• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじの"ハムスター" [トヨタ パッソ]

整備手帳

作業日:2014年2月15日

スペアタイヤ収納場所の水溜り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
1月31日に18か月点検を行ったあと、スペアタイヤ収納場所を見たら、水溜り??
水は濁りもなくきれいで、濡れた個所に錆はなく、日が浅い証拠

画像は2月9日に撮ったときの様子
2月8日に降った雪が融けて浸み込んだ水が溜まってる・・・
内張りやトランクカバー等は濡れた痕跡なし
後部座席の足元、運転席や助手席の足元も濡れていない
天井、側面にも異常なし

最初に気付いた水溜りが雨漏りと確信できたのでいつものDラーへ直行
2
早速、お世話になってる整備の方が、水をかけて浸入ルートを捜査

リアのドアストッパー付近に水の垂れる個所があることを発見

疑わしいところから原因を消去するしか策はなさそうで、一番怪しいリアのウェザーストリップをはがしてみると濡れていた


注釈:整備の方の説明
点検作業ではスペアタイヤの空気圧点検補充をしますが、その時に水の痕があれば見逃すことは全くなく、水溜りができたとすれば点検作業後に引き渡す前の洗車時で水が浸入したと考えられますね、とのこと
3
ウェザーストリップをめくると・・・水で濡れてます

でも、内側まで水が浸入する理屈が、ワタシの弱い頭では理解しにくい

ルーフモールのシールも怪しいけどね~
パッソのテールランプから水が浸入する可能性は低いとのこと

昔から雨漏りと異音の処置は手こずることで有名なんですよ~
この種のトラブルで泣かされたジェミニに比べれば可愛いレベル
15日にリアのウェザーストリップ交換と再確認作業を予約
4
今日、ウェザーストリップの交換後の水かけ再確認で、新たな別の痕跡を発見・・・リアバンパーの固定クリップから水が垂れている!

シール用のパッキンが怪しいらしいので、そこを交換してパッキンの代わりに液状ガスケットで手当てをしていただいた
(冷静に丁寧な書き方をしてるのは、補修経費がロングラン保障で賄えてタダだから)

インテグラのつばさも納車前に同じ個所で雨漏り痕跡があり、テールランプのパッキン交換で、現時点まで無事

クルマに積もった雪融け水は長い時間かけて浸入しやすい傾向があるようです

来週の雨(関東甲信地方は雪?)で検証しましょう、とDラーは言ってくれました
はたしてどうなりますか・・・
お楽しみ  (本音はがっかり)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パッソ補完計画 本当の最終章

難易度:

ルーフ後部にボルテックスジェネレータ取り付け

難易度:

なんちゃってカナード取り付け

難易度:

最終走行距離

難易度:

プラグ交換

難易度:

ミラー周辺の風切り音減少フィン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月16日 10:42
侵入箇所を特定するのは
大変ですね

簡単に分かっても
こっちからも~ ってことありますから・・・


私が思うのは開閉箇所がある車で
よく水が入らないな・・・と感心してます(笑)
コメントへの返答
2014年2月16日 11:05
今のクルマでは雨漏りなんて無縁だと思ってました

調べると結構な数のレポートがあってビックリしましたね
水の浸入は厄介ですよ

仰るとおり、むしろ雨漏りしないことの方が凄いことだと感心します
2014年2月16日 21:35
ご無沙汰しております。
年末にディーラーで車検を取ったのですが、この記事を読んで気になったので後ほど点検してみます。
コメントへの返答
2014年2月17日 7:29
こちらこそ、ご無沙汰して(´_`illi)

整備の方と話をしましたが、スペアタイヤの収納個所は頻繁に見るところではないから、盲点かもしれないということでした

車検をとられた年末からなら日も浅いですし、何事もないかと思いますが、確認されれば安心できますよね
2014年2月18日 1:35
はじめまして。

ウチのパッソも同じ症状がありました。
最初は雨漏りかと思っていましたが、いつも洗車機を通した後に水が溜まっていました。
それは恐らく、ボディが濡れている状態でバックドアを開けたときに垂れた水が浸入するのではないか?と判断しました。
ですので、雨漏りではないと思いましたが・・・。
どうなのでしょうか・・・。
私も今一度チェックしてみますね。

コメントへの返答
2014年2月18日 8:30
こんにちは(*'-'*)ノ

コメントありがとうございます
なるほど!! その可能性もありますね・・・

Dラーでやっていただいた捜査はトランクに整備の人が入りこんで水をかけつづけて浸入痕跡を探りライトで照らしたら筋状に染み出る個所が見つかったと言ってました・・・

インテグラなどはバックドアの形状から開けた際に威勢よく水が入り込むので、そーっと開けますが、パッソは直には入りにくいようで、ウェザーストリップの外側を伝い落ちて流れることは整備の方も仰っていました

そこあたりも今度の再確認でボディが濡れていない乾かしたときに、初めてバックドアを開けながら確かめてみようと思います

今後もコメント頂けると嬉しいです(*´▽`*)
2014年2月18日 21:17
ハム子さんで雨漏りとは気になりますねぇ。
時間ある時にうちのパッソさんも一度確認してみます!

そういえば前に所有してたトゥデイでも一度雨漏りしたことがありましたね(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月18日 22:25
名古屋では明日から明後日に雨が降る予報だったのが、降らなくなり実地検証は見送りとなりました。

ホースで水かけて洗車をかねた実験より、長い時間降る自然の雨が一番適しているので、それまでお預けすることにします。
どんな結果になるのか不安ですが、これもレポートの楽しみに変えていこうと思っています。
2014年2月19日 10:58
私のパッソちゃんは 昨冬に厚い氷が付着してました(苦笑)

温度差で結露の可能も あるようですが…。

近々 点検してみます。

コメントへの返答
2014年2月19日 12:42
Dラーの方も結露のお話しをしていました。

ただ、雨雪以外では全く濡れた痕跡がないのを確認してますし、溜まる水の量が多いことから浸入を捜査しましょうとなったんです。
それほどまでに、雨漏りの場合、原因特定が厄介なんだと整備の方が話してくれました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation