少しづつアップしてきます。
これは人生初エアロ入れた時、彼これ10年近く経ってますね。歳とったわけです。このホイールは共豊のトレーサーです。17インチの9J+45にワイトレ入れてました。
左右で色違いのホイールを履かせるのは当時から熱い気持ちで取り組んだことです。あと、いきなりフェンダーまで入れるとこが当時からの行き着くとこまで行かせたいっていう気持ちの強さが思い起こされます。
何を思ったか世間の流行りを先取りしたくて20インチをFDに入れた時期もありました。スポーツ系ではZとか35GT-Rなんかのラグジュアリー的な排気量大きい車にはその後5年後位から少し定番化しましたが、やはり今だにピュアスポーツには17か18インチですね。
ホイールはインターミラノのボルテック エクストリームの20インチ9.5J+28でした。今でも所有はしていますが履く機会は皆無です。
そして現在も履いているホイールです。当時はRマジックがD1に左右色違いでまったく同じ蛍光イエローと蛍光ピンクのFDを出してましたが、先取りして入れていた自分のセンスを称賛していた反面、知名度の関係でこっちの方がマネした、と言われたくないなーと思っていました。サイズは18インチの9.5J+22です。
今では特にドレスアップでどこかのFDに負けてるとか誰かのFDに負けてるとか思うことは皆無なので何とも思いません。
ちなみにリアウィングが純正→ボルテックスの2枚羽に変更したのとボンネットをRE雨宮に替えた後では全然雰囲気が変わりました。
この後自作の組み合わせでディフューザーを入れましたがまた別のお話にしておきます。
こんな感じでたまにイベントに出してたりしました。
ボンネットにクイックリリースで外したステアリングをハメて放ったらかしにしておくとこういう場面を見れます。
ボンネットとリアウィングはボディ同色を混ぜた色を塗ってカーボン地と青がどちらも見えるように工夫してドレスアップ要素を出しています。こういう細かい芸の積み重ねが大事だと思って作っています。
こんな感じでスピードハンターズにセブンの日のトップで扱ってもらいました。
それを自分でデザインした名刺に使ってたりします。

このFDは18歳から所有して早14年目ですが、一生乗る予定で所有しています。
アプリってブログ書きやすいですね( ̄(工) ̄)
Posted at 2015/07/31 23:59:25 | |
トラックバック(0)