
東京モーターショーへ。初めてのTMS。今回は大概の海外勢が不参加で盛り上がりに欠けるとのネット情報。でも実際にはそれなりに楽しめたかな?輸入車が少ないのは確かに寂しいけど。。まずはスバル。新型レヴォーグが舞台の上でバリウムの胃検診のようにクルクル回っている笑。で、写真撮るの忘れた汗。えらい人気でホントに遠くから眺めるくらいしかできず。そんなに期待されてるのね。他にはSUVコンセプトカーとフォレスターやら既存の市販車が並ぶ。スズキとかも大量に市販車を並べていた。なんとなくこのショーついでに市販車の販促も目論んでるような雰囲気。既に販売中のクルマ見るのにわざわざ高い金は払わんですよ!個人的に刺さったのはダイハツのWaiWai。VWバンを彷彿とさせる背の高くない形状にスライドドアが付いててしかも3列シート。天井はキャンバストップ。なんとも可愛い雰囲気でリアも顔みたいだけど笑いかにも使いやすそうなサイズと形で市販されたら人気出そうな予感。あとダイハツからはロッキーという市販予定のSUV。まあ手頃な感じで売れるでしょう。顔がほとんどRAV4だけど汗。うまくまとめてる感じ。
↓ダイハツWaiWai。なんとなくシトロエンコンセプトカーのTUBIKにも似てる

↓TUBIKのミニカー

↓低い車高に長い車長

↓リアも顔みたいな笑。よく見たらキャンバストップはダブル!

↓スライドドア。ムーブキャンバスのこの発想(車高低くてスライドドア)はもっと展開してもいいと思ってた。

↓コペンの新顔

↓ダイハツロッキー。イメージはRAV4そのもの。

↓手頃なサイズ

↓内装もパッと見悪くない

トヨタはコンセプトカーがメインだったけど、圧巻だったのはグランエース。圧倒的な存在感でさすがはトヨタと思わせる迫力。しかもアルベルみたいに下品じゃない。ちょっとコレはいいかも。大きすぎるし購入することはないけどモノとしての良さを感じる出来。ただ何故にリアがこんなにダサいのか汗。いいね〜って見ながら最後に後ろに回ったらガクッ汗。オチ付けなくてもいいのに笑。
↓堂々たる雰囲気。とは言え、アルベルのイキってる感じとはまた違う。

↓このホイールも雰囲気に合ってる。

↓このトラックの顔みたいなリアはどうよ?汗

意外に良かったのがホンダの新型フィット。あれは写真写りが悪い。実物は全然目デカではなくて至極自然なデザイン。なにより後ろ半分のデザインが良い。ちょっとどしたの?ホンダさん、ってレベル笑。とびきりいいわけでもないけど、これまでのホンダ系デザインを仕切り直したかのような変わりよう。今の線だらけでどのラインがどこに繋がるのかもよくわからない煩雑なデザインが一転スッキリ系。全体のフォルムの収まりも悪くない。でも撮った写真を見返すとアレ?目デカのネット写真と同じ印象。このクルマはなにより実物を見ることをオススメします。
↓全体のフォルムも良い。ボンネットからドアミラーへは下がってるのか。

↓実物は写真ほど目デカではない汗

↓Cピラーからリアにかけてのデザインはうまくやれている。

↓リアデザインもひとクラス上の雰囲気。

そして今回の展示車でも個人的に上位にランクインしたクルマが日産のアリアコンセプト。しかもこのクルマ、ほとんどこのデザインで市販がほぼ決まっているとのこと。いやーホントにそうなら素晴らしいけどね汗。しかも電気自動車。リーフに続くEVのSUVというわけか。顔は新型ジュークの流れでVモーションに細い目を組み合わせたデザイン。このクルマが良いのはルーフからリアにかけてのデザインかな。未来的な要素を持ちながらも軽くない骨太な印象。カラーのイメージもあるけど落ち着いた上品な印象に仕上がっている。それにしてもこんな大きな電気自動車ってあったっけ?テスラのモデルXみたいな感じか。人気のSUVとは言え電気自動車のそれがバカバカ売れるとは思えないけど是非頑張って市販にこぎつけて欲しいところ。
↓この色にもこだわったとのこと

↓ホントにこのデザインででるのかな?

最後にマツダMX-30。行ったときは人もあんまりおらずでなんとも寂しい雰囲気。デザインもちょっと迫力を一気に落とし過ぎ?カラーの影響もあってあまり煌びやかなアピアランスとはなっていない。日産のアリアコンセプトとは真逆のイメージ。メーカーの自信の程が表れたかたちか。

↓ホントにマツダの車?ってくらいの地味さ汗

海外勢はベンツが一番大きなブースを構えており、他はルノーくらいか。アラピナはザ・高級車という感じだけど何故だか庶民(ワタクシですが汗)にも欲しいと思わせるセンスを醸し出す不思議なオーラを持ったカーメーカー。全然いやらしさを感じない。むしろBMWのほうがヤラシさを感じるくらいか汗。でもアルピナには展示車全てにプライスが載せられており、ホッホーこんなですか〜と笑えるくらいの高級車振りに楽しさすら与えてくれたように思う笑。やっぱりアルピナのグリーンには憧れるな〜。
↓おまけの河口まなぶ。動画で見るよりオトコマエでしたよ笑。

Posted at 2019/11/02 01:14:53 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記