• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

春のような陽気も週が明けると・・・


今日の名古屋

若干雲が多かったもののポカポカ陽気

外に出たら春の匂い(花粉症の方は大変)

日が沈んでも暖かいです

こんな陽気がずーっと続いて欲しいと思う訳ですが

数値予報天気図など見ますと

東海地方は来週の火曜日~金曜日にかけ

厳しい寒さが戻るようでして

ちょっぴり憂鬱

・・・

自然って奴は実に気紛れ...甘くないですなぁ~

(*-ω-))ウンウン
Posted at 2021/02/13 20:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月12日 イイね!

ボッチ外食


ここんとこハマってるのが

・・・「孤独のグルメ」

久住昌之さん原作の漫画を元に2012年1月から放送しているドラマで

主人公の井之頭五郎役を演じる松重 豊さんがイイっす

↓ 2018年大晦日SP 名古屋出張編より







好き嫌いなく...たじろぐことなく入店し...豪快にボッチで喰らう

ボッチ外食がやや苦手なワタシにとって

なんとも羨ましい・・・

(*-ω-))ウンウン♪


Posted at 2021/02/12 21:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

森会長の発言


今日のニュースで「森会長が辞意表明」を知って・・・「やっぱり」

先日の森会長の発言が適切か不適切かと問われたら

「不適切」と答えます

それにしても

あの発言がですね

日本...いや世界が...大バッシングすることに驚きました

発言への責任・影響力が途轍もなく大きい役職・立場なのはよく分かりますし

だから当然の報いなんだという思いもあります

ですが

ここまで大事になるとは・・・


そんな中で

今夕の某メディア記事に

作家の乙武洋匡氏の興味深いコメントが載っていました

それを読んで なるほどと頷いてワタシ

記事の全容は割愛しますが

蓮舫氏の『男が泣くな!』に触れていたのでご紹介すると↓

民進党代表選の候補者討論会...頭を下げる前原誠司元外相...玉木雄一郎国対副委員長が涙ながらに「謝ってほしくない」と訴える一幕がありました。
そのとき、蓮舫代表代行は「男なら泣くな」と注意・・・。

この「男なら泣くな」という発言

男女差別じゃ~ありませんか?




話を戻し

皆様が働く職場の上司…トップがですよ

会議などの席上で森会長と似たような発言をした場合

正々堂々と胸を張って「何を言っているんですか!!」と意見を返せますか?

自分の立場に関わる相手に対しては言い難いと思うんです

関係しない相手なら容易く言えますけど・・・

そういったことを乙武氏は指摘していました


ワタシも相手によって言葉を選んで来た人生でしたから

偉そうな事は申せません・・・


ただ

今回の件を冷静に考えると

マスメディアの煽りに乗せられたという気がするんですが

そう思うワタシは甘いんでしょうなぁ~

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/02/11 19:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月10日 イイね!

ハンドル操作


you tube でクルマ・運転の動画を見ますと

両手を9時15分か10時10分の位置において

模範的な操作をしていると感心します

ワタシは偏屈な性格そのまんま...模範とは懸け離れた操作でして

直進や緩やかなカーブでは片手・・・

車庫入れや縦列駐車などを除けば 腕をクロスさせない送りハンドルが主

ちなみに↓の内掛け(逆手)ハンドルという操作は・・・ダメです




画像はブログのネタ用にわざと行ったものであることを強調しておきます



この内掛け(逆手)ハンドルという操作

自動車教習ではもちろんのこと 運転の仕方を紹介している動画でも

してはいけない操作のトップになっているような気がしますね

でも・・・でも・・・

パワステが無かった何十年も前の時代は

交差点を曲がる際に内掛け(逆手)ハンドル操作は普通でした

ワタシも時々しておりました

当時は衝突時の衝撃を軽減するエアバッグが無い時代でしたから

腕にダメージを負う危険性は0

とはいってもスラロームのような左右にハンドルを切る操作には全く不向きで

イザという時に適切な操作が出来ない理由で当時も推奨はされていませんでした

パワステ無し & ぶっといタイヤ

ファミリカーでさえ 運転はスポーツだと思ったものです

そんな過去を振り返りつつ

クルマの運転はハンドル操作だけでも実に奥が深い・・・


過去のブログネタ用の画像ストックを見て感じた次第です

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/02/10 22:17:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2021年02月09日 イイね!

インテグラのヘッドライトの黄ばみを除去


昨日の午後

インテグラの黄ばみかけたヘッドライトをキレイにしました

本来なら整備手帳に掲載すべきところかも知れませんが

ワタシ流のやり方なので万人向けのお勧めとは思えず

作業前や途中の画像を撮らなかったこともあり

黄ばみを除去したという報告だけなので

ブログのネタとした次第です







作業概要

*ヘッドライト面の埃を水洗いなどで取り除く

*片面掛けのワックス用スポンジの手に持つ側の硬質スポンジに
プラスチック用コンパウンドを少量つけて磨く
(隣り合うボディをマスキングテープで養生すると安心して磨けます)

*磨きやすいようにときどき水を吹き付け
濡れたクロスで拭きとりながら除去具合を確かめる

*黄ばみが取れたらコンパウンドをよく拭き取る

*市販のコーティング剤を塗布し空拭きで終了

昨日の作業は左右のヘッドライトで30分程度の所要時間


↑で処理してもボディの汚れと同時進行でくすみ始め黄ばんできます

これは仕方が無いです

でも

平成16年式のタダ同然のクルマ & 屋根が無い月極駐車場ですから

ボディの洗車・ワックスの延長線と割り切れば

どーってことないですなぁ~

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2021/02/09 22:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation