• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アコタンの"タンティ" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2012年11月17日

リクエストスイッチ増設 その2ヾ(・д・` )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回接続した配線は、抜け防止と接触防止をかねてコーキングを充填しておきます。

これやらないとマジ危ないからね?ホットボンドは夏場に溶けるから駄目ね?
2
ガラスに引っかからないようにドアビームに沿わせて、じゃばらから室内に引き込みます。

この時配線通しがあると死ぬほど重宝します!!

赤→赤/黒
黒→白/黒

運転席の足元にあるカプラーにつなぎますよ!写真撮り忘れましたよ!!!
3
配線の接続が終わったら、ドアノブの固定ですが・・・・・・。

エグゼ用はここのボルトの角度が違うもんで、板ワッシャーをかませて固定しました((((;゚Д゚))))
4
あとは逆手順・・・・・・なんですが、今日になって助手席あかねぇ!!!!

理由はリンクロッドの長さと、ドアノブの取り付け位置の距離が違っていた・・・・・・。

まぁロッドをひん曲げて回避しましたァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウィンドウのステッカー除去(タンカス編)

難易度:

エアロスタイリッシュフィン付けよう〜か🤔

難易度:

スライドドア ハンドルカバー手直し‼️

難易度:

ドアモール取付。

難易度:

ピラーパネルカバー取り付け!

難易度: ★★

ワイパーカウルパネルコート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月2日 13:26
はじめまして、整備手帳を拝見し、当方もタントエグゼ用のドアノブを調達し取り付けました。
リンクロッドを無理に取り付けて、何とかドアも開くようになったのですが、
リンクロッドの長さと、ドアノブの取り付け位置の距離が違っているため、
リンクロッドの受けの方を押している状態で、半ドア警告が点いたり消えたりする状態になっています。
ロッドを曲げて対応したと書いていますが、どこを曲げて対応したのですか?
当方も何とかしたいので、教えていただけたらと思いコメントさせて頂きました。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年2月2日 16:10
はじめまして~^^

やっちゃいましたかぁ(;^ω^)

ご質問のリンクロッドの曲げですが、これはロッド全体を弓なりに曲げています。

)←こんな感じに曲げてあげれば大丈夫なはずですよ(´∀`*)
2013年2月3日 18:25
ありがとうございます。
曲げて対応しました。動作OKでした。
ただ、車室外発信機をつけていないので、
ドアの近く(10センチぐらい)でないと動作しません。
車室外発信機はどこに付いているのですか?
また、ムーブL100系のミラー内についているのですか?
質問ばかりですみません。
コメントへの返答
2013年2月3日 19:31
無事解決したようでなによりです(´∀`*)

ガラスの開閉も大丈夫でしたか?

車室外発信機はリモコンむき出しならセンサー範囲が約1.6Mくらいなのですが、ポケットや鞄に入れたり、室内の障害物などの状況により変化するようです。

発信機の位置はタントカスタム純正は運転席側Bピラーのカバーを外すと見つかりますが、これの位置は変更せず、追加する発信機を純正の配線に割り込ませて分岐して助手席側のピラー真上の天井内に設置すると幸せになれます。

今回使ったムーブLA100系の発信機はミラーのカバーを外すと下の方についているオレンジ色の配線が付いた塊ですよ。

僕らもセンサーには散々悩まされたので、わからないことがあればどんどん聞いてくださいね(´∀`*)
2013年2月17日 22:20
報告いたします。
LA100ムーブのミラーをゲットして車室外発信機を取り、
助手席側のピラー真上の天井内に取り付けました。
前よりは、動作範囲は増えましたが、
運転席ほどでは無いです。
アコタンさんはどうですか?
私の配線不備ですかね。
コメントへの返答
2013年2月17日 22:28
う〜ん……こちらの方は普通に運転席と同じように使えてますねσ(^_^;)

個体差もあると思うので、少しずつ調整しながら1番感度の高い場所を探してみてください。

本当にちょっとした位置で反応が変わったりするので。
2013年3月9日 12:26
またまた報告です。
発信機の位置を変えてみましたが、あまり変わりませんでした。
ただ、純正を外して助手席側だけにすると動作範囲が増えます。
両方接続すると、助手席側の反応が悪くなります。
なぜなのでしょうか?
コメントへの返答
2013年3月9日 12:31
なぜでしょうね?(;^ω^)

タント側とムーブ側の電気抵抗の差かもしれませんが、先ずは配線を左右入れ替えてみてはどうでしょう?

それでも変わらなければ、配線の長さを合わせてみると変わるかもしれません。

プロフィール

「@ちいぼく。

黒とクリアで塗り分け(๑´罒`๑)」
何シテル?   08/30 23:56
王道カスタムからかなり無茶なことをすることもありますが、そこは果敢なチャレンジ精神を評価してやってください(笑) こいつバカだなぁと思ったらポチッとイイネ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大黒PAにて、ランボルギーニ仕様のトヨタ「86」が目撃。ちなみに改造予算は・・・?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:50:15
再会は突然に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 17:53:03
18マジェ 外部入力取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/14 15:20:05

愛車一覧

ホンダ アコード あここ (ホンダ アコード)
ホンダ アコードSiR-T Sパケでございます。 いじり箇所? 外装 K-SPEED ...
ホンダ フリード 青フリ (ホンダ フリード)
嫁ちゃんのステップがお亡くなりになったので急遽店の在庫だったフリードを買取(笑) 色々 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップさん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
別垢で登録してましたが、こっちに移動~(笑) 普段は嫁さんが乗ってるのであまり乗りませ ...
ダイハツ タントカスタム タンティ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムばんざい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation