• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニシの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2014年11月26日

車検前にブレーキパッドの掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今月末に車検です。
もう4回目の車検で、9年乗って約11万kmです。

みなさんの様に車検前にパーツ交換とかする仕様でもなくなりました(^^)

まぁ事の発端は、車検依頼時に「ブレーキパッドの外/内を入替えましたっけ?」
って聞いたら、「できません」との回答でした。。。
2
その場では、特に深堀せず「わかりました」で済ませて、
自分でやるかぁ~。
と久しぶりに作業したら、予備で取っておいた純正パッドを発見。

そしり理由が明らかに。。。
何か突起物が付いてました。
(^^;;すっかり忘れていた。
3
あっ。
1枚目の画像で、パッドの色が見えない位、真っ黒だったのは、2年前の車検時にブレーキピストン交換をしてもらった際に、塗られたグリスを2年間放置していたからです。

ディーラーでは、スプレー式のグリスで、プッシャ~。
ってするから、ほっておくと汚れちゃうんですよね。。。
(-_-)

で、取りあえず、グリスを洗い流して、ここまで奇麗にしました。
4
何か説明順番が逆な流れになっていますが。。。
(^^;;

パッドの外/内を気にしていたのは、減り方に差があるからです。
ただ街乗りなら、外/内と言うより、上/下で差が出るみたいです。
約1.5mm差ですかね。
5
ただ、余り差がないですね。>街乗り

昔、サーキット走行とかたまにしていた時には、外/内で結構な差が出ていたので、気になってました。
(^^;;

画像は、右側が内です。
6
一応、パッドの外/内は、入替えはしておきました。
しばらくは、ローターとの当たり面積が減るので若干ブレーキの効きが甘く感じます。>若干

自分で状態を確認してみて。。。
約3年使用して、厚みが5mmはあるので、まだまだ持ちそうです。
更にサーキット用のZも8mm位残っているので、あと10万kmは、パッド購入しなくても済むかも知れません。
(^^)

※ちなみに、リア(ディスク)は、全然減りません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 ∶ ブレーキパッド残りチェック

難易度:

リアドラム ブレーキシリンダー オーバーホール ①

難易度: ★★

前後ブレーキメンテナンス

難易度:

ブレーキパッド好感

難易度:

リアドラム ブレーキシリンダー オーバーホール ②

難易度: ★★

ブレーキパッド交換 357000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー56さん 現場的に赤ちゃんが救護レベル高、救護措置は義務なのですが、救急車が到着するまでの時間に接触しなかった?(接触したら謝罪もするはず)、仮に両者歩行困難なら、あの距離だと謝罪は無理そう、まぁながら運転は当然ダメで擁護する訳ではありませんが、片落ち情報にも感じました」
何シテル?   08/20 14:48
車好きです。 職業柄、平日の日中は、みんカラ見れません。 帰りも遅いので、夜中に徘徊し"イイね"等をします。 返信類は亀レスです。ゴメンなさい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
FK7履歴 発注: 2019/01/29 納車: 2019/05/18 期間中、色々あ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS フィットハイブリッドRSユーザー (ホンダ フィットハイブリッドRS)
■納車 2023/12/17(日) 11年6ヶ月 50180km ■中古車履歴 201 ...
その他 その他 その他 その他
オレンジの通勤チャリから、こちらに変更。 会社の方から譲って頂きました。 ・オートライ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
フィット君の前に乗っていた車です。 この画像は、まだ進化途中(中期)の段階です(^^) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation