• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす隊長の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2007年1月16日

フロントバンパー取っちゃうぞ!(詳細なつもり編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
作業を行う上での心得!
●バンパーを外す勇気と
 万が一(割るとか?)の場合の気持ちの整理
●バンパー前を広く使える場所の確保
●風が無い日を極力選ぶ
 (軽いのでバンパーが飛ぶかも)
●工具一式等作業に必要な道具は全て揃えておく
 (ダンボールもあると良い)
●事前に作業工程を一通り空想シミュレーションしておく。
2
グリル上部の黒いカバーを外す。
タッピングビスが「8個」あるので全部外して取外す。
ボンネット解除のレバーが邪魔ですが動かせば取れます。
3
バンパー下部のタッピングビス「6個」と10mmネジを外す。
タッピングビスは①と同じ手順で10mmネジはラチェット等を使ってバンパー両端に1個づつ合計2個を外す。
※タッピングが固くて外し難い場合あり。
 (私は左右両端2個がきつかった)
4
タイヤハウス内のタッピングビス「1個」とネジ「1個」を両サイドで行う。
要領は今までと同じ、ネジはプラスネジです。
手順2,3,4のネジ類を外すとバンパーを固定しているネジ外し完了です。
所用時間はそんなに掛かりません。(10分程度です)
5
バンパーを外します。
タイヤハウスのネジを外した部分から外側にゆっくりと引っ張るとバンパーの形に添って外れます。
(音がバキッと怖いですが)
サイド部分だけが外れます。
ライト下側が一番の難関で3ケ所キッチリとロックしてます。
ライトに沿って指を4本ゆっくり入れてゆっくり引っ張ります。
黒いボディ側のロックの引っ掛けが「めくれる」感じになるので更にゆっくり引っ張ると「バキッ」と1ケ所外れます。
同じ繰り返しで2ヶ所目3ケ所目と外します。
この工程で黒いロックの引っ掛けが折れる場合があるようです。
作業は慎重に行えば折れないで出来るのか?私は大丈夫でした。
あと、ライト下に指を入れる際は軍手等での保護を。戻す力があるので指を挟む事になりますので注意です。

●注意:作業は自己責任で頑張って下さい。詳細に書きましたが責任は負いません。
6
この工程が左右終われば後はバンパーを持ち上げて外すだけです。
バンパーはグリルの両端に乗っかってますので外しながら持ち上げます、軽く。
あと、バンパー左右フェンダー部が引っ掛かってしまうので二人居ると楽です。
一人でも中央に座って手が届けば問題無く出来ます。
傷付けそうで少々怖いですが慎重に行えば出来ました。
なお、バンパー自体はフォグバルブが本体側からの配線で繋がってますのでバンパーが外れてホッとして引っ張ると事故の元です。
バンパーを一旦置いてから配線を外して移動しましょう。
ちゃんとダンボール等を下にひきましょう。

※写真は手順5のライトのロック部分です。
7
これでバンパーの取り外しは完了です。
本当にこれだけの工程で外せます。
ただし、④の恐怖を乗り越えたらですが、勇気です。
一度外しの経験が出来ると「外すの簡単」となりそうです。
8
これでバンパー外しは完了です。
次はHIDフォグの取付けです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

スライドドアーアッパーストッパー交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

急速充電化

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

インバータ設置とミラーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月18日 17:16
おお!気合の入った凄いレポートっすね。
5番の所は俺は隙間が出来たところから内張りはがしでグイっと押すと簡単に取れましたよん♪

しかし....そんな鉄なホイール?をなんではいているの?
コメントへの返答
2007年1月18日 23:00
私はマイナスドライバで押してみましたが外れなかったのでゆっくり引っ張ったら綺麗に外れたのでラッキーでした。鉄ホイールはRBオデの純正16インチでスタッドレス流用です。

プロフィール

「人生の勉強を!」
何シテル?   06/21 21:10
2006年より本格的に「みんカラ」を始めて見ようと思い参加しました。ジャンルは車のオデッセイですが、お気に入りな事に関しても書いていきます。宜しくお願いします。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Cyber OdyssEy 
カテゴリ:車
2005/12/29 23:52:43
 

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
RRエリシオンを購入しました。 RBオデッセイの背を高くした感じで扱いやすいです。 結構 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ユーロイメージのRB1オデッセイ! シルバー&ブルーのカラーが綺麗だと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation