• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおたNのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

雪道走行会

1年ぶりのウインターラリーです。

途中、道の駅かみこあにに寄ります。
ここの休憩所は広く、五城目と同じく畳があります。
毛布持ってくるとゆっくり寝れます。

そして会場到着。
場所は秋田県大館市。


会場となった体育館(大館樹海体育館では写真のような絵が飾ってました。
大館は秋田i犬発祥の地です。
ラリーも「ハチ公ウインターラリーin大館」となっており、名前の通り忠犬ハチ公の出身地です。


そして集合。
今回は全部で11台の参加です。
ちょっとどころかかなり少なくて寂しいです。


そしてSS前でタムロするの図1。


SS前でタムロするの図2。


SS前でタムロするの図3。

SS前でタムロできる理由は、SS終ってから次のSSまでの移動時間で主催者側がかなり余裕を取っているからです。
んで、決められた時間にSS前のチェックポイントに入らないと減点食らいます。

SSは去年と打って変わって路面全部が雪でした。
ただ、SSとなった道が2本でそこを4回ずつ走るもんだから、コーナーで一部黒くなっているところがあったります。
この黒くなっているところが曲者で、かなり滑りやすくなっており危険です。
他に白くなっているところでも何度も走るもんだから路面がつるつるになっているところもありました。
んで、俺らはそのつるつる路面にやられたわけで…。
滑った~と思ったらドライバーがフルカウンターを切っても駄目でした。
壁に刺さるならまだましだったんだけど(雪の壁だから基本的には刺さってもほとんど被害なし。今回のラリーも半分以上の車が刺さったりしてました)、180度回って、そこから反転するのに時間がとられたりしました。


とまあ、なんとか無事感想。
車の被害はナンバーがちょっとまがっただけ。
今まで何度も曲がっているから問題ありません。
結果は最下位でしたOTZ。

今回のラリー、土曜日にレキ(コースの下見)、日曜が本番だったんだけど、移動が全部で90lmとかなり短く午前中で終りました。
なので、午後過ぎには帰ることができました。


途中、またかみこあににより馬肉定食を食べます。
眠かったので畳でひと眠り…のはずが、道の駅で働いているばあちゃんたちが何か休憩室でごにょごにょ話していて寝たかどうかわからない仮眠をしました。


そしてなんとか帰宅。
車はダートを走っていないのにドロドロです。
融けた雪の水はかなり汚いらしく、前の車がまいた水をもろかぶったっぽいです。
月曜日は仕事さぼって洗車しました。といってもスタンドの洗車機にぶち込んで水洗いだけですが。

大館まで片道約6時間でした。
日本海東北自動車道が開通すれば、秋田まで約3時間ほどで行けてかなり楽になるはずです。
Posted at 2018/01/30 22:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

怒涛の日本海


ちょっと眺めてきました。
それだけ。
Y山は当然封鎖、シーサイドラインも落石のため一部封鎖でした。
Posted at 2018/01/20 22:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月17日 イイね!

I bought a mew(?) car!

またまた買いました。
今回買った車はこちら。

VIVIO RX-RA


至って普通のスペック。


矢田部へ行って最高速アタックしてきますた。
180km/hでした。
0→400mは21秒台。


魔改造を施します。


改造内容はこちら。
約2000万円でした。


パワーはもそんなに変化ありません…。
重量は約90kg軽くなりました。

あとターボチューンがあります。
次回はこちらをやってみます。
あと、ホイール変えなきゃ。
純正オプションのBBSにする予定。
Posted at 2018/01/17 21:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

11倍

例年の11倍の積雪量がこちら。



雪国はつらいよ条例発動
Posted at 2018/01/13 22:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

正月のイベント


昨日は、毎年恒例車屋さんでの餅つきでした。
酒をガットに(かなり)飲んで、今日は具合が悪いです。


具合悪い中車検。


ラインに入るのを待つの図。


最後の下回り検査で、2mほど上げられます。

最後、フロントタイヤがフェンダーから飛び出していたから計測。
ぎりぎりだったみたいです。
条件(タイヤの残り溝、空気圧、車高など)で駄目になる可能性も言われました。
ちなみにホイールはART 13inch、5.5J(だったと思う)、オフセット38、タイヤはBS REVO02 155/65-13です。
センターマフラーは社外だったのですが、音量測定なし。
どうやら一番後ろのマフラーを交換していると音量測定かな。

んで、今回は恐らく初めて再検なしの一発合格。
純粋に検査のみにかかった費用は、
自賠責 25020円
重量税 8800円
検査法定手数料 1400円
の合計35220円。
他にライト光軸調整があります。

走行距離を記入して思ったんだけど、2年間で12500kmも乗ってたみたいです。
1年6000kmちょっと。あんまし乗らないのに意外です。
オフで遠出ばっかりしてるからかな。


隣に新潟車両センターがあります。
特急いなほがゆっくり走ってました。
Posted at 2018/01/09 18:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@T.SuGi おおすげー!甲種輸送の日はマニアが騒いでおりました。同じ日に甲種輸送されたE131うpしますね。」
何シテル?   08/08 01:11
オフとかではみんからやっている人だらけでしたので登録しちゃいますた。 整備でも検索すると結構みんからでわかるんですよね~。 本当の意味でのブログ(WEBにL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 9101112 13
141516 171819 20
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通勤用(四代目) (スバル ヴィヴィオ)
近所でE型が安く売られてたからついつい買っちゃいました、すいません。 お約束のリアメンバ ...
スバル ヴィヴィオ オフ・自慢用 (スバル ヴィヴィオ)
RAが錆だらけで車検通らないので、次期通勤用として購入しました。 何の変哲もない軽自動車 ...
スバル ヴィヴィオ 衝動買した車 (スバル ヴィヴィオ)
行きつけの車屋さんで売ってたのをついつい買ってしまいました。 今のところ用途不明。 車検 ...
スバル ヴィヴィオ 通勤用(二代目) (スバル ヴィヴィオ)
ば家族が初代お買い物車をぶつけたので購入。 初代を直してもよかったのですが、買いたいって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation