• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪獣王子のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

燃費27.6!ハイブリッドじゃないよ(笑)

燃費27.6!ハイブリッドじゃないよ(笑)ドラレコも取付したし、
さぁお出かけ!

というワケで、
ここは某高速走路。

そしたら、燃費がとんでもないコトに!


上の画像をよくみればわかりますが、この時で24.5Km/ℓ。

いま装着のコムテックのレーダー探知機、ZERO 74V君が表示してくれる数値はいっぱいあるけど、いまの設定メインは現在速度とか、直近でエンジンスタートしてから今までの平均燃費とかです。

この日の某高速道路は、あちこちが速度80Km制限。
なのでクルーズコントロールで時速80~90Kmに調整し走ってました。

そしたら、気づいてみたらなんと!
燃費27.6Km/ℓ!!


ちなみに上の画像は時速84Kmの時、デジカメで撮影。
良い子はマネしないように(笑)

それはともかく、
ZERO 74V君を装着してから今までの平均燃費が10.0Km/ℓ。

これは悲しい結果だけど、土日のチョイ乗り中心で、あまり遠出しないからしかたないかなぁ。

で、エンジンスタートしてから数時間の燃費がこの日27.6Km/ℓ。
初めて目の当たりにした、うちのフリード君の頑張りでした!
ハイブリッドカーじゃないのに、大変よくできました!

もしかしたら、高速では時速100Km走行ではなく、時速80~90Kmに抑えたほうがフリード君は燃費が上がる特性かも知れないです。

機会があればまた実験します。
おしま~い◟( ˘•ω•˘ )◞
Posted at 2016/07/10 13:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2016年06月04日 イイね!

フェアレディ240Z発見!

フェアレディ240Z発見!フェアレディ240Zを発見!

5月のとある土曜日、カーポートマルゼンさんの埼玉本店に向かう途中でした。


う~ん、それにしてもカッコいい!
現在のクルマより小柄で引き締まっていて、しかもバツグンの存在感!
よ~し、なんとかしても少し近づいて、アップ撮影だ!




おぉ!純正のオーバーフェンダーにリアスポ!
こ、これはただの240Zではない。トップモデルの204ZGだ!
しかもRSワタナベのホイールか?・・・これは確認できず。

子供のころ、タミヤのプラモ作ったのを思い出しました。
今は新製品として「ストリートカスタム」が発売されています。



↑先日本屋で見つけて買った、「田宮模型全仕事」の1ページです。

さて、この日カーポートマルゼンさんに伺ったのは、
ホイールのナット増し締めと、窒素ガスの充填のためでした。

マルゼンさんは、増し締めはもちろん、
窒素ガスもいつでも無料で充填してくれます。
標準圧は2.2ですが、いつも1割増しの2.4にしています。



さて、待ち時間ゼロであっと言う間に作業は完了し、帰途へつきます。

来る途中に出会った204ZGのことを思い出しながらでしたが、
・・・まさかあんなイヤな思いをするとは。

↓原因はコイツです!

↑運転席からも助手席からも、窓からタバコの灰を外に捨てまくり。
しかも助手席からは、最後にタバコそのものが投げ捨てられました。
色々書き殴りたいですが、ヤメておきます・・・


とにかく、昨年2015年9月にBBSに交換した後、
ずっとそのままで気になっていた増し締めと窒素ガスの充填、
今回済ませてほっとしました。



帰る途中でイヤな思いはしましたが、
気を取りなおしてビールを買いにいなげやさんへ。



まぁ、そんなこんなの土曜日でした。

Posted at 2016/06/04 11:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2016年03月11日 イイね!

3.11。だから、優しい人に。

3.11。だから、優しい人に。あれからもう5年ですね。
東京もかなり揺れました。


録画していた3.11特番を見ています。
復興が進んだところ、放射線量の問題で当時のままのところ、状況も様々だという事実を改めて認識しました。


と思ってたら、みんカラで、とあるブログ記事が目にとまりました。
  リンク先:5年前の今日

記事を書いた方は、なんと念願のマイホーム引き渡しの日に、
3.11大震災に出会ったそうです。

でも、その方はこう書いてます。
  あの震災以降、色々な人達と助け合い助けられて
  大きな絆が生まれたと思います。


さらに、娘さんたちに対してはこんなことを伝えてあげたそうです。
  色々な人に助けてもらったんだからそれを忘れないで
  困った人がいたら助けてあげる優しい人になるんだよ


なんだか、自分も優しい気持ちになりました。

以前では考えられないような、様々な事件が起きる今の日本。
必要以上の優しさは、同時にリスクが生じるかも知れません。

でも、俺たちは日本人です。金八先生じゃないけど、
悲しみが多いほど、人(他人)には優しくできる・・・
そう信じたいです。

そんな気持ちにさせてくれたブログ記事でした。
  リンク先:5年前の今日




リンク先の許可をいただいています。
Posted at 2016/03/11 23:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年03月05日 イイね!

お気に入りの洗車場 オートスクエア戸倉

お気に入りの洗車場 オートスクエア戸倉もう30年近く通っている、お気に入りの洗車場。

何度か引っ越しして少し遠くなったけど、ず~っとお世話になってます。
゚・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:


↑夏に撮影した画像でゴメンなさい・・・
この位置は、洗車場内のお気に入りスペースです。
季節によっては銀杏の葉っぱが落ちてくるので要注意(笑)

↓ココです!東京都国分寺市のオートスクエア戸倉。


ちょっとクルマで行ける範囲にあと何箇所か洗車場がありましたが、
もうみんな閉店しちゃいました。
オートスクエア戸倉だけは昔と変わらずガンバってます。

そうそう、夜中にどうしても洗車しなきゃの時だけ、
練馬の東京AUTO洗車(24時間営業)に行きますが、
いつもはオートスクエア戸倉です。

けっこう広くて、比較的空いてます。
自販機もあるし、トイレが設置されているのも嬉しいです。
たま~に運子したくなるのでヾ(*´∀`*)ノ

↓洗車ブースにクルマを入れて、いざ洗車!


自分はいつも、簡単に言うと以下の感じでやってます。

 ①窓ガラスをクリーナーで磨く。その前後にはバケツ水をかけます
 ②5分水噴射コース(500円)で全体にシャワー
 ③バケツ水にカーシャンプーを溶かし、全体をシャンプー
 ④ホイールを水洗い
 ⑤また5分水噴射コース(500円)で全体にシャワー、すすぎ
 ⑥全体を吸水セームでふき取り
 ⑦ホイールふき取り
 ⑧ドア、ボンネット、リアゲートを空け、タオルで隙間をふき取り
 ⑨コードレスクリーナーで車内掃除
 ⑩強力洗浄イオン水(アルカリ電解水)でシートカバー等を清掃


手順は、みなさんもだいたい同じですよね?
①⑨⑩はたまにしかやりません。
たぶん、全部やってだいたい2時間くらいかなぁ・・・もっとかも(笑)

700円で一旦停止付きのコース(水噴射、シャンプー、すすぎ噴射)等、
他にも色々コースがありますが、②⑤間に時間を確保できるので、
自分は500円コースを2回使います。

洗車は汚れがひどかったり、気が向いたら行きますが、
状況によって3週末連続だったり、1ヶ月/2ヶ月ぶりとか・・・
けっこう不定期だったりします。

行くときは土日の、7時から11時のどこかの時間帯が多いかな。

皆さんのお気に入りの洗車場はどちらですか?


Posted at 2016/03/05 10:27:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2016年02月27日 イイね!

BBS公式サイトに掲載されました!

BBS公式サイトに掲載されました!BBSジャパンの公式ウェブサイトに、うちのフリード君が掲載されました!

応募してから、4~5日ぐらいだったかな。
(。・`∀´・。)



BBSの公式サイトにギャラリーのコーナーがあって、
オーナーがBBS装着画像をコメント付きで応募すると、
全員か抽選かわかりませんが掲載されます。

↓こんな感じです。リンク先⇒BBS JAPAN OFFICIAL WEBSITE


掲載されると、BBSオリジナルカーシェード?が送られてくるそうです。
今の季節には必要ないけど。まぁ、楽しみにしてますヾ(*´∀`*)ノ

たったこれだけの記事ですが・・・
これで終わりだとつまらないので、ついでに初公開エピソード。

BBS購入前のコトですが、やはり高い買い物だし、大切にしたいので、
コーティングは必須だと思っていましたが・・・・
想定外のトンでもない事実に気づきました!!


ウソぉ!BBSのホイールには、
コーティングはNG!?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)


なんとコレは、BBSの取扱説明書にはっきりと記載されています。

BBSホイールには、↓こんな書類がついてきます。


一番上が封筒で、その中に下段の、左から保証書、BBS JAPAN TANZO CLUB入会案内書、取扱説明書が入っています。

その取扱説明書の中に、↓恐ろしいコトが!


え!ウソやろ!マジかよ!?
ホイールコーティングって、やってる人いっぱいいるじゃんか!

とにかく、この恐ろしい記載に気づいたのは、
ショップにホイールを預けてコーティングを依頼した後!
慌ててショップに電話!幸い作業開始前でした(*゚Å゚;*)

   もしもしあの・・・中略・・・かくかくしかじか賀来千香子・・・
   こんなコト書いてありますよぉ!どぉしましょぉ!?

   ホントですか!?
   ウチは何回もBBSのコーティングやってますけどねぇ。
   う~ん。とりあえず、ヤメときますか?


結局、思い切ってBBSに相談してみることに。
電話を切って、今度はBBS本社を直撃!というか電話٩(๑´0`๑)۶


はたして、BBSジャパンの見解は!?

結論から言うと、OKです。
・・・というか、お話を伺って、自分がそう判断しました。
先方のお話を整理すると、以下の内容です。

   取扱説明書にコーティングNGを記載した理由は、
   過去に1度クレームがあったためです。
   ホイール表面がドロドロのムラになった、そういう話でした。

   我々の製品の品質が他社製品に劣ることはありません!
   従いまして、施工方法に問題があったのではと考えられます。
   ただし、1件でもそういう事例があると、
   公式にはNGとせざるを得ない、そういう判断です。

   以上を踏まえ、公式な回答としましては、
   コーティング施工に関しては、お客様の自己責任となります。


さすがBBS!よくわかりました!
モヤモヤが一撃でクリアに!

要は、公式には自己責任でという見解だけど、
我々が作る製品の品質からすれば問題なし!
・・・というメッセージだと理解しました。

ショップに電話し、施工のGOサイン!
ちなみに、ショップさんのコメントは以下でした。

   そりゃ、間違いなく業者のウデが悪かったんだと思います。
   まかせてください!



東京都江戸川区・オートリファインさんで、
ついにGT-C施工!


GT-C:GlassTecCoat、グラステックコートは、これまで不可能とされていた、常温で硬化するタイプのガラスコーティングだそうです。
同様の製品は多々ありますが、色々調べて選びました。

耐久性・輝き・親水性が特長とのこと。とにかく高純度の完全無機質のガラス被膜が形成され、酸化・劣化がないそうです。

難しいことはよくわかりませんが(笑)、特許も取得済みだとか。
メンテナンスは他社製品同様、水洗いのみでOK。
元々はボディ用ですが、ホイールにも最適です。

↓施工していただいたショップはこちらです。オートリファインさん。


施工は昨年2015年9月ですから、もう半年近く前ですね。
色々お世話になりました。

BBSホイール新品4本持ち込みの施工で、税込12,000円ですから、
他のショップに比べたらかなりリーズナブルです。

RE-L2 BKDにはBBS独自のダイヤカットが施工されていますが、
一段と輝きが増したような。ホントかな?╭(๑•̀ㅂ•́)و

リンク先⇒GT-C グラステック紹介サイト
リンク先⇒オートリファイン 公式サイト
オートリファインさんは、GT-Cマイスターに登録されています。

さて、施工してから半年近く経過しましたが、
その後の様子はどうでしょうか。


GT-Cの威力を洗車後に確認!

昨日久しぶりに洗車した際、水洗いしました。
この画像は今日、つい先ほど撮影したものです。


おぉ!まだまだ効果は持続してますねぇ!\\\\ ٩( 'ω' )و ////
ちなみに、PROSTAFFのホイール専用クロス「鬼人手」を使ってます。

それにしても、この週末の東京は久しぶりにいい天気ですね。
みんな遠出しているのか、近所のスーパーの駐車場はガラガラでした。


この後は、TSUTAYAに行く予定です。



Posted at 2016/02/28 11:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリード | クルマ

プロフィール

「もうすぐしたら映画館へ!
3回目の鬼滅の刃!
全集中!」
何シテル?   11/27 18:11
新車は久しぶりです(@^▼^@)・・・って書いてはや何年か。 お金かけられない分は器用さでカバーしてます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

怪獣王子さんのホンダ フリード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 17:27:31
イケメン。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 10:32:35

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
こんばんは!怪獣王子です(๑˃́ꇴ˂̀๑) クルマはホンダのフリードです。 それなりに ...
日産 ステージア 日産 ステージア
この前のクルマがR32スカイライン4ドアだったのですが、もう少し荷物が積めるクルマがいい ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
コレも代車です(笑) 2016/9/11、つまり本日、久しぶりにフリード君のボディコー ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2015/5/2、フリード君のボディコーティングのメンテを行った際の代車です。 試乗以 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation