• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

8年前と同じ仕草


8年前に代車をお借りしたときの運転↓



暇そうな仕草・・・



まだパッソ(MT)は修理中なので代車(AT)生活が続いています

片手・片足が何となく手持ち無沙汰で

暇そうな仕草・・・

8年前と同じ仕草をしていることに気付きました

(*-ω-)...反省





Posted at 2021/06/05 22:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月04日 イイね!

アレを接種して貰いました


アレとは・・・新型コロナウイルスワクチンです

ワタシは65歳以上なので市から案内が届いていましたが

ワクチンのことを調べたら...イロイロな話題があることを知り

接種しようかどうか 正直迷っていました



先日かかりつけの病院で定期健診時に先生とお話しをしながら

接種をしようと腹を括り予約をして

今日の午後済ませてきました


体調や既往症などの有無を記入した予診票と検温を行い

市から送られてきたクーポン券と身分証明にあたる運転免許証を提示
(ワタシはマイナンバーカードを作っていないので)

ワタシの番になり診察室で先生が直々に対応

肩に近い三角筋にほぼ垂直に針(25mm)をブスっ
ファイザー社の新型コロナワクチン

思ったほど痛みは無く「???」

15分以上待ってアナフィラキシーなど起こらず

受付で2回目の接種の説明を聞いて病院を出ました


時間が経って腕を上げ下げするときに筋肉痛のような痛みを感じるものの

いまのところ特段目立った症状は無いです

3週間後にもう一度接種しますが

そのときまで体調を崩さないように注意しないと・・・

(*-ω-))ウンウン



Posted at 2021/06/04 22:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月03日 イイね!

代車、九日目


パッソを鈑金塗装修理に出してお借りした代車

今日で九日目

必要に迫られるときだけしか運転しないので

その間の走行距離はたったの160km

今朝はワタシの耳の診療で病院へ




(新型コロナワクチン接種者専用の駐車場が設けられていました)


そろそろ代車とお別れする日が来ます



それまでペダル踏み間違えとかシフトミスとか事故を起こさずに

修理が完了のパッソと無事交換出来るよう

気を引き締めて参ります

(・ω・)>





Posted at 2021/06/03 23:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月02日 イイね!

サンダーバードのテーマが似合うクルマと遭遇


you tube で以前見た動画↓



あの当時にこの電動ルーフの動き・・・実に素晴らしい

動画に使われてる音楽:サンダーバードのテーマがまさにピッタンコ



今日の昼前に代車のアルトを運転していたら

偶然にこの希少なホンダCR-Xデルソルと遭遇・・・

サンダーバードのテーマを口ずさんだワタシ




ホンダさん

この種のクルマをもう一度作って欲しいなぁ~


そうそう

「サンダーバード」をご存知ない方は↓をどうぞ


(51秒頃から歌が始まります)

懐かしい・・・

(*-ω-))ウンウン♪


Posted at 2021/06/02 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月01日 イイね!

乗り物酔い


子供の頃のワタシは乗り物酔いに悩まされました

特に大型バスやタクシーが苦手で

遠足(社会見学)のときは酔い止めの薬を飲んだものです

それが成人になってからは

乗り物酔いは無くなり・・・酒酔いへと変わりました

お酒を飲み過ぎると乗り物酔いと同様に気持ち悪くなります



家内もワタシ以上に

大型バスやタクシーが苦手な人でして

今でもフワフワした乗り心地のクルマに乗ると

「気持ち悪くなってきた・・・」

昨日のブログにアップしたように軽の代車でも

乗り心地の良い反面フワフワ感が気になると申していました

年式・走行距離からアブソーバーがヘタるには早過ぎで

ワタシの印象では新車時からの乗り味だと思っています


普段運転しているパッソは足回りが硬く

お世辞にも乗り心地がイイとは言えないんですが

逆に発進・加速・減速・停止・カーブの際の挙動変化は少なく

フワフワ感は皆無

それが家内にとって都合がイイのでしょう


まぁ~...家内は自分で運転する場合

全集中の呼吸とまではいきませんが

集中・緊張状態になりますので

アドレナリンの分泌で乗り物酔いに打ち勝つのでしょう

だって

家内の運転は発進・加速・減速・停止のGが大きいと感じるのに

本人は「そんなことないわよ!!」

アドレナリンの効果は間違いないと確信しております

(*・ω・)ノ

Posted at 2021/06/01 21:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation