• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro2088のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

2016F1日本グランプリ観戦

2016F1日本グランプリ観戦 ずいぶん前の話題です。アップするのを忘れていました・・・。
 あれからもう1か月以上が過ぎました。
 今年も、F1日本グランプリを観戦しました。やっぱりナマで観るF1は迫力満点でした。
 予選の行われる土曜日、朝6時前に家を出て名古屋から三重交通の臨時バス「サーキットエキスプレス」で鈴鹿入りしました。天気予報では雨でしたが、ほとんど降ることもなく、湿度だけが異常に高い蒸し暑い日になりました。
 観戦場所は、お気に入りのA2席。ストレートエンドでの観戦です。
 昼のフリー走行で、最初に出てきたランキング最下位のマノーの2台でした。最も遅いはずの2台なのに、ストレートから1コーナーに進入する時の速さにびっくりしました。毎年来ているのに、毎年びっくりしてしまいます。F1の速さとは本当に異次元の速さなのです。マノーでびっくりしていつくらいですから、上位チームのメルセデス、フェラーリ、レッドブルなどのマシンが走りすぎる時には、妻と二人で「はえぇー」「すげぇー」の連発でした。そんな中で、精力的に走り込んでいたのが、新規参入チームのハースでした。特に、このところ不振のグティエレスには特別に気合いが感じられました。
 予選が始まると、さらにチャレンジングな1コーナーへの飛び込みが見られました。時速300km 超からのコーナリング。この迫力がF1の魅力です。
 結果はもちろんメルセデスのワンツーでした。それに続くのが、フェラーリの2台、レッドブルの2台と順当な予選結果でした。すごいと思ったのが、ハースの2台が8位と10位に入ったことでした。そして、7位と9位はメルセデスPUのフォースインディアでした。ちょっとだけハースに期待してしまいました。もちろん、決勝レースでは、僕たちが応援しているメルセデスがきっと1位と2位になると信じて、名古屋駅西のビジネスホテルに戻りました。
 そして、翌日の朝、外は雨。しかし、昼過ぎには上がるという予報でした。前日と同じように三重交通の臨時バスで鈴鹿入りしました。途中で雨は小降りになりましたが、空はどんよりと曇り空のまま。それでも、予報に反して僕が鈴鹿に着いた時には完全に雨は上がりました。コースはもちろんウェットでスーパーFJとポルシェカップの2つのサポートレースはテクニック勝負のおもしろいレースになりました。
 F1の決勝レースは、コースの一部に濡れた部分もありましたがほぼドライコンディションになっていました。こうなれば、フロントローの2台のメルセデスのぶっちぎり逃げ切りでワンツー・フィニッシュを予感しました。
 ところが、そんなにうまくいかないのがF1です。なんとスタートで予選2位のハミルトンがミス。8番手までポジションを落としてしまったのです。ポールのロズベルグは快調にレースをリードし、独走状態で53周を走り切り、文句なしの優勝でした。ストレートエンドで観戦していましたが、ロズベルグの速いこと速いこと。最高速が出るところからカーブに進入するのも、すごくスムーズで、完璧な走りを観ることができました。
 2位のフェルスタッペンはまだ19才になったばかりの若い選手です。近い将来、必ずチャンピオンになるはずです。スタートで出遅れたハミルトンはさすがチャンピオンです。上位を走るマシンを確実にパスし、残り10周になったところでついに2位のフェルスタッペンに追いつきました。しかし、簡単には抜くことはできません。最後の最後まで目が離せない接近戦で、夢中になってメルセデスのハミルトンを応援しました。結果は3位でしたが、最後まで迫力あるバトルに感動しました。
 帰りのバスや電車の中でも、ずっと余韻に酔いしれていたような気がします。
 実は、中嶋悟がキャメルロータスホンダでF1にデビューした年からF1観戦は皆勤賞です。F1を観ないと秋がきた気がしません。今年も熱く夢中になれる二日間を過ごすことができました。講義のない金曜日は、一日中「世界で最初に発売した」メルセデス3年連続チャンピオンTシャツを着て仕事をしました。そうです、鈴鹿で1位3位を獲得し、コンストラクターズの今年のチャンピオンが決まったのです。やったね、メルセデス。
Posted at 2016/11/18 09:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ

プロフィール

「去年の秋の思い出(11月)のNinja http://cvw.jp/b/1689654/41017471/
何シテル?   01/23 18:30
hiro2088です。よろしくお願いします。 夏になると、妻と2人で北海道ツーリング。今まで、たくさんのピースサインに励まされ、北は北海道宗谷岬から、南は九州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

hiro2088さんのホンダ スーパーカブ70 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 11:50:13
ならっちさんのカワサキ ZRX1200 DAEG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 10:53:30

愛車一覧

カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
大型バイクをもてあますようになり、「中型でもいいかな」と思ってZRX1200ダエグから乗 ...
トヨタ ライトエースバン シュピーレン (トヨタ ライトエースバン)
長野フロット・モビール製作のキャンピングカーです。 「ハイエースでは普段乗りに大袈裟、人 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
コンパクトFR車にこだわっていたら、Cクラス(C200AMGパッケージ)にたどり着きまし ...
ホンダ スーパーカブ70 ホンダ スーパーカブ70
1900年代を代表する名機と言えば、クルマならローバー・ミニ、バイクならスーパーカブとい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation