• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducknの愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

リアゲートを車内から開けれる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ハイゼットカードでもやったように
アトレーでもやってみたのですが、
S300系よりもS700系の内貼りは
弱々しくてどうにも気に入らないので、
少し大掛かりになりますが、
別のやり方へ変更しました。
2
リアゲートのオープナーを取り外して、
赤〇部分に約3Φの穴を開けます。
3
6mm6角のアルミ棒の先にも3Φの穴を開けます。
作業順が違うのですが、
リアゲートの形状に合わせて15cm程度の所で
少し曲げる必要があります。
4
写真が分かり憎いかもしれませんが、
(写真上側がガラスで下の黒いのはカーテンレールです)
オープナーの上になる部分に9Φの穴を開け、
黄色いゴムブッシングを嵌めました。
(ブッシングは大径のをカットしたので切れ目があります)
5
オープナーに開けた3Φの穴に
長さ20mmのボルトを入れアルミ棒との間にワッシャーを入れ、
アルミ棒が上下可動するようダブルナットで固定しました。
6
アルミ棒の先端にはエアーバルブのキャップを嵌めました。

内貼りは加工した部分を元に戻しました。
(切り取った部分を接着剤で固定)
7
こんな感じでアルミ棒を押し下げれば、
車内からリアゲートを開けられます。

閉める時は端にあるベルトを車内から引っ張るには距離があるので、
今回加工した近辺に何か引っ張れる物を付けた方が良さそうですが、
それは今後考えてる事にします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントシート回り断熱

難易度:

カーテシランプ代用品装着

難易度:

荷室の制音・断熱2

難易度:

バックドアを内側から開ける方法

難易度: ★★★

荷室の制音・断熱

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

デリカカーゴ,スペースギア前期,スペースギア後期と3台乗り継ぎましたが、諸事情によりハイゼットカーゴに乗り換えました。 (デリカカーゴとスペースギア前期の間に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲージボード作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 16:01:02
自社開発2インチリフトUPキット アトレー2インチリフトUPキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 21:04:27

愛車一覧

ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ハイゼットカーゴとekスペースカスタムを手放してウェイクに乗り換えました。
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
思い切って購入しちゃいました。 視界補助パック付きの登録未使用車でした。 オプション品は ...
スズキ パレット スズキ パレット
通勤に使う為に中古で購入しました。 少々古い車なのであちこちボロですが、なるべく手直しを ...
三菱 eKスペースカスタム 三菱 eKスペースカスタム
一応、通勤の為にと買っちゃいました。 中古(修復歴有)です。 何故、日産じゃなくて三菱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation