• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおたNのブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

【悲報】ドライブシャフトの流用はできませんでした。

リア側から周期的にゴリゴリなり、修理することとなりました。
リアのハブ一式は中古であったのですが、リアのドライブシャフトはなかなか出てきません。
プレオ用なら合うだろうと淡い期待でヤフオクでゲット。
車屋さんに持って行って交換をお願いすること数日後…
「合わない」だそうです。


長さも違うし、両端のスプライン径も違います。
スプライン径の太いほうがプレオです。

数か月前、とある方がドライブシャフト必要としてて、何とか手に入れたみたいですが、その時話題になったのがプレオ用はどうなの?ってことでした。
今ここに並べて比べるという夢が実現したわけであります。
結果はOTZです。

ってことでドライブシャフト代損したわけであります。
どなたかいりませんか?お安くしますよ。

ハブごとプレオ用に変えればつくと思います、多分。
ディスクブレーキ用のドライブシャフトは…知りません。
Posted at 2016/01/11 22:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

冬のニート体験学習の報告書 其の弐

ニートは時間はあるけどお金はありません。
ということで、車検を安く済ませるため、ユーザー車検してきますた。

車検場につくや、どこぞのおっさんが
「ヴィヴィオすごいね~」とか話しかけてきました。
この後いくつか雑談をしました。

書類を出すと、ちょっと問題発生。
自動車税のナンバーが違っていたため特定できませんでした。
検査側も暇だったので調べてくれて、今回の車の物と確認が取れました。一安心です。
そしてラインに入ります。
サイドスリップもブレーキも難なく終わらせてライトなんですが、なかなか検知してくれません。
後で言われたことは、どうやら光度が足らないそうです。

排ガスの検査もあるのですが、これもあっけなく終了。
んで、この後正月なので暇なのか、キャンバーと車高を計測していました。
ファミリーカーは車高が怪しいので測られたけど、軽ではかられたのは初めてです。
しかもキャンバーも。
正月なので暇だったんでしょう。


最後に車を持ち上げての下回りの検査です。
新潟の軽は持ち上げます。高いところ怖いよ~これ地震か何かあって落ちたらヤヴァイよと思いつつ、検査員が下回り確認しているのを待ちます。
まあここで言われることはマフラーの穴とドライブシャフトのブーツの破れくらいでしょう。
マフラーは今回怪しかったけど何とか合格。
数年前の青い通勤用は、リアメンバーに錆で穴あいてて当然のごとく不合格。
初代お買い物用は、ブレーキホースがタイラップで止まっていて不合格。しかもこれ一回合格してたんだけどね、検査員に言っても分厚い本出して駄目なものはダメらしい。
(この時メッシュのブレーキホースつけてたんだけど、そのホースはビンゴ大会で誰かが持っていきました。)

一通りラインを出て、目の前にあるテスター屋に行ってライト駄目でしたと伝えて調整。
けど、ここでも光度が足らないみたいでした。
HIDで、純正より見た目は明るくていいんだけど、何か知らんけど駄目らしい。
ってことで、

家に帰って純正のハロゲンに戻しました。
HIDの脱着は今までやったことなくて時間かかるかな~と思ったんだけど、抜き取る配線を抜き取ればあっけなく終わりました。

ってことで、再検へGO。
テスター屋で調整して、再度検査してあっけなくヘッドライトテストも終了。
ってか、再検のとき、検査員が
「ENKEI COME RALLYってまた懐かしいホイールですね」とか話しかけてきました。
ちょっと話してみると、どうやらこの方もVIVIOに乗っているそうです。
ラインはいるちょっと脇に従業員の駐車場らしきところがあるのですが、そこに一台黒のVIVIOがあるのですが恐らくそれでしょう。
他ちょっと雑談しました。

そんなこんなであっけなく車検も終わり、

新たな車検証をゲット。
これで大手を振って2年間公道走れます。


正月の検査場はこんなガラガラです。
ユーザー車検に行くのなら、こういった暇な時を狙うのがいいです。
間違っても3月とかに行かないほうがいいですね。
現行お買い物車も3月車検だったのですが、ずらして4月の連休の合間に行きました。
次はTカーです。これも3月に車検が切れるのですが、同じようにして4月の連休の合間に行くことにします、多分。

車検後は家に帰ってライトをHIDに戻しました。だってこっちの方が明るいんだもん。

ライトを変えて分かったことは、

なんと!バルブの後ろにつけるゴムのアレの形状が年式によって違うみたいです。
C型(?)までが写真中央2この引っ張り用の角がついているものになります。
D型は角がなくてとるのが大変でした。
また、ヘッドライトの形状もちょっと違っていました。
このゴムの外径につばがついていて、ゴムの引っ張り部分もないのでこのゴムを取るのに非常に苦労しました。
何でこんなことしたんだSUBARU。

そんなこんなで、冬のニート体験学習はユーザー車検で締めくくりました。
次回は春のニートです。お楽しみに(してる人は少ないと思うけど)。
Posted at 2016/01/07 23:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月06日 イイね!

冬のニート体験学習の報告書 其の壱

冬のニート期間は12/26~1/4まででした。
食って飲んで寝て遊んで…そんな体たらくな生活をしていました。
ってことで、車関係のことを適当に報告します。

去年買った通勤用のにおい取り

プシューと何かでてそれっぽい臭いになりました。
自動後退で安売りしてたので、ちょっと臭かったし丁度良かったと思って買いました。


Tカーですが、遂に任意保険入りました。
な、な、なんと!車両保険入れました。
20万円までですが。
実はヴィヴィオ、E型だけ何故か入れるんですよね。
一番初めに買ったのもE型で、車両保険入れる項目がありました(その時は入ってなかったけど)。
これでぶつけても安心。
ヴィヴィオでどうしても車両保険入りたい人は、E型のボディを探してきて移植するのがいいかと思います。
室内の丸い吹き出し口から温かい風も出てくるし。
けどハイオク仕様。


Tカーのシート交換。
ノーマルはふにゃふにゃして乗りづらいです。
なんか適当にあったバケットぶち込んでみました。
これ、かなり座面が高くなるので乗りづらいんですよね。
身長低い人なら丁度いいんじゃないかと思います。
足がまだノーマルなので、気が向いたらその辺にある足を付けてみます。


ファミリーカー、ほとんど乗ってないのでバッテリー上がってました。
つなげてかかるようにして、1時間ほどぶらぶらしてきました。
お蔭で程よく充電されたと思います。
ファミリーカ、まだタイヤ換えてないや…。

ちなみにお買い物車もTカーもナンバーは新潟50のままです。
新潟580とか581、しかも競技車両でディーラー逝っても真面目に相手してくれませんでした。
お買い物車とかTカーでディーラー逝って、古くなったしそろそろ買い替えかな~とか言えば相手してくれると淡い期待をしています。
買い換えるつもりはないけど。

続く(多分)
Posted at 2016/01/06 22:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@T.SuGi おおすげー!甲種輸送の日はマニアが騒いでおりました。同じ日に甲種輸送されたE131うpしますね。」
何シテル?   08/08 01:11
オフとかではみんからやっている人だらけでしたので登録しちゃいますた。 整備でも検索すると結構みんからでわかるんですよね~。 本当の意味でのブログ(WEBにL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
345 6 789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通勤用(四代目) (スバル ヴィヴィオ)
近所でE型が安く売られてたからついつい買っちゃいました、すいません。 お約束のリアメンバ ...
スバル ヴィヴィオ オフ・自慢用 (スバル ヴィヴィオ)
RAが錆だらけで車検通らないので、次期通勤用として購入しました。 何の変哲もない軽自動車 ...
スバル ヴィヴィオ 衝動買した車 (スバル ヴィヴィオ)
行きつけの車屋さんで売ってたのをついつい買ってしまいました。 今のところ用途不明。 車検 ...
スバル ヴィヴィオ 通勤用(二代目) (スバル ヴィヴィオ)
ば家族が初代お買い物車をぶつけたので購入。 初代を直してもよかったのですが、買いたいって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation