• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年1月29日

エラー祭り x バッテリー劣化の兆候

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
訳あって日曜の23時から新横浜駅へ行く事に
(笑)

片道3時間、月曜の6-7時には戻ってきたい条件で出発(^^)/

とりあえず、
日曜夕方にガソリン満タンにしてて良かった。
2
豊田南から高速に乗りましたが、走行20分位、燃費良く行こう思い、6速巡航中にエコモードON(ノーマルモード)にしたら、最初のエラー祭り開始(>_<)

FlashPro導入しているので、不具合かな?
と思いつつも、これまで走行中に切り替えても問題ない事は確認済み。

豊田南から乗った際の加速時は問題なし。

新城PAに寄り、IG-OFF→ONにしてもエラーは消えず。。。
FlashProを取りに戻る事も時間が無いので、様子見と原因を考えながそのまま走行する事に。

1時間位走行。
藤枝PAに寄り、バッテリーのマイナス端子を外す事に。
とりあえずエラーは消えました(^^)/

ちなみに新横浜駅までのナビ設定は消えていません。
3
しかし藤枝PAから本線に乗る所でエラー祭り2回目が発生(>_<)

FlashProは+6psi吊るし+基礎設定。
※初+6psiだったので様子見として適合してました。

直ぐ次の静岡SAへ寄る事に。
マイナス端子を外してリセット完了。

※追記
表示されるエラーメッセージは、約3秒間隔でループします。
最初の2周は、音付きでメッセージが切り替わりますが、3周目(多分)からは無音になります。
FlashProで更新中の様な状態です。
4
停車した近くにGSがあったので価格を取りましたが。。。

動揺していたせいか、ハイオク価格が消えてる画像しかなかった(笑)

ハイオクは、191円でした。
5
静岡SAで走行前にエコモード(ノーマルモード)へ変更し出発(^^)

もうエラーは発生しないと思っていたけれど。。。

エラー祭り3回目が発生(>_<)
とりあえず、FlashPro設定が原因でない事が分かりました(笑)

更に加速時にブーストをかけるとエラー発生する様で、純正ブースト計の3メモリでエラーが発生した所を確認。

そう考えると低温(-3〜4度)によるエアー量不足、エアフロセンサー異常、プラグ不具合、アクチュエーター動作不良など憶測しつつ走行。。。

※追記
ブーストかけて、エラー祭りになった時に電圧が下がったかはみていない。
6
とりあえず、ブーストかけない様に走行し、新横浜駅に到着
(^^)/
停車は駅前プールだったので、横浜らしい構図での撮影は無理でした。

まぁ。
新横浜駅とコラボ写真を撮りに来た訳ではないので(笑)
7
滞在10分程で帰る準備です(笑)

残り306kmで航続可能距離が302km

エラー祭りでロスした時間短縮のため、速度調整したのと、やはり低温でリッチ燃料気味だった影響かな。

でも雪/雨/凍結がなかったので、ノーマルタイヤで走行で巡航できたのはラッキーでした。
8
飲み食いしなが運転していませんが、トイレが頻発(^^;

速攻、海老名SAでトイレ(笑)


ただ、後で大変な事になるサインでもありました(^^;
9
だが。。。
海老名SAから本線合流時にブーストがかかってしまい、エラー祭り4が発生。

とりあえず、約2時間エラーのまま走行。

エラーが出ていると、航続可能距離が確認できない(>_<)

燃費走行は可能ですが、最初に書いた様に到着時間もあるので、由比PAでリセットとトイレ。

航続可能距離は、到着距離+30kmだったので、このペースなら持つ事を確信。

でも6時近辺(豊橋〜美合)では通勤車が多くなり、快速走行/普通走行/トラック低速の混合走行となり、走りにくく、ブーストに気をつけていたけどエラー祭り5を発生させてしまった(笑)

ちなみに6時前に覆面に捕まっていた車が居ました。
朝活、恐ろしい(笑)
10
到着残り7km位で給油ランプが点灯。

以前、みん友さんと給油ランプ点灯後と航続可能距離0km後の走行距離について話しをしていたので不安はありませんでした。

とりあえず06:30に1つ目のミッションをクリア(笑)

でも自宅到着前に給油(^^;
46Lタンクなので残り約8Lでした。
ただエラーにより航続可能距離が確認できず。

給油前にリセットすれば見れたな。
とこれを書いてて気がつきました(笑)
11
洗車もしたかったのですが、この時間だと洗車機が動いていないので、そのまま帰宅。

エラーもそのまま。

07:00に2つ目のミッションをクリアし終了(笑)

そして、
到着と同時に全身の痺れが発症(>_<)
8時間、水分補給せず、トイレに行くだけだったのが原因でしょう。
更に低血糖で、顔まで痺れる始末(初)

とりあえず、有給使って速攻寝る事に(笑)
12
日曜の夜中→月曜朝なのにハイタッチが多い気がする。
13
4時間ほど寝て、バッテリーとエアクリ状況を確認。

どちらも大きな問題はなさそう。

スパークプラグも見たかったけど、14mmプラグレンチ持ってませんでした(笑)
14
ブースト圧3メモリの再現も確認しましたが、フルブーストでもエラー祭り発生せず。。。

やはり低温じゃないと再現しないのかも。

と言う事は、やはりバッテリー劣化によりECUの要求電圧に達していなかった可能性がありそうです。

ECUスペックによりますが、大体5.0v-3.3v-1.3vが要求されます。
エンストにならなかったのは、3.3vを下回らなかったからでしょう。もちろん他条件も起因しますが。

バッテリーは、0度で75%性能(新品時)と言われているので、私の3年8ヶ月 23145kmでは、正常動作の条件が限られてきてますね。


エラーが発生しないので、またGSへ行き洗車してきました。

そして7時間前よりガソリン価格が+15円も高騰していました(笑)
15
とりあえず、次回遠出する時は、FlashProを持って行こう。

せっかく携帯しやすいバックなので(笑)

あと今時間、ロギングしなが走りに出たらエラーが再現し原因究明の鍵になる情報が取れるかも知れない。。。

でも、そんな気力が今はない(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

念願のパワーエアコンリキッド

難易度:

ステッカー貼付け

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

WIP No.459

難易度:

WIP No.460

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月4日 8:31
うわぁ〜😵‍💫…大変でしたね。
σ(゚∀゚ )のはサブコン程度の弄りしかしてないのでわかりませんが結構バッテリーの消費でかいんですかねぇ🤔?
アイストとかもバッテリー影響受けますが…その設定はしないようにしてるのかなぁ😖?
コメントへの返答
2023年2月4日 9:35
ありがとうございます(^^)
翌日は月曜日勤なので少し早く寝るかな…
の状況でした(笑)

単純なコンピュータ同士の比較であれば、サブコン動作分の電力を多く消費(微々たる物ですが)している事になります。
が、熱ダレの対策として電動ファンを純正仕様より低い温度で動作する様にしている分は電力を多く使ったりします。
私の感覚では、サブコン使用とは大差ないと思ってます。

アイストはIG-ON時にOFFにする回路を割り込ませています。※FlashProでON/OFF設定可能です。
やはりIG-ON時が1番電力を使用するので…ただ引換にガソリン消費量を抑えてるので、どちらを重視するかですね(^^)
2023年2月4日 10:44
こんにちは。
いつもイイネ!、ありがとうございます。

強行軍&お祭り、お疲れ様でした。
ひとつ気になったのですが、
「エラーが出ていると、航続可能距離が確認できない(>_<)」と。。。
ステアリングスイッチ左の音量調節の下にあるディスプレイ / インフォメーションスイッチを1回押下しても、通常の表示に戻りませんでしたか?
私も何度かメッセージ表示されたことがありますが、この方法で毎回消しています。始動時には必ず表示されますが。(^^ゞ

ろめさんもおっしゃっていますが、バッテリー劣化判定としてアイスト可/不可も役立ちます。(笑)
うちのも普段ならすぐにアイストするのに、劣化したら数十キロ走行しないと止まらなくなりましたから。。。
でも、キャンセラー割り込ませておられるなら無理ですね。(^^ゞ
コメントへの返答
2023年2月4日 14:49
こんにちは(^^)
予定外の事でしたがハマ虎さん含めドライブ好きじゃないと対応できませんね。
ありがとうございます。

航続可能距離の件、実績があるのですね。
情報ありがとうございます。
私も、そのiボタンを押下しましたが反応しませんでした。
押しが甘かった可能性もあります…動揺で(笑)

1点書き忘れていましたが、複数エラーが約3秒周期で強制的にループ表示される状態でした(>_<)
エラーの種類によって記録、異常一時保持、正常時破棄があるので重大なエラーが含まれてかも知れません。>エンジン点検?

私が使用しているキャンセラは、IG-ON時、自動的に1回だけOFFにする回路なので、この後はボタン押下によるON/OFF切替えが可能です。
後でアイスト動作を試してみます。
情報ありがとうございます。
2023年2月4日 17:10
遠出お疲れさまでした
昨日一応ディーラーでありえそうな原因聞いてましたが
内容を見る限りディーラーから聞いた話とは明らかに別のものっぽいですね

うちの場合バッテリー周りの配線追加と、他にオーディオ用に自作のキャパシタを入れてあった関係もあってか
去年劣化したバッテリーのまま行ったスキー場の行き帰りでもこういうエラーは出たことがありませんでした

バッテリーの内部抵抗値のリセットしてやると変わるのかなぁ…
コメントへの返答
2023年2月4日 21:37
ありがとうございます(^^)
体はギリギリだった感じですが(笑)

ディーラー確認ありがとうございます。
原因一致はしないけど、同様事例はあるんですね。
要因は様々なので、その時の情報が無い限り特定は難しいでしょうね。。。
今回は、FlashProで更新中に発生するエラーループの様な感じでした。
ん〜OBD接続が要因(謎)

まぁECU自体もノイズを拾ったり、メモリ一部破損もあったりしますが、不特定要因が発生しても制御できる仕組みは必要ですが(^^;

そう言う意味で、追加キャパシタによる安定性は有効ですね。

内部抵抗値リセットですか。
一度、FlashPro接続してDTCが残って無いか確認してから、リセットも試してみたいと思います。
情報ありがとうございます。

プロフィール

「また迷惑メールが、今回のアクセスURLはまともそうでしたが...他で気がつく、そして「尊敬なる」って書いたり「カード番号(?)」をタイトルに書く様な企業のカードは即解約レベル(笑)ちなみに一番下の楕円が本家URLです。そして私が最後にETC使ったのは2023/08(笑)」
何シテル?   06/19 01:43
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation