• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおたNのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

夏至


練習用にてノックセンサーを外してみました。
インマニ外すとなると→パワステポンプの台座を外す(緩める)→オルタネーターを外す→ベルト類外す→エアクリだとかあの辺一式外す。
ということがわかりました。
もうね、オルタネーターかパワステ交換することになればノックセンサーも換えておいた方がいいよ。
ってことで本番車は赤いやつ。
この間オルタネータ換えたばっかり。
いつやろうかな。


今日は部品を取にディーラーへ。
赤い奴で逝ったのですが、リアデフが溶接ロック・センターデフも強化臭いのが入っているので、タイヤをキュッキュッ鳴らしながら行きました。


懲りずにこれに乗車。
撮影時間は18:40過ぎですがこの明るさ。
流石夏至に近いと明るいですね。


車内でのお楽しみ。
両脇のボトルは空けて、一升瓶は空けきれませんでした。残り2号くらいかな。
そのおかげで今日のインマニ脱着作業がこいつの汗がだらだら出てきました。
Posted at 2021/06/20 23:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

洗車も真面目にすると二日かかる


ワイパーアーム外したノリで下側のカバー外しました。
ここに無駄にコンパウンド+ワックスしてやりました。


勢いでルーフモール外しました。


割れていたところにコーキング。
雨が降ると室内に水がわいてくるので効果があればいいなあ。


ちなみにルーフモールを外したのがこんな感じ。
皆さんのヴィヴィオもゴミだらけかもですよ。
ちなみにルーフモールは片側4990円なり。
右側が、91048KC100
左側が、91048KC110
C,D,E型は共通です(多分A,B型もでしょうけどそこまで調べてもらってないので知らん)。


錆まくりのワイパーアームを、


塗ってやりました。
塗料はホームセンターの適当なラッカースプレー。
剥がれたらまた塗ればいいや。
Posted at 2021/06/13 22:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

錆いらん


ドアノブの裏側の金具が錆まくっていて、その錆が垂れてドアに茶色い線ができます。
まあ頑張って洗車すれば消えるんだけど。
ってことで、錆退治します。
錆取を塗ってこすっても茶色いまま、サンドペーパーでこすったけど狭くて全部は無理。
ってことで適当に切り上げて錆転換剤塗りました。
ってかこんなところ錆びるなよ。


そして洗車。
細かい傷があったので傷落としでこすってもなかなか取れず諦めました。
錆で穴開かなければいいや。


通勤用自転車も洗車。
生意気にも自動車用のシャンプーからワックス掛けてやりました。
物は小さいのですが、細かいところ(ブレーキやギアなど)を洗うのが面倒です。
さらにはチェーン周辺に油が飛び散っているのでそのあたりがべとべとするのでちょっと大変。
ホイールもスポーク全部やリムも意外と面倒です。






走り屋の聖地やそれっぽいお店に行ってきました。
グンマーはやはりそれっぽい車がいっぱい走っていました。


上毛高原近くの鳥屋です。
どうやら有名みたいです。
すぐ裏に上越線があって、なんか来るかな~と思ってたらSLきますた。
不意を突かれたので画像無し。


午後を時間調整して渋川駅でSLを撮影。
SLの代名詞のD51(デゴイチ)です。
Posted at 2021/05/30 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月25日 イイね!

車検準備など


ブレーキランプ確認は、ほうきがお勧め。
他に高枝切りばさみなどあります。
来週車検。


フォグ内のスモールランプ交換
→バンパー外したので気分が良くなって、付けた後も何故かエンジンルーム掃除
→油分を緑色の油落とし液を吹き付けブラシでこすったりして落とす。さらにエンジンルーム全体に水かけて掃除
→半日後、ちょっと走るとエンジンチェックランプ点灯。エンジン始動直後はフツーに走るけど、しばらくしたら2000rpmから吹け上がらない。
エラーコードは、22(ノックセンサー)、42(アイドルSW)、54(吸気系配管漏れ)のどれか。
54はかなり前にエンジンオイルゲージ手前のホースが割れたので今回の原因ではなさそう。
22は燃費が悪くなるだけでフツーに走る。
なので42と判断。夕方だったので次の日にスロットル一式交換するか、と考えていたら問題なく走るようになった。
多分洗ったときの水が悪さしてて、エンジンかけて暖かくなったから蒸発したんだろうと勝手に解釈。これで一件落着。

ドアノブ内側の錆がひどかったので、

からの~

ネジザウルスのさび落としぶっかけてみました。
錆に反応すると紫色になります(ホイール洗うやつみたいに)。


油圧ジャッキが上まで上がりきらなかったので、油をくれてやりました。
かなり上がるようになりました。


自転車
ギアチェンジが渋い(シフトしてもすぐに変わってくれない)ので自転車屋に持っていくと何故か直っていた。
家に持って帰ってシフトを上下させてたら、下がりはするけど上がらなくなってお手上げ状態で再度自転車屋へ。
今修理中。どうやらワイヤーがシフト内でほつれて悪さしているみたい。


ファミリーカー始動。
久々に洗車してやりました。
数年ぶりにスタンドの洗車機を利用しました。
帰宅して、水垢落としした後撥水する吹きかけてタオルでふき取るやつをくれてやりました。
Posted at 2021/04/26 00:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

もうすぐ春ですね ちょっとタイヤを変えてみませんか3


先日発覚した錆穴ですが、埋めてやりました。
モンブランになっています。




コーキング剤が余ったので、リアハッチの上側も盛ってやりました。
効果があるかどうか不明ですが、しばらく様子見です。
リアのスペアタイヤに水が溜まっていたのでこれがなくなれば万事おkです。


コーキングついでにタイヤ替えてやりました。
TE37は軽いですわ。
これで我が家の車のタイヤ交換は完了。次回は11月ごろです。


天気が良かったので、タイヤも変えて気分が良くなったのでY山に登山しました。


えらい繁盛していました。


雲がなく佐渡もはっきり見れました。
海面もぼやけて幻想的でした。




ちょくちょく会津若松行ってたりします。
その日は朝の10:05から飲んでます。


12系客車のスピーカー。
ADDZEST使ってます。
種類や型式わかる通な方いませんか?
Posted at 2021/04/11 22:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@T.SuGi おおすげー!甲種輸送の日はマニアが騒いでおりました。同じ日に甲種輸送されたE131うpしますね。」
何シテル?   08/08 01:11
オフとかではみんからやっている人だらけでしたので登録しちゃいますた。 整備でも検索すると結構みんからでわかるんですよね~。 本当の意味でのブログ(WEBにL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 通勤用(四代目) (スバル ヴィヴィオ)
近所でE型が安く売られてたからついつい買っちゃいました、すいません。 お約束のリアメンバ ...
スバル ヴィヴィオ オフ・自慢用 (スバル ヴィヴィオ)
RAが錆だらけで車検通らないので、次期通勤用として購入しました。 何の変哲もない軽自動車 ...
スバル ヴィヴィオ 衝動買した車 (スバル ヴィヴィオ)
行きつけの車屋さんで売ってたのをついつい買ってしまいました。 今のところ用途不明。 車検 ...
スバル ヴィヴィオ 通勤用(二代目) (スバル ヴィヴィオ)
ば家族が初代お買い物車をぶつけたので購入。 初代を直してもよかったのですが、買いたいって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation