• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陸奥水急の愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リアアオリ嵩上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
作業途中の画像がありませんが、昨年秋ぐらいにリアアオリの嵩上げを行いました。

まず中古の純正リアアオリを用意し、アオリハンドルや端の樹脂製カバーを取り外し塗装しました。

まずはウロコステンレスの平板を中古アオリに貼り付け。その上に額縁状に作ってらったアングル材を被せるように側面でビス止めして固定。
取付はすべて超低頭ビスを使って、目立たないようにしてます。
2
アオリの固定はサイドアオリの上部にねじ穴を切ってフックを取付。
リアアオリの横にパチン錠を取付けて、脇で止めるようにしています。
3
裏面にはアルミ縞板を取付。
上部を折り曲げており、アオリ裏面とアングル材に固定しています。
4
リアアオリ下部が厚くなった分、完全にアオリを下した際にボディと干渉するようになったため、クッションゴムも厚くしています。

かなり重たいアオリとなりました・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム交換

難易度:

トヨタ純正 サイドアンダーミラーの取付

難易度: ★★

OIL・エレメント交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

レコーダー取付け

難易度:

直らないと廃棄される その10 復活の日

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月5日 19:10
参考にさせて頂きますm(_ _)m

プロフィール

「八戸デコトラ祭り2017 http://cvw.jp/b/1691964/40443560/
何シテル?   09/20 23:31
ハイゼットトラックジャンボで派手過ぎず、シンプルで渋めなデコトラ仕様を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
納車当時は限定販売のみで、こちらではほぼ見かけることがなかった純正ブラックの200系後期 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキ エスクードに乗っています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation