• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

パーツ入手の厳しさ


Dラーで先日8日~9日にパッソの車検整備をやって頂きましたが

事前予約をした際に

新品のクラッチケーブルの手配をお願いしたんです

ケーブルが伸縮する際に露出する部分を保護するゴムブーツが

パックリと破断したから↓



むき出しになったケーブルそのものに傷みは全く見られませんが

これから徐々に

錆びによる腐食や伸縮する際の動作が渋くなる可能性があるので

早めに交換したいと思い依頼した訳です


MT仕様のパッソはDラーで検索しても該当無しとなってしまうので

モデリスタを介してオーダーする方法をとるんですが

当該ケーブルは昨年夏で取り扱いを止め

現在は在庫無しとのこと

・・・

9年前の2013年8月 新品に交換して貰ったのが↓





・・・懐かしい



メカのT君に

在庫についてイロイロな方面へ照会とか

パッソ製造元のダイハツに照会するなど計らいをして頂いていますが

何とも難しい状況

まぁ~

前述のケーブルをそのまま使い続けても

還暦過ぎたワタシと家内がリタイアする確率の方が高いので

それほど気にしていませんが

パーツ全般に入手困難となっていくのは確かなので

旧くなっていく希少なクルマの維持は

大変だと改めて感じた次第です

(*-ω-))ウンウン


Posted at 2022/07/11 22:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月10日 イイね!

夕方に投票してきました


仕事を終えて帰宅した家内と一緒に

投票してきました





PM8時以降

各放送局は出口調査を基に当確を報じていますが

・・・複雑な気分

(*-ω-)ウーン
Posted at 2022/07/10 21:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

パッソの車検整備が完了


今日の夕方

ピカッ...ゴロゴロと雷が暴れる中

車検整備を終えたパッソを引き取ってきました





15年の経過年数&11万キロ走行のパッソですが

まだまだ現役で頑張れる状態だということでした

(^ω^)ノ


詳細は↓

*24か月点検
*ブレーキフルード交換(ブレーキクリーニング)
*発煙筒交換(有効期間)
*エンジンオイル交換(ボトル20Lから…モービル1SP 5W-30)
*フロント・リア ワイパーラバー交換
*ファン&オルタネーターVベルト交換
*バッテリー充電
*タイヤローテーション(空気圧2.4)
*カーエアコン消臭洗浄&フィルター交換

別途諸費用
*検査手続代行料
*重量税
*自賠責保険
*印紙代など

トータル費用…11諭吉


今後必要になってくる事柄
*エンジン冷却水(不凍液LLC)交換
*サーモスタット交換
*リアブレーキ(ドラム)シュー交換
*ファンVベルトプーリー磨耗兆候への対処
*クラッチワイヤー(ブーツ切れ)交換...パーツの入手困難が大きな壁



Posted at 2022/07/09 22:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月08日 イイね!

パッソの車検整備でお借りしたクルマ


予約どおり

朝イチいつもお世話になっているDラーへ向かいました

明日の夕方までイロイロ整備を受ける間

お借りした代車が↓


(初年度登録 2014.10 3.8万キロ)
(カローラセダンを運転するのは7代目以来30年ぶり・・・多分)

色も含めて68歳のワタシにピッタリなクルマ・・・



中に乗り込んでみると

ハイブリッドなのにタコメーターが付いていたり

ハンドルが傷んでいたり



ちょいとビックリしながらも

走らせてみると

走りや操舵はキビキビしていて

快適性も十分

「イイじゃーないの」

と素直に感じた次第

(*-ω-))ウンウン

Posted at 2022/07/08 21:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月07日 イイね!

ワタシのスマホが


ワタシのスマホはau

例の通信障害のアレです



今朝 そのスマホを充電していました

お出掛けするためフル充電に満たない途中で外したら・・・

画面が全く表示されなくなり

電源オフのような状態に陥ったまま

電源ボタンの長押しをしてもダメ

「オイオイ どーした?!」

急遽

留守番の家内からスマホを借りて某所へゴー

出先で空いた時間に

家内のスマホで「携帯不具合」で検索すると

・・・ビンゴ

検索で見つけた解説を読んで

以前にトライした方法と同じなのを思い出し

・・・なるほど

その方法とは音量ボタンと電源ボタンを同時に長押しするって奴です

それでトライしたら

無事に回復


何で不具合になったのか・・・

その原因が分からないので若干の不安は残りますが

とりあえず

┐(´∀`)┌ヤレヤレ



それにしても

高度な通信社会・・・イロイロ障害が起こると厄介ですなぁ~

Posted at 2022/07/07 22:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation