• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

続・退院生活63 x 雑記

続・退院生活63 x 雑記
病院に行ってきました。

と言っても先月の話ですが(^^;;

しばらく忙しくて疲れきっていました(泣)

少し落ち着いてきたので(ホント?)、雑記と合わせて。


まずは病院。

不規則な生活やストレス等々あり「今日は採血か。。。」

と諦めて行ったんですが、病院側から「採血ですね」と

言われなかったので、そのままパス(^^)

まぁ。
生活状況は変わらずなので、2月に採血したとしても

結果は「悪い」なので。。。f(^^;;まぁいいです。


続いてauガラケー3Gの終了に伴い色々な準備。

機種はiPhoneSE2の方向かな。

4月にSE3の発売予定ですが間に合わない(笑)


iPad Air2も増えたので、バックアップ環境(MacPro)を再構築しました。


これまでHDDを保存用としていましたが、書き込みが遅いので、

少し速くしたかったので1TBのSSD(2.5)を増設しました。

接続は、PCI Express 2.0(5.0GT/s 500MB/s)なので、

現状の環境ではコスパが良いと思います。
これでiPhone/iPad/MacProのバックアップ環境が整いました(^^)/


ついでに旧SSD(850Evo)の方を初期化してMacOS Sierraを新規インストール。

最低限のサイズでパテーションを切ったのですが、インストール時の
サイズチェックで弾かれ。。。仕方なく+5GBでパーテーション切り直しで、
構築完了しました(^^;;


旧資産もインストールしました。
これで過去の資産が使える様になりました(^^)

まぁ起動ディスクを切り替えて使う必要がありますが、
メイン使用ではないので問題ないでしょう。


で、
一段落したと思ったら、今度はNexus7の調子が悪く、
突然、電源ダウンしたり動作が重かったり。。。


キャッシュクリアして軽快にはなりましたが。。。
中古で購入し、8年経過。。。

寿命的な所も考えて、予定していませんでしたが、データ/ゲーム類を
iPad Air2の方へ引き継ぎしました。

最初、iPad Airの方へ引き継ごうと思ったのですが、LINEアプリが
インストール可能iOSのバージョン底上げに引っかかりインストール不可(-_-)

まぁソフトウェア的な理由は理解できますけどね(笑)


話は変わってガソリンはなかなか値下がりしませんね。


石油元売りには補助金がでましたが、小売価格には。。。
影響ないですね。

今は「トリガー条件」について議論されている様ですが、
賛否両論(税収減、脱炭素、農業系、工業系)で結論は難航中かな。。。


今週は。。。雪でしたね。
こちらは舞う程度でしたが(^^)

晴れたりもするので汚れが目立ちます。
今週も雨予報があるので、洗車はせず。


それとFLDメーターのLEDが。。。
明るさを加工したのでハッキリ分かりますが、5,8,9番消灯(笑)


やはり別メーカーにしようかなぁ。

ただDefiのタコは適用外なので、必然的にPivotの1択になりますが、
昔の様な3連インジケータや音が出るタイプを出してくれないだろうか(^^)

まぁ。
タコメータの需要はかなり少ないと思うので(笑)

一応、
壊れて動かない/誤動作している訳ではないので、もう少し使ってみるかな。


ダラダラと長くなってしまった(^^;;


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2022/02/07 00:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年12月25日 イイね!

続・退院生活63 x 眼科 x HONDATA

続・退院生活63 x 眼科 x HONDATA
今週、仕事で緊急対応が必要になり。。。

年末年始連休までの有休計画が全滅。。。
(>_<)

なので、今日は眼科にも行ってきました。

23号を少し使うのですが、乗った瞬間から激混み。

何事かと思いながらトロトロ進んでたら反対車線で交通事故。
反対車線との間に約1m高のコンクリ壁があり、

私の車線には影響なさそうと思っていたら、
案の定、事故現場以降からスイスイと流れ出し。。。

いわゆる「野次馬渋滞」でした(>_<)

色々、言い分はあると思いますが「とりあえず、よそ見運転をしないでくれ」
と思います(笑)


眼科では、最近の激務と寝不足で視力が若干落ちた感じでしたが、
レンズの度はそのままにしました(^^;;

毎年、誕生日プレゼントで1品もらえるのですが、今回は「2品OK」

と言われ、しょぼい景品から使えそうな物を選んできました(笑)


もう1品の理由は、「年末に来院/コンタクト購入してくれたから」
だそうです。。。

年末一掃セールだな(^^;;


この足で、23号を使わずに毎月の病院へ。
※事故車線は、まだまだ大渋滞でした。。。

今日は息子先生でしたが、年末的な挨拶をして早目に終了。
楽天ペイでの支払いもスムーズ(受付の方も慣れてきた感じです)。


駐車場でHONDATA単体を接続してみました。

目的は、ノーマルECUでのログ情報収集です。
ロギング状態にして、いつものカインズへ(^^)

カインズからの帰り分も情報収集して一旦帰宅。

ECU書換えは、ネット通信が必要だったので駐車場で書換え。
2.4GHz接続にしたので、WiFiが届きます(^^)

何回やってもECU書換えは、(多少)緊張します(^^;;
※手順などは整備手帳に書く予定です。



前日(当日)の夜にロードファイルを作成していたので、
それを読込んで書換えるだけです。

そして、またカインズへ移動(^^)

一般道なので、走行状況が違いますが、今後のセッテイング比較用に
色々な走行で試してみました。


当然ですが、別物な乗り味に変わります(笑)

ECOモード(純正キャリブレーション)も試してみました。

少し味付けが残る感じでした。
ブースト立上りは、制御なので戻りましたが。。。

これは学習効果なのか?
純正キャリブレーションとは言え、多少、味付けを変えているのか?

どちらかでしょう(^^)

もう少しECOモードで乗って、元の感覚に戻れば学習の影響だったと
言えるかな。


とりあえず、
今後はログ情報を確認しながら、細々とセッティングして行くでしょう。
(^_^)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/12/25 18:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年11月18日 イイね!

続・退院生活62 x ほか色々

続・退院生活62 x ほか色々
今週は、残業(強)規制があって

逆に調子が狂ってる感じです(笑)

元々、有休予定だったので、

病院以外にも色々こなしてました。
(^^;;


まずは、病院前にMyディーラーで6ヶ月点検を受けてきました。

時期的に10月でしたが、色々用事が重なり本日になりました。

入店前にビックリ。
店舗入り口の視界が広いなぁと思ったら、
駐車スペース兼展示スペースが拡張してありました。

そしてお店に入って更にビックリ。
内装が全面改装されていました(笑)


どうも8月のお盆休みに実施したらしい。
他に色々充実した感じになっていました。

担当者と色々話をしてきました(^_^)/


続いて、病院へ。
11:30入りでしたが、人は少なかったです。

この病院、ワクチン接種を予約無しで受けれる様になった事で、
人が分散した様です。

医院長先生だったので、速攻で終了し、新人っぽい受付の方も
即、楽天Pay対応してくれたので良かったです♪


続いて麻袋もらいに行ってきました。


もちろんビニール袋で可燃/プラ用がありますが、

アルミ/ビン/不燃とペットボトルは麻袋です。

ふと気になったのは、他県ではどうなのか?
(?_?)
実家(福島)は、ビニール袋だけだった気がするけど。。。


その足で、ガソリンも入れてきました。


高騰抑制として、石油元売に補助金を支給するそうですが。。。
今年はガソリン価格が下がらないと思っています(^^;;

関節的に、ガソリンに関連する色々な物が高騰し、影響が出ているので、
二重課税の根本から見直して欲しいですね。。。

あと、
先週位にShellアプリがDriveOnアプリに更新されました。

私が行っているShellのアポロステーション化は来年か?


13:00近かったですが、賞味期限が残り1ヶ月だったので、
以前、勢いで買ったコレを消費しましたf(^^;;


久しぶりで、かなり美味しかったのですが。。。
後半1/4が残りそうでしたが、食べきりました(笑)


夕方前に、やる気スイッチをONにしましたが。。。
直ぐにOFFになりました(謎)



う〜ん。と思いながら、終了後にJoshinへ行ってみました。
夏に見ていた4Kテレビが既に旧モデルになってました(^^;;


サイクルが早いですね。

ただ欲しい物/交換したい物が沢山あるんですよね〜。

その一つが炊飯器。。。
見てたら、3合炊きですが高いですねf(^^;;
まぁ、そこまでコダワリはないので、もっと安い物にすると思いますが。。。



更におもちゃコーナーも見てきました。
かなり懐かしいプラモがありました。
ロボダッチ


多分、私が小さい時には初めて作ったプラモだったと思います。
確か「宝島」の方を持ってたと思います。

で、
ふと頭を過ぎったのは「ロボットだからロボダッチ~」でした(笑)

ちなみに、この「大木」は8000円でした。


と言う感じで、あっと言う間の1日でした(^_^)/



[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 6.3%
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/11/19 00:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年08月21日 イイね!

続・退院生活59 with コロナワクチン接種

続・退院生活59 with コロナワクチン接種
病院へ行ってきました。

11:00入りでしたので、患者はまばら。

この病院は、ワクチン接種も行なっており、

数名、対象者が居ました。


息子先生でしたが早々に終了。
楽天ベイ支払いも滞りなく終了(^^)受付も慣れてきました。

ペイペイにも対応しているんですが、9月に終了するんだろうか(謎)


梅雨的な雨は、落ち着き始めていますが、

降ったり止んだりを繰り返しなので洗車はヤメておきました。
(^^;;



また9連休明けの1週間は、激務に被われ、なかなか大変でした。
(-_-;;

なのでモチベーションをチャージしておきました(笑)
★不二家ミルキーソフト ミルキーソース入り


ミルキーソース入りなので、少し溶けた状態にする事をお勧めします。
(^^)

でも、
不二家店舗で食べるソフトクリームが最強だと思っています。
(^_^)/

※2011/10撮影

ただソフトクリームだけ食べる為に入店するには勇気が必要です。
>私は(笑)


そう言えば、今月2回目のコロナワクチン接種が終了しました。

1回目は、07/14
2回目は、08/07

スポーツドリンク、バファリンを準備しました。

--- 厚生労働省より一部抜粋 ---
ワクチンを受けた後、症状が出る前に、解熱鎮痛薬を予防的に繰り返し内服することについては、現在のところ推奨されていません。
(※)市販されている解熱鎮痛薬の種類には、アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)などがあり、ワクチン接種後の発熱や痛みなどにご使用いただけます。
---

接種した後、約20分ほど待機。。。特に体調不良なし。
(^^)


みんともさんも書かれていましたが、1回目の注射針をさされた時は痛み無し。
採血で血管に注射していますが、それより痛みがありません。

ですが、
2回目の注射針をさされた瞬間、すぐに痛みを感じます(>_<)


副反応、1回目2回目共に接種当日は特にありませんでした。>私の場合

1回目の翌日は、注射打った所が多少痛い程度で腕も上がりました。
日々の仕事疲れもあり、休養と言う名でダラダラしていました(笑)

2回目の翌日は、目頭が熱い/微熱(37.0以下)/倦怠感/関節痛
と風邪の治りかけみたいな状態でした。


夜には平熱に戻って、
翌日は1回目同様に休養と言う名でダラダラしていました(笑)
バファリンは1錠も飲んでいません。



本日、愛知県で新規感染者数が1400人以上となりました。

愛知の場合、感染者数が2000人/1日になると、酸素飽和度が80%以下でも、

入院できない状況になる可能性が高いらしい。
※酸素飽和度は、96%以上が正常


変異株も増え、重症化リスク率も高くなってきてます。

何年続くのか。。。(>_<)


[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/08/21 22:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年07月24日 イイね!

続・退院生活58

続・退院生活58病院に行ってきました。

案の定、採血してきました(^^;;

まぁ3ヶ月定期なので当然ですね。

6.4%と大きな数値変化はありませんが、

毎日のストレスや夕食時間が遅かったりが

続いているので次回は怪しそうです(^^;;


今日は息子先生でしたが、行った時間がお昼前だったので患者は少ない。

採血方法が腕注射から指先に針を刺す方法に正式変更したみたいです。

昔は、自分でも針を刺して自己検査していましたので、

基本的に抵抗はありません(^_^)


針で刺す方法は、専用器具に針を取り付け、バネの力で指に刺して血を出します。

ノック式のペンでペン先をしまう時にリリースボタンを押した感じに似ています。
(^^;;

昔から左手薬指に刺していたので、今回も近い場所に刺してもらいました。


※絆創膏は大げさです(笑)


話は前後しますが、病院前に洗車してきました。

先月のフロントガラス交換以来なので、約1ヶ月ぶりです。
(^^;;

ジンベイザメの模様みたいになっていますf(^^;;



フロントガラスは、ガラス交換後にKeePerで油膜取り+フッ素加工してもらったので、いい感じに効果が出ています。


今日は、積乱雲が多いので、曇ったり晴れたり変化がありましたが、
綺麗になってスッキリしました(^_^)ホイールの内側は明日掃除したい。



[HbA1c]
※1: JDS(5.1%以下)〜2012/3 → NGSP(5.5%以下)2012/4〜
※2: NGSP基準:基準範囲内〜5.6%、保健指導〜6.5%、合併症予防目標:〜7.0%
    2011 2012 2013 2014 2015 2016
---------------------------------
 1       5.1%                    
 2       5.3%                    
 3       5.1%                    
 4       5.5% 5.9%               
 5                               
 6       5.5%                    
 7                               
 8       5.5%                    
 9 12.3%                         
10 11.9% 5.7%                    
11  8.4%                     8.1%
12  7.0% 5.8% 6.0% 5.9% 6.1%     

    2017 2018 2019 2020 2021 2022
---------------------------------
 1       6.5% 7.8% 7.9% 6.4%
 2  9.1%      8.3% 8.2% 
 3  8.7%      8.0% 8.8% 
 4  7.3%      7.5% 8.4% 6.3%
 5  6.2% 6.9% 7.2% 7.6% 
 6            6.8% 6.9% 
 7  6.2%      6.7% 6.7% 6.4%
 8       6.9% 6.8% 6.2% 
 9  5.9%      6.6% 6.0% 
10  5.9%      6.9% 6.0% 
11  6.3%      7.0%      
12       8.4% 7.2%
Posted at 2021/07/24 16:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@ハマ虎さん そうなんです♪有人レジでのみ引換なので1週間分を週末にまとめて回収しています。「半額と思えば...」と思いつつ...結構ぷちファミマ経済圏になっています(^^)ジハンピのCM見ましたが現物は見た事がありません。各ポイントが貯まるのは差別化してて意外に激戦なんですかね」
何シテル?   08/24 20:43
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation