• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺色のZのブログ一覧

2017年05月12日 イイね!

朝食を食べにクロスカブで沼津漁港へ‼️



5月12日(金)

昨日車で静岡県由比漁港までドライブを楽しみましたが、今日も天気が良いみたいなので多少疲れは残ってたんですが、頑張ってクロスカブにてトコトコ一人旅。

AM5時30分に出発して道志経由で6時50分山中湖の湖畔にて小休止。

暑くなる予報なので薄着で出発したんですが、道志みちに入ると結構寒い・・・バイクを止めてトランクに入っている河童を着たかったんですが、着てる間に車に抜かされるのが嫌で震えながらノンストップでここまで来てしまいました。

結局ペースの遅い車に追いつくことなく道志みちをクリアできたんですが、早朝という事とカブのトコトコペースが良かったんだと思います、CBならもしかしたら前の車両に追いついてしまったかもしれません。


すぐに雲隠れしてしまう恥ずかしがり屋の富士山が珍しくやる気を出していたので、一緒にパチリと記念撮影。















AM9時00分、山中湖をずーーっと南下してやって来たのは沼津漁港。


三時間半かけて朝ご飯を食べにきました(笑)
















で、お目当ての魚河岸 丸天に到着。


昔は女性店員の接客態度が馴染めず暫く行ってなかったんですが、最近は気持ちよい接客になったので安心して食事が出来ます。















ここのブリの塩焼きが好きなので塩焼きにするか刺身にするかでなやんでいると、店員さんに数量限定の宝石丼を進められたのでじゃあそれをって事でオーダー。














暫く待つと・・・運ばれてきました。

ほほぅ、、、これが宝石丼ですか・・・張り紙に海の宝石箱や~と書いてありましたが味はどうでしょうか・・・















う、、、美味い!っていうか安っぽい言い方ですが最高に美味い!


ボリュームも満点でおじさんにはちょっと多いくらい、これで1,250円とは驚きです。

限定で10食位しか出せないそうで、すぐに売り切れになるそうです。

朝来て本当に良かった・・・・・















沼津漁港を出発して進路を東にとり、熱海あたりから少しだけ海沿いを走ります。

遠くに初島が見えたので一緒パチリと記念撮影。















湯河原山に入って北上、新緑がいい感じで和みます。















椿ラインを進みます。

ボアアップ効果でグイグイとはいきませんがトコトコペースで走ります。

景色を見る余裕があるのでそれはそれで楽しいです(笑)















大観山駐車場にて小休止。

周りは大型バイクばかりなのでジロジロ見られて少し恥ずかしい(笑)







駐車場から望む芦ノ湖。

やはりここから見る景色は絶景です。















箱根まで下りてきました。

海賊船がいたのでここが芦ノ湖だという証拠にパチリ!















大涌谷に到着。










前はこんなに黄色かったかな・・・・・

















ここに来たのは娘の大好物のコレを買う為です。














熱々だったのでひとつ食べちゃいました。















大涌谷を出発して帰路につく予定だったんですが、昨日の由比漁港ドライブの帰り道に嫁さんが寄りたいと言ってたが、時間が無く諦めたパン屋さんに行くことに。

河口湖、湖畔のパン工房レイクベイクです。

自家製天然酵母のパンらしいんですが、なかなか美味しいんですよ。












名前は忘れましたが1番人気の熟成パンとチーズが入ったパンをお土産に購入。













ちょうどナッツショコラが焼きあがったので、焼きたてを現地で食しました。

パンは表面パリパリ、中の生地はシットリでナッツとチョコレートがいいアクセントになりとても美味しかったです。

後で嫁さんに言ったらナッツショコラが1番好きなんだそうで、わざわざ買いに行ったのに怒られてしまいました・・・失敗💦















最後に河口湖と一緒に記念撮影。

ここが河口湖だという証拠に河口湖大橋を入れました。



道志経由で17時頃無事に帰宅。

下道300キロ以上はさすがに疲れましたがとても楽しかったです。













今回のルート。




総走行距離数・・・・・7、678キロ

今回走行距離・・・・・355キロ

燃費

自宅~湯河原・・・・L=67、77キロ

湯河原~自宅・・・・L=67、49キロ



おしまい



Posted at 2017/05/14 12:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月11日 イイね!

由比へドライブ



2017年5月11日㈭

嫁さんが前々から食べたいと言っていた桜えびを求めて、東名高速道路を西へと進みます。

本当はCB1300SFで行きたかったんですが、最近はタンデムで200キロとか走るともうヘロヘロに疲れてしまうので車で行くことに。

いつもはTIIDAで行くんですが今回は珍しくMOVEで出撃です。



追い越し車線をずーっと法定速度超過で走る白バイがいましたが、こちらは安全運転で進みます。













八王子インターからETCレーンで高速に入ったんですがまさかのゲートクローズ!、後続車に迷惑をかけてしまいました。


カードの有効期限は大丈夫だし入れる向きも問題なし。本体とアンテナのランプは両方共にグリーン点灯・・・・・何が問題なんだ・・・・・💦


通常とは色の違うグリーンの通行券をもらって入ったんですが、降りる予定をしていたのは富士川スマートインターなので通行券で入場した車両は出られません・・・
















仕方がないのでひとつ手前の富士インターで降りて国道1号線へ。

そして・・・・












AM10時40分

静岡市清水区由比漁港にある・・・・・











浜のかきあげやに到着しました。

土日は物凄く混むらしいんですがゴールデンウイーク明けの平日だからなのかガラガラです。















店先に置いてあった生きた桜えびが入った簡易水槽。

こうして見るとかわいそうな気もしますが・・・・・

でも食べますよ・・・・










漁師の沖漬け丼セット 1,000円をオーダー、安い!











新鮮な生さくらエビ、味がついているのでとりあえずはそのまま頂ます。

半分以上食べてから昆布だしのスープを投入して・・・・美味い!













そして本命のかき揚げ。

これは本当に美味しかったです、かき揚げと言っても素揚げのような感じなので油っこくなくてサクサクです。

追加でもう1枚食べちゃいました(笑)













で、あんまり美味しかったのでお土産に5枚購入。
















帰路は節約してオール下道でのんびりトコトコと。












恥ずかしがり屋の富士山ですがチラリと姿を見せてくれました。












道の駅すばしりにて小休止。














バイクは少数。











嫁さんは色々と物色してましたが自分はあまり見る物もないので自衛隊グッズコーナーへ。

富士山には陸上自衛隊の演習場があるので、ここにはこんなコーナーがあります。












コレ持ってます。

秋冬バイクに乗る時に必ずといって良いほど着用しています。

薄くて物凄く使い勝手が良いんですよ、前傾ポジションでも首を圧迫しませんし、薄いわりに結構暖かいんです。

なので会社のツーリングクラブメンバーの使用率は高めです。











ちょっと良さげなウエストバッグを発見。

いつもは出先であまり物は買わない方なのですが、嫁さんが珍しく買ってもいいよと言ってくれたので購入しました。











最後の休憩で寄った道の駅どうしもバイクは少なめ。

やはり平日ですね。













今回も刺し身こんにゃくを購入しました。

美味しいからお酒が進みます。










16時過ぎ無事に帰宅。

とても楽しいドライブでした。













今回のルート。










今回過去最高燃費が出ました!


総走行距離•••••88,665キロ

今回走行距離•••••281キロ

燃費L=17,08キロ




おしまい




Posted at 2017/05/13 15:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年05月05日 イイね!

ゴールデンウィークは大渋滞



ゴールデンウィークは家族で動物園に行ったりイベントを多数考えていたんですが、娘が熱を出したので全ての予定がキャンセル。

嫁さんがフラフラしてきてもいいよと言ってくれたのでお言葉に甘えてクロスカブでフラフラと宮ヶ瀬湖へ•••••••





駐車場には沢山の車両が•••••












宮ヶ瀬湖を後にして道志みち経由で山中湖、奥多摩にでも行こうかと思ったんですが、道の駅どうしの手前1キロくらいから大渋滞。

カブだったのですり抜けて何とか道の駅まで辿り着きましたが、グーグルマップで確認すると先々の道路が真っ赤に表示されていたので完全に戦意喪失••••••諦めて帰路につく事にしました。










帰りにもう一度宮ヶ瀬湖に寄ったんですが仮面ライダーがいてビックリ。









ちょっぴりメタボなライダーだったので笑いました。



走行距離•••••122キロ

総走行距離•••••7,229キロ

燃費•••••L=68.16



おしまい


Posted at 2017/05/05 20:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月01日 イイね!

CC110にフックを取り付けた‼️



現在取り付けているアイリスオーヤマのRV-BOX460は通勤の荷物を入れるに丁度いい大きさなのでとても重宝しているのですが、ツーリングの時はもうちょっと荷物が入るといいのになと思う事もしはしば。

ネットサーフィンをしていると、BOXにフックを取り付けている方が沢山いたので自分も参考にしてみます。










カインズホームにてフックとネジ一式を購入。

フックは100円くらい、ネジセットが180円くらいだったと思います。

錆を嫌ってステンレスにしました。











ABSだかPPだかわかりませんが、相手が樹脂なのであまり強くは締め付けずに緩み防止の為ネジロックを塗布。











こんな感じで。

本当は突起物は極力取り付けたくないんですが・・・・












前後2ヶ所の計4ヶ所でこんな感じ。

見た目はいいんですがネットを掛けると何となく心もとない・・・・・













なので、もう一度カインズホームに行って部品を買い足し。

全周合計10ヶ所取り付け。

少しゴツクなりましたがこれなら安心。











このままBOXを開けて手を離すと蓋がもげて積載量が激減するので開閉注意です・・・・







おしまい








2017年04月28日 イイね!

海と山へ‼️ TIIDAで横浜、クロスカブで峠のうどん屋 藤屋へ‼️



4月27日(木)

嫁さんと横浜にある『海の公園』に潮干狩りに行ってきました。

娘を学校に送り出して8時30分過ぎに自宅を出発、干潮がAM11時30分でその前後2時間が潮干狩りに適した時間帯という事になっているのですが、道路が物凄く混んでいて高速を使ったにもかかわらず現場まで約3時間もかかってしまいました。

スマホを車の中に置きっぱなしにしたので画像は一切なし。2時間ほど貝を拾ったらもう腰は痛いし寒いしなので、それじゃあ早めに帰ろうかという事になり、車に戻ったのはいいんですが駐車場の出庫渋滞にハマってしまって・・・・来たのが遅かったせいで止めた場所がほぼ1番奥、結局出るだけで1時間もかかり・・・・。

踏んだり蹴ったりでしたが2人で2時間拾って3.8キロ、まぁソコソコの成果だったのではないでしょうか。















翌28日(金)

リベンジ潮干狩りにカブで行こうか悩んだんですが、筋肉痛と腰痛が酷いのでやめました。

本当はゆっくり身体を休めたいトコロなんですがいい天気なのでじっとしてられません。だからといってとてもCBに乗れる状態ではないのでクロスカブでお出かけです。

11時、あしがくぼに到着。とても暖かいのでアウターを着ないでここまで来ました。

















秩父から国道299号線をひた走り・・・・・

国道299はとても好きな国道なんですが、秩父から先はすれ違う車は少ないし景色は最高だしで走っていてとても気持ちいいです。














埼玉県から群馬県へ。















299、西上州やまびこ街道に入り、『道の駅上野』にてトイレ休憩。


すぐ後からドキュンオーラ全開の二人乗りグランドマジェスティーが入ってきました。

車高短、ロンホイ、カーステ音量MAX・・・・


春ですね・・・。













12時40分、目的地の『峠のうどん屋 藤屋』に到着。

3時間もかかってしまった・・・・














なんと早くも本日終了の看板が・・・・・・


念のため電話で予約しといて良かった・・・・・💦















座席に座るとかなり高齢の店主さんがお茶とお茶請けを出してくれて『これ飲んで待っててねぇ~』と。

とくに注文は聞かれませんでした。

















暫く待つと・・・・

出てきました、野菜天ぷらうどん 600円です。

凄い量です・・・・食べきれるかしら・・・・













天ぷらを一口ガブリと。

ん~・・・天ぷらはまぁ普通かな・・・・


スープは濃い目、出汁が効いていて美味しいです。

うどんは見た目『吉田うどん』のようなので硬いのかなと思ったんですが程よい弾力でこれまた美味しかったです。














そして何とか完食。

おっさんにはちょっと量が多すぎました💦














帰路の途中、日本航空123便墜落事故犠牲者の慰霊碑がある『慰霊の園』へ。













お祈りをして。


















自宅までノンストップで16時過ぎに無事帰宅。

最高のツーリング日和でした。







走行距離・・・・228キロ

燃費・・・・L=64,77キロ

燃料代金・・・・447円






おわり






Posted at 2017/04/28 22:45:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

面倒なので何でもショップにお願いしたいんですが、金欠な為仕方なくできる範囲の事は自分で作業しています、なので工賃って言葉は嫌いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイナ暖機用外部サイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/27 09:49:54
公園で八王子ソフトクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 23:30:15

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
今度こそはなが~いお付き合いにしなければ・・・・ 通勤がメインのバイクですがトコト ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
絶対に改造しないと心に決めて買ったこのクルマですが、ナビを取り付けたのをきっかけに、あ ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
下駄バイクです。 譲り受けた不動車を修理して乗っています。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
フルノーマルのバイクです。 改造する気がおきないように落ち着いた黒を選びました。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation