• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやゆかぱぱの"くろいかばさん" [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2016年10月22日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1692164/album/134709/
1
先日、リアハブを点検調整したあとにハブベアリングを注文しておいたのですが、予想以上に早く納品されました
ちょっと時間が空いたので交換
2
キャリパーを取っ払います
ハブキャップも取り外し
3
すぽんと抜いてオイルシールをバールでこじりとります
4
ころの中心付近が焼けてきています。
テンパーカラーなんていうんですけど、焼きが戻り始めて規定の硬さがなくなってきてるんです
そうすると部分的にやわらかいので剥離が始まります
外輪も同じ傾向です
5
新しい外輪を打ち込み
ちなみに外すときは、ハブ側に逃げ溝があって外輪を直接叩くことができるのでそこを叩いて抜きます
6
インナー、アウター両方にたっぷりグリスを塗ります
グリスはシャシーグリスが標準ですが、スーパールーべにしてみました
インナー側にはオイルシールを打ち込みます
7
プリロードを調整して、グリスを少し足したらキャップしておしまい
しばらく走ったら、つばの部分がなじんでくるのでもう一度プリロードの調整です
ローターにグリスがついてしまうのでよく脱脂してからブレーキを戻しましょう
今回はカメラ係でお姉ちゃんが手伝ってくれました
8
外輪を打ち込むときは、古い外輪に切れ目を入れたものを使うと便利です
これを新品に当てておき、こいつにソケットなどを当てながらハンマーで打ち込むのですが、最後まで入っても切れ目があるのでこいつだけ簡単に取れます
同じ部品だから径もピッタリでまっすぐ入れやすいです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

車高調取り付け(BLITZ DAMPER ZZ-R)

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「週末の地区戦情報です。奥に積載車いれるみたいですね。そうするとコースは…」
何シテル?   05/09 12:30
あやゆかぱぱです。よろしくお願いします。 学生のころから細く長く(20年?)ダートラやってます。 運動よりは機械をいじってるほうが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フリップダウンモニター取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 21:20:51
整備⑦〜配線編〜13.3㌅フリップダウンモニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/05 20:04:09
【DIY】M16AエンジンOHその12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 21:15:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ぴかちゅう2号 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフト2台目です JAFダートトライアルPN1仕様になりました
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
セレナから乗り換えです‼️
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
通勤車のワゴンR代替のつもりが嫁車に・・・ レーダー何チャラだのいっぱい付いていてなんだ ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色いかばさんの“ぴかちゅう“ (スズキ スイフトスポーツ)
JAF関東ダートトライアルシリーズPN1クラスに参加しています。 2019年はクラス変更 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation