• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y.hの愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2018年9月6日

ETC取付とUSB電源取付と汎用ヒューズボックス取付 車用 自主運用 CY-ET925KD

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バイク用のETCは手が届かないので自動車用の中古ETCを取付しました。
もちろん軽自動車セットアップされてたものです。
真似される際は自己責任でお願いします。
このCY-ET925KDを選んだ理由がアンテナとスピーカーが一体になっているからです。
カウル内にアンテナは入れてしまうので、電源ランプは見えないのでゲート通った時の音だけでも聞こえればということでこれにしました。
実際走行中は何も音聞こえませんでした笑
メットインに車載器取り付けして配線通すためにステップドリルで22πの穴あけました。
2
USB電源は電源電圧も見れるものを選びました。
3
外装外していきなり取付後…
アンテナは赤丸のところへ。
アンテナの下にホームセンターで買ってきた当てゴム(3cm)を入れてかさ上げしてます。
接着剤で固定したのですが、振動で剥がれると怖いので保険でタイラップも付けました。
だいたい取付角度が45°くらいになってます。
取説には20°〜50°で取付と書いてありましたのでOK。
電源は2ピンカプラー(純正グリップヒーター電源カプラー?)のとこから取ってます。
バッテリー電源は取ってません。
メットインに本体あるのでカードぬき忘れ案内はいりません。
マジェスティS用の電源取り出しカプラー買うと3ピンなのですが、2018モデルは2ピンだったので使えず、配線コムさんで購入しました。
https://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=15835860
3ピンカプラーに2ピンを入れることはできたのですが、ロックがかからないため使いませんでした。
4
せっかくACC電源取ったので今後分岐させる時用に汎用ヒューズボックスも取付しました。
ACCって分岐の分岐の分岐くらいになって配線ごちゃごちゃになりますよねぇ…
これがほんと便利なんです!
分岐できるついでにヒューズもつくのでショートした時も安心で何がショートしたのかも1発でわかります。
5
これから色々取付する方のお役に立てたらうれしいです。良かったらいいねやコメントお願いします笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンOIL交換

難易度:

メーター表示CLO-8dでバッテリー交換

難易度:

14回目 エンジンオイル 43,317km

難易度:

デンソー製プラグ装着

難易度:

エアクリーナーフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

y.hです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP 軽量フライホィールⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 12:49:10
アトラス フラットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 01:16:42
kuma9538さんのホンダ エリシオンプレステージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 03:21:12

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2019/9/24納車
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
スズキ アドレスV125に乗っています。
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
ツーリング用に
ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
最近買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation