• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーまちんの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2015年3月22日

自家塗装に挑戦(ヤバいなあ〜)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
みんカラの皆さまご無沙汰してます。

今日は天気が良いので
以前に擦ってしまったバンパーを補修・塗装していきます。

大丈夫かなあ、
昔プラモデルは得意でしたが(滝汗)
2
タッチペンで盛っていたキズのところを
紙ヤスリで平滑にしていきます。♯60➡︎♯400➡︎#600を使用。
3
マスキングをしていきます。
塗料スプレーは結構細かく飛散します。
4
表面の脂質を
シリコンオフで取り除きます。
塗料のはじきを防いでくれるそうです。
5
脂質を取り除いたら
プライマーを吹きます。
しっかりと塗料が乗ってくれるそうです。乾くのに20℃で15分だそうです。

せっかちになるとダレが出来ちゃうので
落ち着いて、落ち着いて。

今回は3回吹きました。
6
ジャーン。以前からヤフオクで探して
注文しておいた

99工房 特注色 LY9C アイビスホワイト

を吹いていきます。
色が合うか心配。
ガクガクブルブルが
MAXになってきました。

今回4回吹きました。
7
塗料を吹いて、面が綺麗になるように
1回塗るごとに

コンパウンドで磨く➡︎シリコンオフ

を繰り返していきます。
8
完成!

キズは目立たなくなりました。
シロウト施工だからこんなもんでしょう。

反省点は
最初の下地作りに使った#60の紙ヤスリは荒すぎでした。次回からは#180を使います。
ボカシ剤をつかうともっと綺麗にできるそうです。

もう一回やり直したくなってきた(笑)

自己採点は70点かな⁈

以上しゅーりょー!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

ステアリング異音

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

フロントアンダースポイラー取付

難易度:

サイドステップ取付

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一年前にaudiのツーリングで撮った写真。
クルマに寄りかかっているのは息子。
30年前に自分がこんなかっこいい写真に映りたかった(笑)
素敵なツーリングでした。」
何シテル?   05/24 20:10
2022年4月から静岡単身赴任。1970年生まれ♂
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Q7 3.0TFSI スーパーチャージャーオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:14:16
ステアリングのテカリ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:07:04
走行中の自動急ブレーキを改善‥原因はオイルフィルター割れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 19:07:02

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ ー (アウディ A6オールロードクワトロ)
スーパーチャージャーと 車高調整可能なエアサスが気に入ってます。
その他 ヨコモ ドリフトパッケージ インプ (その他 ヨコモ ドリフトパッケージ)
実車で実現できなかった夢をこの手に! 四輪ドリフト最高💛
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
17歳の時初めて買った単車。 ボロボロだったなあ。
ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
いっとき、レーサーレプリカにかぶれました。18〜19歳の頃。写真は事故直後。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation