• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪獣王子のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

神の力か、悪魔の力か!?

神の力か、悪魔の力か!?マジンガーZが復活!
予告編は鳥肌モノ!
主題歌はあのままだぁ!



ご存知!スーパーロボットの元祖・マジンガーZが復活します!
はっきり言ってガンダムなんかより好きです!
戦闘に徹した精悍でシンプルな、いや無骨な風貌がカッコいい!

予告編見ましたが、鳥肌立ちました!




日本公開は2018年1月。
なのに、イタリアでは今月、2017年10月末公開だそうです。

ロケットパンチ、光子力ビーム、そして必殺のブレストファイヤーがスクリーンで炸裂!
もう待てない!!


Posted at 2017/10/08 00:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年09月30日 イイね!

交換後の純正パーツどうしてます?保管?売却?

交換後の純正パーツどうしてます?保管?売却?皆さんはパーツを社外品に交換した後、純正パーツはどうしてますか?
自宅のどこかに保管?
買取業者に売却?


↑上の画像は純正ボンネットです。
定番のTM工房さんのカーボン製ボンネットに交換したので、
包装して自宅に保管中です。

エンブレムとか、オーディオパネルなんかもありますが、
いま保管している大物系の純正パーツはこんな感じ。
 ●ボンネット
 ●フロントグリル
 ●スプリング
 ●ショックアブソーバー
 ●マフラー
 ●テールランプ

ちなみに、純正ホイールはオートバックスに叩き売り済み。
↓その他は押入れの中に保管。いや、隠している?(笑)


・・・で、最近悩みがヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
とにかくモノが収納できず、部屋が片付かないのです。
もう思い切って純正パーツ類を処分しようかとも思うのですが、
みなさんは交換後の純正パーツ、
どうされていますか???



自分はなんとなーく保管しましたが、
一般的な保管理由と自分の場合を考えてみました。

 ①下取り査定アップ狙いで純正に戻すため
   自分の場合、これは当てはまりません。
   今のクルマは長く乗るつもりなので、査定は気にしていません。
   しかもディーラー以外の買取専門店だと、
   そんなに純正にこだわっていないのでは?

 ②車検NG回避のため、一時交換用に保管
   今回の車検で、テールランプ以外は合法でした。
   なので、車検に関してはテール以外を売却しても困りません。

 ③社外パーツが劣化/故障/破損した際の予備
   コレも大丈夫かなぁ…と思います。
   全て有名メーカーですし。


③で1点気になるのが、TM工房さんのボンネット。
クリア塗装面でしょうか、白濁したケースがあると聞いたコトがあります。
自分のは大丈夫ですが、みなさんは大丈夫でしょうか???

というワケで、結論を言うと、テールランプを除く、ボンネット、フロントグリル、スプリング、ショックアブソーバー、マフラーを買取業者に売却しようかと思っています。

ネットオークションも考えましたが手間がかかるし、
安くてもいいからアップガレージに持ち込んでしまおうかと・・・
ん~もう少し考えた方がいいのかなぁ・・・

何かアドバイスがございましたら、ぜひお聞かせください。



ついでに、もうひとつの話題。
昨日9/29(金)、車検の名義変更に行ってきました。

5年前のフリード購入の際、頭金を入れて残金を24回で返済済みだったのですが、ずっと名義変更せず、の状態でした。
昨日ようやく行ってきたというワケです。

自分の場合、市の都合で住所表記の変更もあり、その手続きも必要。
まず市役所で印鑑証明とその住所表記変更の証明書をもらい、それから多摩自動車検査登録事務所に向かいました。



事務所内は大混雑!
よく考えたら昨日は上期末の最終営業日。
クルマ関係の業者が大勢、駆け込みで押しかけていたようです。

ビックリするやらメンドくさいやら、書類記入場所も空いていなかったので、近所の代書屋さんに色々準備してもらいました。

あちこち並んで大変でした。
もうやりたくないから、次回のクルマ購入は即金にします。
・・・なんて、ムリでーす(っ*´∀`*)っ




Posted at 2017/09/30 10:49:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | クルマ
2017年09月25日 イイね!

ガリ傷!やっちゃいましたFバンパー(。>ω<)ノ

ガリ傷!やっちゃいましたFバンパー(。&gt;ω&lt;)ノやっちゃいました・・・

フロントバンパーです。
運転席側の下部。
見事に流麗なラインが。


新車で購入して5年経過。
これまで目立つキズもなく過ごしてきました。
が、自分の不注意でこんな事になるとはねぇ・・・
\\\ (งꐦ☉д☉)ง ////

土曜の夕方、初めて入った狭い駐車場で、パーキング設備?
の四角い箱が見えず・・・
接触の瞬間、ガガガという音と手ごたえがありました。

まぁ、破損・変形には至っておらず不幸中の幸いと言いますか。
ぱっと見は目立たない場所ではあるし。



でも、アップで見るとこんな感じ。
やはりオーナーとしてはほっておけません(ꐦ°д°)

ちなみに、フロントは純正より4cm(以上?)下げてます。
なので純正だったらギリ当たらず・・・の高さだったようです。



修理・補修するとしたら、選択肢は3つだと思います。

 ①ディーラーに依頼する
   一番信頼できる気がします。ただし高くつきますね。
   ざっくり確認したところ(正式見積ではないです)、
   ちょっとしたキズで2万、大き目だと3~4万(以上)とのこと。
   バンパー交換なら6~7万円、
   さらに純正コートやフォグ移植は別なので10万前後??

 ②自分で補修する
   当然ですが、費用自体は一番安く済む気がします。
   下地作って、手持ちの模型用スプレーガンで塗装。
   タッチアップペンを薄めて使うにしても色合わせが微妙かなぁ。
   あと、ボカシ剤?
   まぁ、プロの仕上げにはかないませんね・・・

 ③ディーラー以外の業者に依頼する
   結局、コレが一番現実的な選択肢になりそうです。
   なので、業者さん選びが最大のポイントかと。
   カーコンビニ倶楽部とか、どうなんでしょうか??


とまぁ、そんな感じで悩み中ですԅ( ˘ω˘ԅ)
といいますが、業者を物色中。
いくつかあたってみます。

皆様からも、何かアドバイスをいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします( ˘•ω•˘ ).。o

Posted at 2017/09/25 10:22:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | フリード | クルマ
2017年09月10日 イイね!

速報!井上尚弥6R終了時TKO勝ち!

速報!井上尚弥6R終了時TKO勝ち!井上尚弥、
6R終了時TKO勝ち!
会場内では、
NAOYA!コールも!



井上尚弥がやってくれた!

WBO世界スーパーフライ級王座、6度目の防衛に成功。
しかも、本場アメリカのボクシングファンの目の前で。

挑戦者の同級7位、アントニオ・ニエベス(アメリカ)もかなりいい選手だったが、やはり井上の敵ではなかった。

第6ラウンド終了時点での、ニエベス棄権による井上のテクニカル・ノックアウト!



第5ラウンドに放った左ボディブローで相手をダウンさせ、さぁ、あとはどうやってKOするか!
場内の興味がその一点に集中した矢先のTKO勝ち。

衝撃の失神KOこそならなかったが、格闘技マニアの立場としては、ある意味それ以上の勝ち方と言える。

というのは、格闘技の試合でKO負けした選手の中には倒された記憶がトンでいて、心から負けを実感していない場合があると聞くから。

その一方、ラウンドインターバルに試合を諦めるというのは、選手とセコンド含めて、完璧に心がヘシ折られた状態に等しい。

今日の圧勝劇を目の当たりにして、井上尚弥が桜庭和志に見えた。



2000年5月1日のPRIDEグランプリにおいて、桜庭がホイス・グレイシーに勝利した伝説の試合を覚えている人はいないかなぁ・・・

第6ラウンド終了後、ホイスが戦闘不能となりセコンドからタオルが投入され、桜庭が勝利!
桜庭が、ホイスだけでなくグレイシー一族の心を完璧にヘシ折った瞬間だった。

その試合も、今日の井上の試合も、同じ6ラウンド終了時TKO勝ちというとことにも、何かの運命を感じたり・・・




それにしても、ロマゴンがKO負け!
これで井上vsロマゴンは消滅かな・・・

井上は今後どうするのかな?
今日、ロマゴンから2度目の完全勝利を奪ったシーサケットと戦うより、さっさとバンタム級に階級を上げて、先日山中慎介をTKOしたルイス・ネリとの対戦を望むのは、自分だけかなぁ・・・

すみません、今日は連続で超マニアックなブログでしたヽ(●´w`○)ノ





Posted at 2017/09/10 13:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

怪物・井上尚弥、本日17/9/10全米デビュー戦!

怪物・井上尚弥、本日17/9/10全米デビュー戦!モンスター・井上尚弥、
ついに全米デビュー戦!
期待は、
本場のファンの目前での、
圧倒的なKO勝利!


↑自分のパンチンググローブです。サンドバッグ叩くヤツね。
もう随分使ってません。中のスポンジはボロボロでなんかカビ?臭い・笑


長谷川穂積が引退し、内山高志、山中慎介が敗れた今、日本ボクシング界のエースは、WBO世界スーパーフライ級王者の井上尚弥だ。

今から3年前、フライ級&Sフライ級王座を計27度防衛した伝説の王者、オマール・ナルバエスに挑戦した井上は、過去ダウン経験のないチャンプから2ラウンドで計4回ものダウンを奪う。

そして、フィニッシュは強烈な左ボディブロー!
2ラウンド3分1秒、世界を震撼させた、圧巻のKO勝利!

アメリカの有名ボクシングサイト・ファイトニュースが同年の年間MVPに井上を選んだ事実が、世界中のファンに与えた衝撃を物語っている。


その井上が本日9/10(現地時間9/9)、ついに本場アメリカでのデビュー戦を迎える。
6度目の防衛戦の相手は同級7位のアントニオ・ニエベス(アメリカ)。

「SUPERFLY」と命名されたこのイベントでは、井上と同じスーパーフライ級の強豪が集結。
 ・元4階級王者ロマゴンことローマン・ゴンサレス
 ・ゴンサレスにプロ初黒星を付けたシーサケット
 ・フライ級2団体統一王者のエストラーダ
 ・WBC王座を6度防衛したクアドラス

今後ロマゴンとの事実上の同級頂上決戦を期待される井上が、本場アメリカの目の肥えたファンの目の前で、この4人もビビり上がるくらいの、衝撃的なノックアウト勝利を奪う瞬間を、俺は楽しみにしている!



↑井上の画像を貼るとたぶん怒られるので、これも自分のヤツ(笑)
ボクシングには関係ないけど(*´∀`*)
ちなみに、キックミットには、極真カラテの元世界王者フィランシスコ・フィリョのサイン入り!


ついでの記載で申し訳ないですが・・・
格闘技という意味でいうと、自分が井上と同じくらい注目している選手が、那須川天心。
キックボクサーでありながらMMA(総合格闘技)にも挑戦し、キック・MMA共に無敗。

本場ムエタイ王者をバックスピンキックで失神KOで(文字通り)一蹴すると、井岡一翔にプロ初黒星をつけたアムナト・ ルエンロンとキックルールで対戦し、ボディブローでKOに葬るなど、格闘技界に颯爽と登場した那須川は、千葉県立松戸南高校に通う現役の高校生。

先日、ボクシングジムに赴き、元日本スーパーフェザー級王者とガチのスパーリングを行い、ボクシング技術の高さで周囲を沸かせた那須川と井上との夢のスパーも、いつの日か見てみたい。

那須川の次の試合は、10/15福岡で開催されるRIZIN。
これも期待!

そうこうしているうちに、WOWOWのSUPERFLY生中継が始まった!
心臓バクバクで観戦だ!
あぁ!血が騒ぐ!!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。



Posted at 2017/09/10 10:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 格闘技・武道 | 趣味

プロフィール

「もうすぐしたら映画館へ!
3回目の鬼滅の刃!
全集中!」
何シテル?   11/27 18:11
新車は久しぶりです(@^▼^@)・・・って書いてはや何年か。 お金かけられない分は器用さでカバーしてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪獣王子さんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 17:27:31
イケメン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 10:32:35

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
こんばんは!怪獣王子です(๑˃́ꇴ˂̀๑) クルマはホンダのフリードです。 それなりに ...
日産 ステージア 日産 ステージア
この前のクルマがR32スカイライン4ドアだったのですが、もう少し荷物が積めるクルマがいい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
コレも代車です(笑) 2016/9/11、つまり本日、久しぶりにフリード君のボディコー ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2015/5/2、フリード君のボディコーティングのメンテを行った際の代車です。 試乗以 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation