• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2019年7月3日

応急処置のその後

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日の応急処置充電&走行充電を終えてから約20時間が経過

2日目の今日はどうかな?
エンジン始動させる前にボンネットを開けて…バッテリーの電圧チェック

これなら大丈夫そう
2
エンジンは一発始動(○^ω^○)

2日目の今日は1時間ほど走行させて充電
多少不安なので…車内のLED電圧計をチラ見しながら…近場をグルグル

走行20分辺りから加速中のエンジン回転数上昇時に13.5V→12.5Vとオルタネータ給電電圧の下がるときがあり、電気負荷を与えるため送風ファンをオンにすると13.5Vに戻るという状況を確認
3
走行を済ませて所定の駐車場へ

エンジンをオフにして2分後
4
電圧が下がっていくので…しばし様子見

エンジンをオフにして3分後
5
エンジンをオフにして15分後

このまま下がり続けたら…やばいよね
12V半ばあたりで落ち着くと思うけど…
さーて…どうなんでしょう?
6
ちなみに各セル毎の液の量は…OK

インジケータは正常を示してるから液の比重もスカスカとは思えないし…
バッテリーは瀕死の状態ではないという気もしますが…
早めに交換した方が無難かな(*-ω-)ウーン

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月3日 18:01
バッテリーの劣化の判断はCCAの数値で判断するのが良いのですが、テスターが必要です。
コメントへの返答
2019年7月3日 21:57
今年の2月にホンダのお店で車検整備を受けまして、CCA(コールドクランキングアンペア)の測定を頼んだところ、正常範囲の下側だと教えてくれました。
あれから5か月弱経ちましたが、劣化してるかも知れませんね。

CCAバッテリーテスター...使用頻度を考えると、Dラーを利用したいと思っておりますが、図々しいかもしれませんね。

いまインテに搭載のバッテリーが46B24Lなので、充電系に問題が無ければ、同一サイズで高CCAの55か60のものを使ってみようかと思っています。
温暖な愛知県にはオーバースペックという気もしますので、勿体ないかも...。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation