• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

晩酌、飲み過ぎました


今朝はパッソのリアにうっすらと雪が積もっておりました

玄関先は3mほど2階部分が張り出し

屋根の様になっているおかげで

パッソの3/4は雪を被らずセーフ

それにしても

日中に雪が舞うなど昨日より寒かったです



夕食は暖かい部屋で

「炭火焼きの焼き鳥」(冷凍食品)を肴に

安い↓を炭酸で割ってグイグイ・・・



飲み終えてからPCの前に座って画面を見ると

視点が定まらない・・・

飲み過ぎました

ほろ酔い気分にまかせて

昔から愛聴している演歌↓を聴きながら



このブログを綴った次第です


この時間...視点はOK...酔いは醒めました

(*・ω・)ノ


Posted at 2021/02/18 22:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月17日 イイね!

交差点手前の黄色いレーン


今日は寒い・・・

日が傾きかけた頃

顔に当たる冷たい風は寒さよりも痛さを感じました

この寒さも土曜日あたりから和らぐようでしばらくの辛抱・・・



今日の本題に入ります

名古屋市内の道路...片側3車線なんてのはごく普通にありまして

しかも交差点の手前になると

左折レーン...直進レーン×2~3...右折レーン

4~5車線に増えるなんていうのもごく普通

初めて名古屋の街を運転するドライバーにとっては嫌なもんだと思います

名古屋で生まれ育ったワタシは慣れ親しんでいるとは言っても

運転に欠かせない反射・判断能力・動作は老化によって50%ダウン

それ故に目的地へたどり着くまで全集中の呼吸で運転しております

そんな運転中に遭遇することが多い↓







車内で「お巡りさ~ん 違反ですよ~」と小声を発するワタシ

まぁ~ 行先変更とかイロイロな事情があるとは思います



やはり交通ルールって奴を記憶から呼び起こし

全集中の呼吸で運転して頂きたいものだと

感じる機会が多い今日この頃・・・

(*-ω-))ウンウン



車線逸脱の危険を防ぐ安全運転支援システムの一つに

「レーンディパーチャ―アラート」ってあるじゃないですか

↑のような黄色いレーンでもウインカーを出せばアラートは鳴らないの?

「違反ですぞ!!」って怒鳴るアラートが欲しいですなぁ~


Posted at 2021/02/17 22:02:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月16日 イイね!

AVG表示 No.50


このシリーズも50回を迎えました

でも...人気はイマイチって感じ

そんなことにもへこたれず

今後もせっせと続けます



今日の午後パッソに給油

前回はプレミアム(ハイオク)を奢りましたが

今回はパッソ指定のレギュラーです

レシート↓



プレミアム(ハイオク) と レギュラー

パッソの走りに違いは?

ワタシには違いが感じ取れない・・・オーマイガー

チリチリチリという軽いノッキング音は減った気はします(プラシーボ効果かも…)


走行距離↓


走行距離÷給油量による燃費は
299.3km ÷ 27.25 ≒ 10.98km/L

家内のちょい乗りが7割を占めてこの燃費...イイじゃないか

プレミアム(ハイオク)の効果...?

家内のエコ運転スキルの向上...?


AVG↓


計算値との差は少なくOK


ODO↓



そうそう

先月16日のブログで

「高速道路で加速するとウイーンという音が・・・」をアップしました



その後・・・何にもしておりません

一般路を60km/hまでの速度域で走行する程度では全く気にならないんですが

とりあえず...いつものDラーのYさんとイロイロ相談し

今春サマータイヤに換えた後...ウイーンという音の有無や変化などを確かめ

音の原因の一つと考えられるオルタネーターの様子を見て行くことで同意

仮に異常が見られなくても

2007(平成19)年式...10万キロ超えなので

今夏の12か月点検に併せてリビルト品のオルタネーターを・・・

明日の寒さとは別に...頭の中は「春~夏」を思い浮かべております

(*-ω-))ウンウン♪


Posted at 2021/02/16 21:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2021年02月15日 イイね!

ホットハッチ


今日の名古屋はお昼過ぎまで生憎のお天気

南岸を急発達しながら進んだ低気圧の影響ですが

台風も顔負けの発達ぶり・・・爆弾低気圧(気象庁では用語として使用がNG)

この低気圧に加えて強い寒気が南下するため

北日本~東日本では木曜日頃まで

風が強く...大雪も...




本題

昨日の午後に見かけた↓



コンパクトサイズながら実用性に富んだハッチバック

元気なエンジンとしっかりしたサスを持つスポーツモデルでは

さぞ元気な走りをするだろうと想像出来ます

でも

そういったホットハッチは

エコが進むにつれて減少傾向

特に国産車はその傾向が顕著

しかしながら

昨秋発売された「GRヤリス」や

熟成された「スイフトスポーツ」は

国産ホットハッチの代表車と言われて...高い人気を得ています

ちょいと全幅が大きめになった感はあるものの

年々車体が大きくなる国産車の中で

ホットハッチと呼ぶのに相応しいサイズなのでしょう


ワタシの個人的な嗜好ですが

昨日見かけた↑とか...アバルトとか...

初代パッソぐらいのサイズで

出来ればシンプル装備のMT仕様

お手頃な価格で維持費に優しい国産車

そんなモデルが登場しないかなぁ~

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/02/15 22:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

昨夜の福島県沖で発生した地震


昨夜遅くに福島県沖で発生した地震

幸いに津波を引き起こすことなく

最大震度6強の割りに人的被害が少なく

・・・ホッとしております

それでも

怪我をされた人の数や家屋や施設・公共交通機関へのダメージなど

ニュースなどで被害の大きさを知ると

不意に襲ってくる(緊急地震速報はありますが…)地震は誠に怖い・・・


被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げます


被災地では明日から荒れ模様の天気となり

その後も金曜日頃まで厳しい寒さが戻ってきますので

COVID19と併せて誠に大変かと思いますが

何とか乗り切って頂きたいと願っております


気象庁の報道発表資料では昨夜発表の暫定速報値を更新しています
「令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について」
http://www.jma.go.jp/jma/press/2102/14a/kaisetsu202102140110.pdf



気象庁HPの地震情報からピックアップしてみると

今夜9時までに福島県沖で発生した余震は41回

最大震度2以上を観測したのは(含む岩手県沖で発生した地震)17回

まだ暫くは大きな余震に警戒・・・不安です


今回の地震は

2011(平成23)年3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の

余震と考えられるそうで

10年が経っても余震を引き起こすあの巨大な地震に改めて恐ろしさを感じました


自然の猛威...災厄は

COVID19で世の中がガチャガチャになっているから

大人しく静かにしていて下さいと祈っても

・・・どうなんでしょう

(;;-ω-)=3


Posted at 2021/02/14 22:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation