• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフト11のブログ一覧

2014年11月13日 イイね!

コネクター発見!

今回の電気系統のトラブルでいろいろ考えさせられました。

デスビを外している時に気づいたのですが

前期のデスビのコネクターは円型



後期のデスビのコネクターは角型



使えそうなデスビを貰ったのですが、コネクターの形状は後期型の角型!

接続方法について数週間悩みました。

まずコネクターを探しにディーラーに行ったのですが
「そんな部品は販売していない!」と言われ

デスビ部品を検索してもらったが、殆どの部品が既に製廃で手に入るものは
デスビキャップとOリングのみだったので、Oリングだけ注文しました。

解体屋巡りをして配線部品を探して購入しても良かったのですが
知っている所は2年前に入庫していたので既に解体済になっていると思うので
探しに行くことを断念。

実は、前期(円型)から後期(角型)に変換できるカプラを作ろうと考えています。

今クルマに付いているデスビは
途中で配線を繋ぎ換えて円型のコネクターになっていました。

デスビは壊れやすい部品なので、
今後接続がかんたんに出来るように変換カプラを製作することに・・・

問題は、デスビについているコネクターは凹型!

凸型のコネクターを探す必要があります。

ネットで探し、やっと使えそうなコネクターを見つけました。
凹型と凸型両方を購入し、実際のデスビについているものと合わせてみると・・・

凹型(全く同じ!!)



凸型(接続OK!!)


ピッタリ合いました。

これで前期(円型)から後期(角型)変換カプラが作れそうです。
Posted at 2014/11/13 17:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年10月25日 イイね!

慌しい1日でした

朝から子供たちと会社の芋掘りへ行ってきました。

芋掘りが終わると、子供たちは嫁さんの実家のお祭りに行ったので
溜め込んでいた作業へ・・・

知り合いのクルマ屋さんにスカイラインの点検を頼み
点検までの時間が空いていたので、ガレージの棚を作ることに・・・

一昨日、木をカットしてもらったので、昨日から少しずつ組み立て
思い描いた通りの物が出きました。

今回は、パソコンで図面を描き、レイアウトも考えました。

棚の下には犬用のゲージを収納できるように、ゲージ用カートも製作


カートはタイヤを取り付け、出し入れが簡単に出来るようにしました。


組み上がった所でカートを収納してみると、途中で入らない!

良く見ると、真ん中に補強で入れた木の向きが悪く、ゲージが当たって引っ掛っている!!

仕方が無いので、補強の木の向きを変更

変更後、スムーズに出し入れが出来るようになりました。

棚板は、時間が無かったので後日取り付けて完成です。

昼からクルマ屋さんから連絡が有り、ガレージへ・・・

タイミングライトで初爆確認・・・初爆ナシ

クルマ屋さん曰く、デスビが良く壊れるのでデスビがダメだろう
と言われたので、早速デスビの取り外しをすることにしました。


取り外し方法も分からなかったので、教えてもらいながら
プラグコードとデスビキャップまで取り外すことができました。
道具と部品が無かったので、今日の作業は終了!


交換するときの問題点は、予備で持っているデスビとはコネクターの形状が合わないので
角型のコネクターの部品を入手し、丸型から角型に変換できるカプラーを作ろうと考えています。
部品入手可能か、明日は日産のディーラーへ行ってきます。
Posted at 2014/10/25 22:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年10月17日 イイね!

ホーンボタンの違い

朝から充電してもらったバッテリーを取りに友人の工場へ行く前に

バッテリーを外しているついでにハンドルを交換することに・・・

現在のハンドルは後期型のホーンパッドが付いており
革表面のひび割れも酷い状態でした。


前回交換しようと準備していたハンドルのボスの爪部分が
見当たらずで付けることができませんでした。
無くしていた爪の部分を見つけたので、本日交換しました。


以前から、ハンドルとボスに付いていたホーンボタンのデザインに若干の違いがありました。
上・・・最近の物)ハンドルについていた物
下・・・当時物)ナルディ純正ボスについていた物

表・・・当時物はラインが太く、マークの周りにも囲い有り


裏・・・当時物の方が造りがしっかりしている

生産時期によってデザインが代わってしまったのかは不明です。


ハンドル交換後、バッテリーをセットしエンジン始動・・・ダメでした。

今度はイグニッションコイルを交換し、エンジン始動・・・結果は始動せず!


なかなか思うようにはいかないですね。
Posted at 2014/10/17 14:12:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年09月18日 イイね!

突然!

今日は仕事が休みだったので、いつものドライブコースへ・・・

15分くらい走ったとき、急にアクセルを踏み込んでも加速しない?!

メーターを見るとランプが全灯!

エンジンが止まっている・・・

急いで路肩にクルマを移動


しかしセルは回るし電圧も問題ないのにエンジンが始動しない!

おかしい!!

友人のクルマ屋さんを呼んで見てもらうことに・・・

待っている間に何度かエンジン始動をトライしてもセルが回るだけでかかりそうな気がしない

諦めたその時、エンジンが始動!!!

とりあえずガレージまでは自走できました。

いろいろ見てもらったが原因は不明!

一度エンジンが始動すれば、その後再現性は無し!!

各方面に問い合わせしたが、電気系統のトラブルは間違いなさそうですが
調べてみないと細かい原因は分からないと言われました。

燃料ポンプは交換しているので

怪しいと思われるイグニッションコイルを見てみると

換えた形跡は無し?(30年以上?)

同じような症状になった方、トラブル要因に詳しい方、いろいろ教えて下さい。

よろしくお願いします。



Posted at 2014/09/18 18:04:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「@りたねこ さん
いろんなクルマを見てきたので、分かる範囲で相談にのりますよ。」
何シテル?   05/19 12:21
自分が思い描いたクルマに仕上げています。 自粛生活に突入してからガレージ弄りを再開しました。 使い勝手が良くアイデア満載のガレージに仕上げたいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料系トラブル終息 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/06 20:57:17
さようなら ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 12:33:02
パワステギアボックス・カップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/22 22:32:34

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
前期スカイラインRS-TURBOに乗っています。 コツコツと理想のRSに仕上げています。 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤用に購入しました。
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
現在、不動状態につき修理中
日産 ラシーン 日産 ラシーン
エアコンも良く冷える通勤快適車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation