• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いし@くさのの愛車 [スズキ グラディウス400 ABS]

整備手帳

作業日:2014年6月15日

DC電源マウント自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グラディウスに電装品を付けるため、やっとの思いで設置したDC電源ソケット、
「ハンドルにゴタゴタ付けるのは嫌じゃ」
という変なこだわりにより、タンク上に張り付けてみた。

そういえば、クルーザーとかこの部分にイロイロついているのも多い。

しかし、エアクリやプラグメンテナンスの度に両面テープをはがして・・・って、やっぱり賢くない。改善すべし。

タンク固定用のボルトを使って、マウントを固定できないか思案。
2
材料はアルミ製のアングルとアルミ板。

寸法を決めてアルミ板をカット。

幅は100mm、DCソケット以外に小型の機器が装着可能。
3
なにやら動物に邪魔されながら、作業は着々と進む。

ちなみに、切断用の立派な工具は持っていないので、アルミ板のカットはカッターナイフで。
→慣れれば、金鋸より数倍精度良く切断できます。
4
アングルとアルミ板の接合はリベットで。

ヨシムラのマフラー修理用に買って、4個分しか使っていないリベッタを活用。
振動でネジが緩むとか心配しなくてもいいので、実は合理的な工法。
5
バイクに取り付けの図

タンクの角度に合わせてアルミ板を曲げてある。
ここらへんは現物合わせ。

タンクとアルミ板の間隔は最狭部で1.5mm程度。
アイテム増設スペースも一応確保。
取り付けボルト付近は不細工なので、化粧ワッシャでも挟もうかと思う。

ハンドルに付けた方が、すっきりしたかもしれないと、いまさらながら、ちょっと思ったりして。
6
横から観た図。
拡張性を考慮したが、良く考えたら追加で装着するものって、なんだ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スクリーン取り付け

難易度: ★★

スリップオンマフラー装着

難易度:

チェーン交換

難易度:

オイル交換 25,022km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

シビックなどで小僧やってたおっさんです。新車よりポンコツが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やまちゃん やまちゃんのシート工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:16:09

愛車一覧

スズキ SV650ABS スズキ SV650ABS
急遽乗り換えることになったのですが、 このバイク一択でした。 出来の良いバイクとはこう ...
三菱 RVR 三菱 RVR
我が家のファミリーカーです。5人家族にはちょっと狭いかもしれないが、あまりでかいクルマは ...
スズキ コレダスポーツ50 スズキ コレダスポーツ50
不動車を譲り受けて直して乗ることにしました。 2スト・MT・スズキ製  スズキのバイク ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
カタログ燃費は怒涛の27.2km! 通りがかりの中古車屋で見つけて即決 発売当初は・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation