hで走行中に

アクセルペダルを踏むと微かにウイーンという音が聴こえてきました



同乗の家内に「変な音 聴こえる?」と尋ねると「聴こえるけど...何の音?」

この時点でワタシ自身も原因が分からず「何だろうね・・・」

とりあえず普通に走行出来る状態なので

昨日に引き続きDラーに診断をお願いしてみようと思いつつ

孫と戯れるひと時を過ごし

娘夫婦が暮らす家から無事自宅へ戻ってきました

・・・

ところで↑の変な音

街中の運転では周囲の騒音やらで気付きにくいだけだったのかも知れません

夏場はエアコンをオンにしたときヒューンとターボのような音がしましたが

今回はヒーターのみで音の質も違っていて

ひょっとしたら

コンプレッサーとともにオルタネーターもヤバいかも?

走行中に突然逝かれたらめっちゃ怖いですよね

インテグラの車検を控えているのに

もしも悪い予感が適中したら... (;-ω-)

最悪の場合を想定し

財務大臣の家内に説明をして
(メカ知識に疎い家内に説明していたらどっと疲れが出てきました)

予備費から捻出する必要があることを提言致しました


経年劣化でこういった修理にかかる手間暇がかさむと

新車に買い替えるのだろうなぁ~

そう思いながら

↓が頭をよぎりました



GRモデル...老夫婦には「猫に小判」「豚に真珠」

でも

正直に心の内を明かせば

ワタシは欲しいです...ハイ

(*・ω・)ノ


Posted at 2021/01/16 23:29:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月15日 イイね!

パッソのエンジン始動 13日の朝に焦った原因


今日の午後 いつもお世話になっているDラーで

13日の朝にエンジンが始動せず焦らされたパッソを診て貰いました


その前に訂正を致します

13日のブログの中で

クゥクゥクゥクゥ・・・・・・・ピーピーピー

この「ピーピーピー」は

ドラレコで確認したら セキュリティの「ピーッピ」という音だと分かりました

焦っていたせいか 音の区別もつかず...お恥ずかしい

申し訳ありませんでした

それから

エンジンがかからなかった当日を思い出すと

メーターパネル内で各種警告灯の表示は点滅・点灯などありませんでした


診断作業にかかる前に

それらの状況と前日12日の事柄↓を詳しく話しました

*家内の運転は10分以上に及び水温は通常の温度になっていたこと
(後付けした PIVOT digital monitor DMC-Gを活用)

*その3時間後 ワタシが洗車を終えて駐車位置を変えるためエンジンをかけ
すぐにオフにしたこと


今日はメカのT氏がお休みということでN氏に診てもらいました

その結果

故障診断コネクターに外部診断装置(スキャンツール)を接続し確認しても

症状に関連する故障コードは見当たらない・・・

次に点火プラグの失火を疑い

4本のプラグを外して確かめたところ正常な焼け具合で問題無し
(2015年7月に DENSO IRIDIUM TOUGH VXU22Iに交換後28,000km走行)

吸気系も見える範囲では異常は見られない・・・

???

結局

湿度が高く気温の低い前日にワタシがエンジンを短時間でオン→オフしたこと

翌朝のエンジン始動時が霜の張り付く低温だったこと

それらが複合して一時的にスムーズな始動を妨げた・・・

始動出来てからの走行で妨げとなった要因が解消され自然復旧

という結論に落ち着きました

13日の朝以降は同じ症状が一度も起きていないので

大きなトラブルに繋がる可能性は極めて低いとのことでした


今回学んだのは

電子制御になった現代のクルマでもエンジン始動時の状態は旧車と同じ

始動時は濃い混合気が送られ点火プラグがかぶりやすい・・・

何年か経てば ガソリン車が新たに造られなくなる運命?とは言っても

イイ勉強になりました

(*-ω-))ウンウン♪


今回適切なアドバイスを下さったスイぶんさん有難うございました


Posted at 2021/01/15 21:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月14日 イイね!

今朝は順調


今朝は昨日みたいに焦ることも無く

パッソのエンジン...一発始動~




念のため 明日の午後 いつものDラーへ伺う予定でおりますが

面白いネタがあればブログにアップします

(*・ω・)ノ
Posted at 2021/01/14 23:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月13日 イイね!

今朝は焦りました


今朝 玄関前に停めているパッソを見たら

後ろ半分が霜でビッシリ・・・

嫌な予感を抱きつつ

家内が出勤するのでエンジン始動させようとキーをひねると

クゥクゥクゥクゥ・・・・・・・ピーピーピー

スターターは動いてもエンジンは始動せず

2回...3回...4回(バッテリー交換しといて良かった!!)

「遅刻しちゃうよぉ~」と困惑顔の家内



5回目でブルン ルゥルゥルゥ…ようやく始動…助かった!!

側道まで出して運転席を降りながら家内に
「とりあえず大丈夫だと思う...もし途中でエンストしたり 帰りもエンジンが始動しなかったら連絡して」とアドバイスし

「うん 分かった」と家内は職場へ

おかげさまでその後何事も無く帰宅しました

不調の原因は 何なんでしょう?


ワタシの想像では

おそらく昨日の家内が帰宅する際のちょい乗りで
(エンジンが十分に温まる前に帰宅)

冷たく湿った空気をエンジンに送り込んだ状態で玄関先に停め(洗車の影響も)

今朝の冷え込みで混合気を送り込む吸気経路が霜で塞がった感じ・・・?

やっぱり素人考えでは不安が残ります

いつものDラーへ電話をかけ

状況を話し明後日に診断をお願いしました


今朝の始動以外はノープロブレムなので

明日の朝も大丈夫だと思いますが

念のためDラーでエラーコードの記録などを診て貰えば

何か謎が解るかなと思っております

それにしても

昔のキャブ仕様のクルマを寒い朝に始動するときの記憶が蘇ってきました

キャブ仕様のクルマでチョークを引く...若い方には分かんないだろうなぁ~

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/01/13 22:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

幸い雨で済み...ついでに洗車


昨日のブログで扱った今日のお天気

太平洋側の地域は概ね☂で済みました

内陸部や標高の高いところでは積雪になったようです



雨が降る中をパッソで出掛けた家内

家内が帰宅してからパッソを見ると

跳ね上げた水しぶきやルーフに積もった埃の汚れが気になり

ホースの水で汚れを洗い流し...拭き上げて終了



順調に事が進むと大して疲れないものです

・・・

夕食を済ませてから

「寒中見舞い」の印刷に取り組みました

プリンターを1か月ぶりに稼働

印刷された文字を見ると かすれが酷く

早速 ノズルクリーニング

でも

これが仇になりました


クリーニング後の試し印刷をしたら

ヘンテコリンな風合い...青色が出ていない!!

シアン(青)を取り出してノズルを見たら...ジャカジャカの有様

そのインクカートリッジは純正ではないんですよ

先月購入した低価格の互換用カートリッジ

純正と交互に見比べたら...貧相な造り

あぁぁ…

今日の印刷は諦めました

こういう上手く事が運ばないときって

疲れがどっと押し寄せてきますなぁ~

(;-ω-)=3 フゥ~



Posted at 2021/01/12 22:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation