• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimicameraのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

プジョー新型508、オンライン予約開始

プジョー新型508、オンライン予約開始PCJは新型508の日本発売に先立ってファーストエディションのweb予約を開始。販売は来年の第一四半期を予定とのことだからずいぶんと早いアクション(※追記: と思ったけど4-6月じゃなくて1-3月か。だったらそんなに早くないかな汗)。また9月からは全国のプジョーディーラーを新型508が巡るツアーが展開されている。PCJが新型508にかける意気込みが伝わってくる。でもウチの近所のプジョーには来ないのね泣。頑張ればウチから二ヶ所のディーラーに行けるけどどっちにも来ない泣。残念。。この新型は最初に目にした時から気になっていて写真を保存したりしていた(結局書くのが今になってしまったが汗)。気になったのは今までにないプジョーセダンのデザイン。特にリア。こんなにアグレッシブなプジョーってあったっけ?この爪形リアランプはSUVではもうお馴染みだけど、低く構えたセダンタイプだとなんともプジョーらしからぬ雰囲気を感じる。なんとなくドイツ系。しかもファストバックでVWのアルテオンを彷彿とさせる。そんなところからもドイツ風味な印象なのかも。フロントフェイスも先代より角ばったデザイン。牙も生えて攻撃的だ。これまでのプジョーデザインはアグレッシブでもどこか丸みを帯びたフォルムだったが、今後は各モデルもこのイメージのコンセプトで展開していくのだろうか?個人的には丸み系が好きかな笑。そっちのイメージはシトロエンに委ねるのかな。ボンネットには「508」のエンブレム。これは「e-レジェンド」のモチーフにもなった「504」へのオマージュ。プジョーにとって504は特別なモデルなのかもね。確かにあの華美な主張はなくとも優雅なデザインは昨今にはない出色の出来映え。オマージュしたくなる気持ちもよくわかる笑。新型508のパワートレインは1.6Lガソリンと2.0Lおよび1.5Lのディーゼル。1.5LディーゼルはPSA最後のディーゼルと言われたエンジン。日本には入ってくるのかな? ファーストエディションは2.0Lディーゼルのみとなっている。本国では加えてPHEVを設定。みんカラではPVがあまり伸びないEV系の話題汗。いえ、ワタクシの文才のせいもあるかとは思いますが汗、やはり皆さま内燃機関に拘りがあるんでしょうか? 今のグローバルでの電動化への流れは各メーカーで性急とも思えるほどの動きをみせている。この動きが本物かどうかの結論を出すにはそれこそ性急かもだが、世界が斯様な動きを見せているのは事実。PSAも2019年には全てのモデルにPHEVを設定する計画とアナウンスしている。近所のディーラーで一足先にチェックすることは叶わないが泣、導入された折には早々に対面を果たしたい。


Posted at 2018/11/02 21:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「BMW X1に試乗 http://cvw.jp/b/1692308/48587084/
何シテル?   08/07 23:36
マツダ ベリーサ ミスティックレザーセレクション 2013年式 2024年9月14日納車 シトロエン グランドC4ピカソ DUNE BEIGE ブランバンキー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
181920 21222324
252627 282930 

リンク・クリップ

自作ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:46:18
自作ドアスタビライザー(最終版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 01:19:02
リアゲートダンパー交換(6万4173km時) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 22:42:38

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
ピカソから小さめの車に乗り換え。 2013年発売の限定車ミスティックレザーセレクション、 ...
シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
ついにフランス車。 DUNE BEIGE(ディーゼル)
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィックに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation