• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jack Lのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

高野山

高野山にぶらっと行きました。いつもより早めに出発したので、早い時間帯の、高野山道路を走ることができた。
壇上伽藍で、三鈷の松の落ち葉を拾いに行くのが目的のひとつで、真っ直ぐに三鈷の松を目指した。三鈷の松について『さあ頑張って探すぞ』と意気込んでいたが、落葉のタイミングだったようで、松の根本の落葉は殆ど三枚葉であった。はらはらと落ちてくる葉をキャッチできることもあるくらいだった。
御影堂、八角経蔵、愛染堂等にお参りした。八角経蔵は、一人で回すことができたので、願い事をしながら、一周した。
中の橋駐車場にバイクを置いて、奥の院にお参りした。ゆっくりお参りをして、龍神スカイラインに向かった。ススキの穂が出て秋らしくなった沿道を見ながら、集中して護摩壇山まで軽快に走った。
護摩壇山にはツーリストがたくさん来ていたが、年齢層が高くて、嫌らしい感じだった。トイレを済ませて直ぐに山内に向かって戻った。戻り道も集中してはしったのと、リヤタイヤのグリップが良かったので、わりとハイアベレージで走行できた。高野山道路も先行車を片付けながら、ハイアベレージで下山した。一心寺経由で帰宅したが、途中でリヤタイヤに違和感があったので、かえって直ぐに点検した。

リヤタイヤの右側にアウェアインジケータが出て溝が殆ど無い状態だった。(上段がフロントタイヤ、下段がリヤタイヤで、右下がアウェアインジケータが出たリヤタイヤの右側)
2012.Oct.03に14,348.7kmで交換したので、18,129.5km走ったことになるので、割と持った方かな。
直ぐに入れ換えないとね!!
Posted at 2016/10/12 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月03日 イイね!

戦国和歌山スタンプラリー 其の1

XR250 Motardに乗って、梅雨の中休みの猛暑日に、スタンプラリーに出かけた。
紀見峠から橋本駅前の『はしもと広域観光案内所』で、最初のスタンプを押して、高野山の徳川家霊台、蓮華定院と巡って壇上伽藍に向かった。六時の鐘の石垣に石川五右衛門が隠したという鎹を見て、蛇腹道を 抜けて手水舎で手を清めて、根本大塔の前に行って写真を撮った。青空と大塔のコントラストが見事だった。



三鈷の松の柵付近で三枚葉の松葉を探した。ここで松の葉を探すのは二回目だが、前回は見つけることが出来なかったが、眼鏡を新調したお陰か、柵を3/4週ほどしたところで、枯れた三枚葉の松葉を見つけることができた。近くで探していた観光客に「見せて」と言われたので、見せて差し上げた。
あまりに暑かったので、奥の院には行かず、そそくさと下山することにした。九度山まで降りて柿の里くどやまに寄って、四つ目のスタンプを押した。赤備えの鎧のレプリカが置いてあったので、写真を撮った。

2時頃になったので、暑さも最高潮で、辛い長距離移動に入った。国道24号線をだらだらと和歌山城の脇を通って、片男波の付け根にある、紀州東照宮に向かった。駐車場にバイクを止めて、鳥居をくぐって参道を行くと、壁のような階段が現れ、その上に門が見えた。減なりとしながらお宮さんまで上がった。門の中に更に柵がしてあってその奥が紀州東照宮の本殿だった。拝観料は本殿の方に入る時に必要なだけで、スタンプは無料で押すことができた。帰りに門から見える景色が素晴らしかったので、写真を撮った。下界におりて水を買って和歌山城の方に向かった。

和歌山城の北側にある、観光案内所でスタンプを押して帰路についた。

帰りは岩出から京奈和道を通って、橋本で降りて歓心寺経由で帰った。出発時9:37に給油して帰ってから17:47に再給油したので、およそ8時間の行程だった。猛暑でなければ粉河寺、根来寺、本願寺鷺森別院も回ってコンプリートできたのであるが、また涼しくなったら行こうと思う。
Posted at 2016/07/04 17:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

花山温泉薬師の湯

花山温泉薬師の湯に行った。朝7:30に出発して、めっけもん広場(紀の川市)に8:47頃に到着した。桃(みさか白鳳;安くて美味しい物を3ケース)を購入して、義父が『花山温泉に行きたい』と言ったので、10:30頃駐車場を出発した。24号線を和歌山市方面に走って、和歌山ジャンクションの近くにある花山温泉に11:00前に到着した。食事と入浴のセットが気に入らなかったので、近くにある蕎麦屋で定食を食べた。

花山温泉は、濃度の高い炭酸泉で泉質は、含二酸化炭素・鉄-カルシウム・マグネシウム-塩化物・炭酸水素塩泉(高張性-中性-低温泉)で、源泉の温度は25.5℃なので、加温されています。上の写真の真ん中の斜め上に走っている透明のPVCパイプの中を源泉が吹き上がっています。右側の展示物は、湯の花が堆積したものを削り取ったものです。毎週この作業をしないと温泉施設を維持できないそうです。

パンフレットの写真で、源泉風呂と大浴槽の間の仕切は、おそらく20㎝ほどだと思うが、温泉成分が析出して笠木のようになっており、45㎝ぐらいの幅になっていた。浴槽内は壁沿いに腰掛のような部分があるが、笠木のような部分があるので、腰掛に座りにくかった。大浴槽の中に手摺りのようなものが見えますが、入浴当時はパイプの周りがヒョウタン島のようになっていた。露天風呂に向かう階段の手摺りの湯につかっていた部分は、直径20㎝ぐらいの円盤になっていた。濃度が高いことが判る例として、入浴中に静かに湯に浸かっていると、周囲に湯の花の結晶が浮いて来るのが見えた。朝一番には幕が張っているという情報も納得できる。ゆっくり入って満喫して、13:15頃に帰路についた。早くも蝉の鳴く声が聞こえていた。また機会があれば行ってみたいです。
Posted at 2016/06/26 09:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

XR250 Motard スターターモーターのメンテナンス

スターターモーターの不調が続いていたので、ブラシ交換を行った。
モーターサイクルジャッキで後輪を浮かせて、マフラーの脱着を行った。エキパイの集合部分より後ろを取り去って、スターターモーターを取り外せる状態にした。
少々苦労しながらモーターを取り外し、分解して内部の掃除をした後、新しい部品を組つけた。

上記の写真は新しい部品のものである。部品代は¥3,160-で、モーターAssyを購入する場合の1/10位であった。Oリング類を新品にして組み直し、手で回転することを確認して、車体にマウントした。
マフラーを復元して、エンジンを始動したところ、無事に始動することができた。メンテナンス前はモーターが回らない状態であったが、力強く回転して容易にエンジンをスタートすることができた。

上記の写真は、取り外した部品群である。ブラシは磨耗限界の8.5mmに達していなかったが、斜めに減っていたので、パワーが出なかった理由がここにあるのではないかと感じた。
走行距離が30,000kmを越えたので、耐用年数の定説通りの交換となった。
もう暫く走ってもらわなければならないので、必要なメンテナンスだった。
馴れれば1時間ぐらいの作業かな••••
Posted at 2016/05/22 01:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年11月29日 イイね!

大池橋で大捕物

11月29日の11:43頃に大池橋の近くにあるアエバ外科の前に、パトカーが三台ほどの止まって、上の方をみあげているので、自分も上をみると、カラスが騒いで電線が異常に揺れておりその先を見ると日本猿とおぼしき動物が電線を渡って逃げているところでした。自分が見たときは、民家に飛び移る寸前で、直ぐに姿が見えなくなりました。サスマタを持った警官が、右往左往して捕まえようとしていました。写真を撮る間もありませんでした。それにしても、大阪の町中で猿が逃げ回るとは、おどろきました。
Posted at 2015/11/29 12:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ソロ ドライブチェーンの調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1688021/car/3190014/8326078/note.aspx
何シテル?   08/10 00:43
Jack Lです。よろしくお願いします。 現在XR250-Motardも所有しています。(メインは通勤ユース) この車の前はCR-V(初代の最後の方の年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリア取付(問題あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 17:51:02
300円でフェンダープレート自作! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 21:59:12
EBC XR250用 320mm ブレーキローターkit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 00:20:08

愛車一覧

トヨタ アクア AQUA (トヨタ アクア)
最初で最後のTOYOTA車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。XR250Motardも所有してい ...
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
間違って、ヤフオクで落札してしまいました。仕方がないので、アッパーオーバーホールとピスト ...
ホンダ XR250 モタード ホンダ XR250 モタード
通勤、ツーリングに使用しています。長年の相棒です。 2024年12月27日に売却しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation