
日産ノートオーラに試乗。新型アクアの後に併せて乗れば違いがわかるかと思いディーラーへ。結果としてはやはりe-Powerのシームレスな加速とパワーは魅力的かな。乗り味という部分では歴然とした差があるというのが率直な印象。やっぱりモーターは気持ちいい。あとエンジンが始動してもほとんどわからないくらいに静か。アクアはエンジンの音が結構気になったがノートオーラにその印象はなかった。この乗り味に慣れてしまったらなかなかエンジン車には戻れないだろうなと思う。それくらいの気持ち良さが感じられた。しかし惜しむらくはステアリングフィール。せっかくのトルク溢れるパワーをスポイルしている印象。何というか疾走感という部分ではなかなか気持ち良さが感じられなかったというのが正直なところ。内装を含めたデザインのところははっきりと普通の(?)ノートとの差別化を図ってきている。ショールームには両モデルの最上位グレードが展示されていたが、普通ノートの方は「コレが最上位?」といった様相汗。登場当時から思っていたが最上位グレードなのに本革ステアリングじゃないところには違和感を感じていた。内装加飾もなんとも地味な雰囲気に留まっている。ノートオーラと比較するとその差はあまりに歴然。普通ノートが出た当初は先代ノートからのデザイン性の向上に気を取られてそこまで気にはしていなかったが、改めて見ると結構ヒドいレベル汗。やはり最初からオーラ有りきの設定だったということか。朗報としてはステアリングの革素材がようやく改善された。キックスまではザラザラの凡そ本革とは思えないヒドい手触りの素材が使用されていたが、ノートオーラからサラサラの革質に変更されている。とは言え特段素晴らしい手触りというわけではないのだが汗とりあえず普通の本革に改善されたということでよかったよかった笑。ただ相変わらず抱き合わせオプションの呪縛は解かれていないようで、ナビ諸々のセットオプションをつけた車両本体価格は305万也。なかなかの高級コンパクトとなっている。単品でナビ(何かしら選択しないと空洞になる)、ETC等、最少限の装備だと264万。このテの高級コンパクトは国産ではあまりないけどマツダ2あたりと比較するとだいぶ分が悪い。e-Powerの本当のパワーはいかほどか、売れ行きに注目したい。
↓ノートオーラ。ステアリングの本革がようやく普通に。朗報。

↓日産の木目加飾は綺麗。高級感はある。

↓ドアノブの周辺はつるんとしていてシンプルだがこれはこれで悪くない。

↓オプションのBOSE

↓レザーエディションの革シート。背面が軟かくて腰が痛くなりそう。

↓普通のノート。ウレタンステアリングで加飾は最少限。これで最上位グレードて。。

↓キックスの内装。この劣悪本革ステアリングが悔やまれる。
ブログ一覧 |
日産
Posted at
2021/08/22 21:47:59