• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mo-mo太郎@sabotenの愛車 [シトロエン C4 カクタス]

整備手帳

作業日:2016年12月24日

電源取り出し USB付電源ソケット装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今後の電装品の装着、そしてスマホの充電などを考慮して、USB付の電源ソケットを装着してみました。

電源の取り出しは助手席側の足元パネル内のヒューズから取り出します。

先ずはパネルの取り外し。
パネルは全てクリップで止まっていますが、結構しっかり止まっているので割れないように慎重に外します。
クリップは9ヶ所で止まっていました。

ドア側から内装外しを使って、少しずつ慎重に外していきます。
外すとヒューズボックスが現れると思いきや、その前にはエアバックなどのハーネスやコネクタが立ち塞がっていました。
ヒューズボックスは奥まっており、手が入り難い。
2
取説を参考にして、今回電源を取り出すことにしたのはヒューズ位置F16の12Vソケットから。
ここのヒューズは15A。
ミニ平型ヒューズ電源を使ってプラス電源を取り出します。

ヒューズ電源のコードが付いている側が、ヒューズボックスの電源一次側になるように差し込みます。
私の車の場合、向って左側が一次側でした。(車両により異なっている場合があるため、必ず検電器で確認してください。)

マイナスアースはヒューズボックス下に位置するトルクスのボルトに接続しました。
3
今回、USB付の電源ソケットは星光産業㈱のスリムUSBツインソケットEM-137を使用しました。

12Vソケットが2連、2.4AのUSBを2ポート備える電源ソケット。
本体がかなり薄く作ってあり、プラグを差し込む部分の上面がゴムになっている商品です。
使い勝手はこれからなので分かりませんが、薄型でコンパクトなのが魅力的な商品です。

電源ソケットのコード先にある電源プラグを切断し、ギボシ端子を取り付けヒューズ電源に接続。
そして電源ソケット本体を助手席足元の奥に取り付けました。

当初はポータブルナビの電源をここから取る予定だったのですが、変更になった為今現在は未使用。
いざという時に取っておきます・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

COMTEC GY4010 地デジチューナー

難易度:

ヘッドランプ(ロービーム)交換

難易度:

45546km エンジンオイル フィルター交換

難易度:

オイル交換+ベルハンマー7投入!

難易度:

CELLSTAR ASSURA AR-43GA

難易度:

CELLSTAR ASSURA AR-43GA

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近の車が皆同じに見えてしまう今日この頃。自分は少しでも個性のあるクルマに乗りたいなぁと思っております。 現在はシトロエンC4カクタスに乗っており、相方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C4 カクタス シトロエン C4 カクタス
シトロエンC4カクタス。 その魅力の筆頭はやっぱりデザインでしょう。 可愛い?、カッ ...
ミニ MINI ミニ MINI
嫁さんの気になる車リストの一台がミニ。 そこで調べていくと、気になるグレードを発見。 ニ ...
シトロエン C3 シトロエン C3
訳あって初代C3のオーナーになりました。 短期間の所有になると思いますが、フレンチコンパ ...
シトロエン C5 ツアラー シトロエン C5 ツアラー
20年ぶりにハイドロに回帰。 以前乗ってたBXに較べると個性は薄くなりましたが、格段に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation