• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月11日

バッテリー交換と安心を

バッテリー交換と安心を 整備手帳にも記しましたが、車検時にバッテリーの弱りはじめを報告されましたので、
余裕を持ってバッテリー交換をしました。

それに加えて今回はPanasonicのcaosですので、
アレを使ってみることにします。



LifeWINK N-LW/P5です。

バッテリーと直に接続してコンディションを監視し寿命判定するユニットです。

本来はこの状態のままバッテリ上部に貼り付けておくのですが、
DS3はアツアツのエンジンルームになるので少し心配な点と、
無加工では見える位置に設置できない、そもそもボンネットを開けないと見えないので、
配線を延長し室内へ引き込むことにしました。


皆様方、整備手帳を記して頂きありがとうございます。非常に助かっています。
室内引き込みポイントがエアコンフィルタ横にあるのですね。

リアガラスへウォッシャー液を供給するホースの穴だそうで、よく見ると四方に穴が開けられそうな感じの模様がありました。
エンジン側は面状ですが室内側から見るとビンゴ、4箇所が管のようになっていました。



こんなかんじでカラー針金にガムテでケーブルを括りつけて、針金を室内側からギュっと押し込むとブツッと貫通。



針金を引っ張り出してケーブル引き込み成功!



ケーブルの加工に移ります。


はんだごてと熱収縮チューブを用意して、ケーブルを延長しました。



バッテリーケースの下側の奥に丁度いい穴がありましたので、マイナス側はそこから通しました。


プラス側は端子盤にこれまた丁度いい空き端子がありましたので、そこに接続。



ユニットはダッシュボードのサイドパネルを外して手を入れ、
コラムカバーの隙間から通して運転中目立たない位置に貼ってみました。

(付属の両面テープでは貼りつかず、配線モール用の両面テープで仮止めしています。多分車内用のちゃんとしたやつ使わないとすぐ剥がれそうです)


ケーブルはあとで移動できるように長めに残してパネルの中に巻いて留めておきました。


動作確認。



明るっ!
まぶしいです。若干窓ガラスに反射して見えているので、要調整ですかねー。


しかし、運転中と光り方は違いますが駐車中も光るようで、セキュリティ的な意味にもなりそうです。


さて、どれほど保つか、信頼性はどの程度か。長い検証になりそうです。



※配線延長は動作保証外ですので自己責任にて行っています。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/11 22:03:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

Amazonのお知らせメッセージは ...
takeshi.oさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年9月11日 23:18
作業やみのまノでした。
それにしてもルータとかスイッチとかにガムテとかのあれですね(ぉ
ネタコメスマソw
コメントへの返答
2017年9月12日 17:09
そういやスケール違うけど形状からするとルータまんまですねw
ダミーセキュリティ化するなら明るいまんまでもいいかなー

プロフィール

「2022/1/22実施 大メンテナンス記録(90078km) http://cvw.jp/b/1692694/47975099/
何シテル?   09/18 23:42
メンテナンスや気に入った物は積極的に記していきたいと思います。旅行と居酒屋巡りが生きがいです。 シトロエンに手を振ります。人見知り気味ですがオフ等の際は宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まんぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:49:02
ドリップモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 18:26:24
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 01:08:41

愛車一覧

シトロエン DS3 カルメンさん(シーズン3) (シトロエン DS3)
2012年7月5日、ポワシーで生まれました。 ノアールペルラネラxルージュカルメンな少し ...
スバル サンバー サンちゃん (スバル サンバー)
88800kmでウチにやって参りました。 通勤と機材車で頑張ってもらいます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation