• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

日産EVアリアに試乗

日産EVアリアに試乗 日産アリアに試乗。日産ディーラーの前を通ったときにアリアが駐車されているのを見て翌日に訪問。そのディーラーではなんとアリアの展示車もショールームにあり、ゆっくり見ることができた。見た目のサイズはモーターショーで見たときよりは扱いやすそうなサイズとの印象。SUVだが今流行りのクーペタイプのスタイル。個人的にはBMWのX6がこのカタチをみた一番最初のモデルで、いかにもアメリカや中国の金持ち層に向けて誕生したスタイルのイメージが強い汗。運転席に座ると既出の日産車にはない車内の雰囲気でいわゆる未来デザインといった様相のイメージ。メーターはVWゴルフのような折れ曲がったディスプレイだけが置かれている。エアコン等のスイッチは木目の加飾部に埋め込まれており、アリアのモチーフになっていると思われる柄が車内のここかしこにあしらわれている。明らかに「デザイン頑張りました」という雰囲気ではあるが押し付けがましい嫌なものでもなく印象は悪くない。気になったのはステアリングデザイン。なんかここだけ浮いてるように感じた汗。アリア用にデザインし忘れたかのような印象。いつものように下端が扁平のD型デザイン(嫌いなやつ汗)で、しかもサイズも小さく感じる。あとで貰った新型EV軽サクラのカタログを見てみたらコッチのほうが断然イイ。サクラのステアリングと交換して欲しいくらいだ。展示車の検分もそこそこに試乗へ。しかしいきなり運転席の位置の調整が決まらない汗。テレスコが電動なのは高級感あっていいとは思うけど可動域がえらく狭い。え?これだけ?といったレベル汗。ステアリングまでの距離が遠いので座席を前に出すと今度は左膝が当たる。大きな車なのにマジか。。汗。あと座面の上下調整幅も小さい。もうちょっと下げたいところ。そんなわけで出発前から早々にやや暗雲垂れこみ気味汗。気を取り直して出発するとモーターのパワーで走りは快適。まあこの辺りは想定どおりだが体験するとやはり気持ちいい。坂道でも車重2トンに迫る巨体を悠々と走らせる感覚はなかなかエンジン車では味わえないもの。しかもすこぶる静か。しかししばらく運転すると思ったより車体が左右に揺れることに気付く。足が硬めといえばそうだがなんとも落ち着かない挙動を見せる。もっとガチッとフラットな走りを想像していただけに予想外の印象。車幅も1850mmでそれなりに幅のある車体なだけにちょっと運転に神経質になるレベル。あと、停車直後の車体の前後の揺れの大きさには驚いた。停止した後、後ろ、前、後ろと何度か揺れるのだ。ここまでの酷い挙動は経験したことがない。ステアリングのフィールも悪くはないが良くもない印象。総じて満足とは言い難い試乗の結果となった。モーターの走りが快適で感動できている間は良かったが、慣れてくるとそれ以外の部分が露わになってきたという感じか。それがEVのSUVという初めてのモデルだからなのかはわからないが、十分に詰められてない段階で市販化されてしまったという印象を受ける。内装含めた見た目の部分は相当に力を入れており相応に成功しているとの印象だが、走ってどうか?という部分ではちょっと様子見が良いのかなというのが今回の試乗の結論。と言うか、アリアよりサクラの方が断然気になる笑。キワモノ感の強い三菱i-MiEVから幾年、いよいよ普通の軽のEVが出てきて電気自動車がグッと現実的になる起爆剤的な新型車の誕生というイメージを個人的には持っている(細かい話はまるで不勉強だが汗)。営業の話ではすぐに試乗車が用意されるというわけではないようだが、用意された暁にはぜひ体験してみたい。
↓なんでこんないびつな形にするのか?普通に丸じゃダメなのか?写真で見るより径は感覚的に小さい。

↓木目の加飾部分に埋め込まれている各スイッチ類。横にある物理ボタンのスタートボタンも極めてシンプルでシックな内装の雰囲気。

↓ココにも


↓シートは腰あたりの張り出しが大き過ぎてしっくりこず(調整できるのかも。。)




↓写真の中央足下に謎のイルミネーション汗。アリアのモチーフ柄。

↓フロントはやや厚めだが極端ではない

↓最近流行りのなだらかに落ちるルーフ

↓床は高め

↓ココにもモチーフ柄



↓フロントパネルの中には凝った立体造形のデザイン


↓ミニマルな内装デザイン

↓あちこちにモチーフ柄あり



↓リアはノッペリ感あり




↓パッと見のサイズは同じくらいの印象
ブログ一覧 | 日産
Posted at 2022/05/29 22:48:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

置配。
.ξさん

セドリックワゴン
パパンダさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

4/25)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2022年5月30日 0:39
こんばんは。
足が硬くて揺れるというよりダンピングが緩くて終息までが長いという感じがするんですよね。
その辺が日産ぽくない仕立て方というか。
タイヤ由来の可能性もありそうな、海外では割と好評の様子なんだけど動画で見た時はミシュラン履いてた。
あと最近の短いインパネ空間とフラットディスプレイのEVのドラポジはアリアに限らず落としどころが今一つ決めにくい。
コメントへの返答
2022年5月30日 7:59
結構ガタガタ揺れるので足が硬いせいかと思ってました。停車時の前後のグラグラは確かにいつまでも収束しない感じがありましたね。車体も重いですしね。
運転席付近は軽にあるような横にフラットなインパネからステアリングが生えてる感じがありますね。いずれにしてもテレスコが短すぎる感じがしました。

プロフィール

「@vertin ホント、それを考慮して設計するメーカーは現れないものか。」
何シテル?   03/19 23:54
マツダ ベリーサ ミスティックレザーセレクション 2013年式 2024年9月14日納車 シトロエン グランドC4ピカソ DUNE BEIGE ブランバンキー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SOFT99 本革拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 22:03:13
シフトパネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 15:55:58
【おススメ】 SOFT99 液体コンパウンドによる内装パネル磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 22:30:00

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ピカソから小さめの車に乗り換え。 2013年発売の限定車ミスティックレザーセレクション、 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
ついにフランス車。 DUNE BEIGE(ディーゼル)
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィックに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation